[過去ログ] 地上波デジタルの遠距離受信 その17 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2016/10/31(月)00:36 AAS
>>30
11年経過の久しぶりにライブラリー確認したら、2005年以前の基幹局開始で全部NTT終了してた。
いくら探してもテストパターン出なかった。
STV函館のローカル放送は獲れていた。
42: 2016/10/31(月)00:38 AAS
小笠原向けに、沖縄テロップ載ってる画面とかいつか見て見たかったな。
今から行っても無理だから、NHK放送博物館で大東島の様子を伺うくらいな
43: 2016/10/31(月)01:26 AAS
NHKG/E終了
44: 2016/11/01(火)19:07 AAS
外部リンク[html]:blue-forest.air-nifty.com
にマイコンとGPSとフリーのナビもどきソフトで
自作ナビを作れるらしいが、(VICSは無理)
これにDpaの親局や中継局のエリア図を重ねて
車で移動しながら地デジの親局中継局を表示できるようにした人はいるかどうかだが。
45: 2016/11/01(火)20:46 AAS
・
46(2): 2016/11/01(火)22:42 AAS
和歌山市に引っ越すことになったので、
アパートのベランダにLS14でも立ててTVO狙おうと思ったが、
ベランダが北から東方向に向いた物件って少ないな...
47: 2016/11/01(火)22:57 AAS
素直に府内から通うことを考えたほうが良いのでは
48: 2016/11/02(水)08:18 AAS
>>46
和歌山はオークワで炊飯器買ったきり行ってない。
動画リンク[YouTube]
テレビ界のOMと言えばWTV
49: 2016/11/02(水)21:26 AAS
・
50: 2016/11/02(水)22:19 AAS
>>46
和歌山市では高所でないとテレビ大阪は厳しい
逆に高所ならワンセグも含めて
奈良徳島サンも入る電波銀座になるが僅かだろうな
前レスの通り泉佐野か泉南あたりから通うのがベストかもな
51(1): 2016/11/02(水)23:18 AAS
和歌山は詳しくないけど、普通どう考えても岬から和歌山市に至るくらいの高台でないと生駒は無理だよぁ…まだ海沿いからテレビせとうちのが
52: 2016/11/02(水)23:43 AAS
>>51
ところが和歌山市内でも車のワンセグが結構映るのよ。
試しに高利得アンテナでフルセグ狙ってみるのも面白いかなと。
ダメならダメで徳島、摩耶、奈良なんかへ向けて遊べるし。
53(2): 2016/11/03(木)00:07 AAS
岩出、紀の川辺りをウロチョロするけどテレビ大阪は全くダメ、サンと四国がところどころって感じだけどな。
54: 2016/11/03(木)01:02 AAS
>>53
あの辺は和泉山脈の標高高くなる&街と山が近すぎるからねぇ...
和歌山インターに近づけば所々映るようになるよ。
とはいえ、アパートのベランダに14エレでは厳しいに違いないけど
サンは和歌山市内のアパートで一般的な甲山向けの20エレで映らないかと期待。
55: 2016/11/03(木)01:39 AAS
俺はアパートの屋根に無断でLSL30にローテーター付けていたぞ。
ベランダにはパラボラ4機。
写真は探しとくわ
56: 2016/11/03(木)01:40 AAS
iモードのドコモケータイが出荷終了へ
携帯電話によるネットアクセスの先駆者的存在
動画リンク[YouTube]
スレチだけどな_| ̄|○
57: 2016/11/03(木)01:44 AAS
和歌山市なんか止めてここに住んだら?
外部リンク[html]:www.diy-exterior.com
コンビニライフを誘ったらシカトされたがなw
58: 2016/11/03(木)01:45 AAS
貼り間違えたわ_| ̄|○
外部リンク[html]:www.ikegami.co.jp
59(1): 2016/11/03(木)15:01 AAS
>>53
貴志川good
60: 2016/11/03(木)21:20 AAS
・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s