[過去ログ] 地上波デジタルの遠距離受信 その17 ©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: 2016/11/13(日)09:46 ID:z/ORJnEf0(1/7) AAS
>>116
そうなのですね。
使う時だけ入れてみるのもアリかと思ったのですが。
一応、地デジチューナーは持っていますが。(アナログテレビに繋ぐ類のヤツだが)
でも、やってみなきゃ分からないんですよね。そればかりは。

>>121
因みにベランダは南向きで、その部屋からは徳島自動車道がよく見えます。
部屋も端くれなので、多少なら出っ張っていても大きな問題にはならないので。
(※2階です。)
127
(1): 2016/11/13(日)09:58 ID:z/ORJnEf0(2/7) AAS
>>117
和歌山市でも受信できる地帯はあるみたいですけどね。
テレビ和歌山は和歌山県民からしてみれば微妙な番組編成ですが、徳島に居て、テレビ大阪と両方受信できるのなら却って美味しい番組編成ですからね。
土曜スペシャルなどテレビ大阪だと未放送もしくは遅れて放送されるものがテレ東やテレビせとうちと同じスケジュールで放送されていますしね。

因みに岡高波で受信したいのはKSBとRSK、そして出来ればテレビせとうち。
KSBはABCで放送されない番組の補完(グッドモーニングなど)、RSKは見たい自社制作番組がある、テレビせとうちも同上だが、RSKほど優先順位は高くない。
狙うのは小豆島 or 白鳥でムリだったらテレビせとうちを諦めて、金甲山親局を受信する予定。
(優先順位はKSB=RSK>>TSC>>>>>>>OHK=RNC=NHK)

最悪、失敗してもRNCも含めて岡山に置いたままにする予定のSONYのブルーレイレコーダーからTV Side View経由で見られますがね。
でも見ているとみるみるうちにバカみたいに電池が減るからあんまり使いたくない。
129: 2016/11/13(日)11:36 ID:z/ORJnEf0(3/7) AAS
>>128
まさに南方ですね。
近くには大塚製薬の板野工場があります。

金甲山だったら、TSCとRNCが犠牲になりそうだな。
NHKは別に映らなくても良いんだけど…LS306だったらEテレ岡山(総合は広範囲に飛ばない)あたりは拾いそう。
134: 2016/11/13(日)13:49 ID:z/ORJnEf0(4/7) AAS
>>132
電波泥棒と言われても、法的には問題ないのでは?
よその無線LANを盗むとなれば泥棒になるけど、地上波なんて都道府県内で留めろなんて難しいだろうし。
岡高波は割と広範囲に飛んでいるし、関東広域(独立U含む)、中京広域(MTV、GBS、TVA含む)、関西広域(TVO、SUN含む)、岡高(NHKは除く)は特に顕著ではないのだろうか。
138: 2016/11/13(日)15:52 ID:z/ORJnEf0(5/7) AAS
>>136
東日本の遠距離受信(テレビ)は青森から函館or岩手、いわきから常陸、関東の独立UHFを受信し合う(東京から群馬など)ぐらいしか思いつかないような…。
中京圏内は西日本なのか東日本なのか分かりづらいし。(電源周波数は全域で60Hzだが…)

反面、西日本は何かしらできる地帯があるし。
瀬戸内海圏は特にそれが顕著ではないのだろうか。
明石あたりはテレビ東京系列である、テレビせとうちとテレビ大阪の両方が受信できる地帯も存在するわけだから。
140
(2): 2016/11/13(日)18:54 ID:z/ORJnEf0(6/7) AAS
>>139
徳島県民でも3局しか見ていない人は0ではない筈だろう。
泥棒自慢とかありますけど、遠距離受信をする=泥棒って可笑しくないですか?
徳島の地理にはあまり詳しくありませんが、小松島や阿南、鳴門あたりは関西や場所によっては岡高が受かりますし、4アンテナのカーナビを使ってもワンセグぐらいだったら十分なレベルで受信できますから。
毎年1月に日和佐まで行きますが、4アンテナのナビですら3局止まりです。
(ウミガメ博物館周辺は何故か、ピンポイントでMBS、ABC、KTV、WTVが受信できるが)

じゃあ、佐賀や山梨はどうなのですか?
佐賀は福岡や熊本、長崎などトリプルで視聴できる地域がありますし、山梨も甲府など一部地域ならケーブルテレビを契約さえすれば、日テレとTBS以外(場所によってはTVK、MX、チバテレも)は受信出来ますから。
私が住んでいる岡山でもポロポロですが、サンテレビがワンセグながら入るところが有りますので。
(私の近所に至ってはピンポイントでサンテレビに加え、関西広域4局が受信できちゃいます。)
147
(1): 2016/11/13(日)20:45 ID:z/ORJnEf0(7/7) AAS
>>144
流石に…こんな地帯は嫌だなぁ。
現地でもワンセグを開くと、NHKとJRTだけだったけど、民放が1つあるだけまだマシなのかも。
(NHKは総合だと天気予報、Eテレだと何かしらのアニメを見る程度だから)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.214s*