[過去ログ] 地上波デジタルの遠距離受信 その17 ©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: 2016/12/28(水)01:34 ID:wAyB5aXM0(1) AAS
>>340
スタックループだよ
342: 2016/12/28(水)23:05 ID:BV1iJI+H0(1) AAS

343: 2016/12/30(金)03:53 ID:5dZhP8/A0(1) AAS
NHKドキュメント72時間、NHK徳島から高知439やるぞ
344
(2): 2016/12/30(金)20:12 ID:sE9e5E5B0(1/2) AAS
外部リンク:apab-tv-area.jp
熊本のテレビは豪快にスピルオーバーし過ぎw
アナログ時代は唐津でRKK映ったとか怪しげな情報があった
345: 2016/12/30(金)20:30 ID:6h5y2rXsd(1) AAS
>>344
アナログの頃は唐津も公式エリアだったようで…
346: 2016/12/30(金)20:57 ID:Kl3otjSm0(1) AAS
熊本も、熊本本局波が届く周辺県の地域もだいたい民放4局だから
恩恵は少なかったんじゃね?
347
(1): 2016/12/30(金)21:18 ID:tCD64XEe0(1) AAS
民放一局て徳島だけ?
348: 2016/12/30(金)21:34 ID:SEv8OlNa0(1) AAS
ggrks
349
(1): 2016/12/30(金)22:22 ID:sE9e5E5B0(2/2) AAS
長崎なんかもっと凄くて韓国の釜山でも映ったとか
ナイトスクープで本来では有り得ないはずの韓国の釜山から投稿が来た事がある
デジタルではB-CASカードの海外持ち出しが約款上禁止されているので事実上不可能になった?
350: 2016/12/31(土)00:35 ID:AIosbEoS0(1/6) AAS
>>344
まぁー島原、天草、長島は3国共用エリアだからな。
土曜日スペシャル、出川上島の充電させてくれませんか?で放映局を宣伝しまくってたぞ。薩摩や天草民に
351: 2016/12/31(土)00:35 ID:AIosbEoS0(2/6) AAS
>>349
それはNBCの社史に書いてある。
352
(1): 2016/12/31(土)00:36 ID:AIosbEoS0(3/6) AAS
>>347
茨城もです。
353: 2016/12/31(土)01:01 ID:MQUz9Z/wd(1) AAS
>>352
しかもAMラジオだけ…
354: 2016/12/31(土)01:05 ID:Z1Y8bVIP0(1) AAS
茨城とか東京キー局の電波がガンガン入るからそもそも放送会社不要
355: 2016/12/31(土)02:59 ID:FIT6jnAKM(1) AAS
つくばテレビがあるじゃないか(謎
地域情報格差を無くす為にも民放は全国サイマル放送にすべき。
356
(1): 2016/12/31(土)12:38 ID:NhQpPLFr0(1/2) AAS
AKB48チーム8のオーディションは茨城県だけCATVだった
AMラジオの茨城放送にやらせなかったな
テレビ始める計画はぽしゃってしまった
357: BS放送は 2016/12/31(土)13:09 ID:NUt0V+Kk0(1/2) AAS
株式会社放送衛星システムがBS放送の免許受けてる

NHKも民放も免許は無く委託されてる
358: 2016/12/31(土)16:16 ID:AIosbEoS0(4/6) AAS
>>356
茨城は日本で一番特殊な事情の県だ。
フレッシュひたちも停車する東海村に行ってみ、越境村から、原発、文化、全てが驚きの国だ。
史上最強のめげない県。
359: 2016/12/31(土)16:47 ID:NUt0V+Kk0(2/2) AAS
東海村に行った事あるよ
仕事で

原子燃料工業に
360
(1): 2016/12/31(土)16:51 ID:NhQpPLFr0(2/2) AAS
茨城県は県域FM専門局(AMのFM補完局と区別するためこう呼称する)もないな
元々FM局の割り当ても無かった
茨城放送のワイドFMはあるが
1-
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s