[過去ログ] 地上波デジタルの遠距離受信 その17 ©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
632: 2017/04/29(土)20:35 ID:3hgUljt10NIKU(2/2) AAS
>>631
台風が来たら一発で壊れそうなアンテナだな
633: 2017/04/29(土)21:15 ID:XPttkCNw0NIKU(1) AAS
・
634(1): 2017/04/30(日)03:06 ID:QIJ+r+O9d(1) AAS
そう言えば昭和のUHFアンテナって放射器が蝶ネクタイみたいな感じになってたな
635: 2017/04/30(日)07:44 ID:FYB8aPmK0(1) AAS
・
636: 2017/04/30(日)09:41 ID:JMazMjlf0(1/2) AAS
UHFテナー
637: 2017/04/30(日)18:24 ID:gz7P2sVf0(1) AAS
>>634
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
自宅で最近まで使っていた19ch専用アンテナ
200Ωメガネフィーダー給電で34-36ch用混合器内蔵
638(1): 2017/04/30(日)23:16 ID:JMazMjlf0(2/2) AAS
メガネを地デジのテレビにどうやって繋いだの?
バランはもう手に入らないだろ
639: 2017/04/30(日)23:27 ID:+xGpcbJL0(1) AAS
強電界のゴリ押しでインピダンス整合の壁突破だったりして
640: 2017/05/01(月)00:07 ID:7RuYEP+c0(1) AAS
>>638
VHFとの混合器からは75Ωの同軸ケーブル
641: 2017/05/01(月)14:32 ID:8rlsQycXM(1) AAS
京都奈良盆地市街地で三重県の伊賀・名張中継局受信に成功した報告はいくつか見かけたけど、
大阪府内では無理か。
642: 2017/05/01(月)19:12 ID:baZG1Lqt0(1) AAS
暗峠なら受信できるだろうな
643: 2017/05/01(月)21:45 ID:6VJMZ8kz0(1) AAS
日立市でスカイツリー波が受信できるのは普通?
25で日テレ、27でNHK-G東京等
16はアンテナレベル表示で東京7と出るがMXは映らない
644: 2017/05/01(月)22:23 ID:lU+qBIMP0(1) AAS
・
645: 2017/05/02(火)09:55 ID:TgSFVvoM0(1) AAS
>>618
亀だけど大阪、兵庫県でも生駒受かる地域は地デジ化以前から大阪方面にUHFアンテナがない家の方が珍しかった
646: 2017/05/02(火)21:47 ID:rbMOkXPN0(1) AAS
・
647(1): 2017/05/03(水)20:05 ID:eguM2ZNR0(1/3) AAS
某所のアパートのアナログ時代のアンテナ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
これVHFもパラボラも1個でよくね?
648(1): 2017/05/03(水)20:07 ID:3XNJfwRF0(1/2) AAS
>>647
俺のカンだが、これ徳島じゃね?
649(1): 2017/05/03(水)20:10 ID:eguM2ZNR0(2/3) AAS
>>648
そうだよ
因みに今年に入って撮影したからアナログ時代のがそのまま残ってる模様
650: 2017/05/03(水)20:46 ID:X8uKb+YE0(1/3) AAS
アンテナ一個だと分配で電波が弱くなるからW受信にしているんじゃね?
651: 2017/05/03(水)20:47 ID:3XNJfwRF0(2/2) AAS
>>649
これはスタックのように見えて実は二世帯のアンテナがコン柱に同居。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 351 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s