[過去ログ]
Word総合相談所 (1001レス)
Word総合相談所 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
287: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/03(木) 09:15:17 >>286 校正機能 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/287
288: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/05(土) 03:30:07 【1 OSの種類 .】 WindowsXP 【2 Wordのバージョン 】 Word 2003 【3 VBAが使えるか .】 はい 【4 VBAでの回答の可否】 否 ルーラーの└ とか ┴ とか ┘でタブ位置を設定しているんですが、 日本語版 OS & Office と 英語版 OS & Office だとタブ位置がかなりずれます。 海外とのやり取りの時に、レイアウトがくずれて非常に困っています。 もちろん、日本語版で資料を作成する場合は、全て英語で作ってます。 (日本語フォントは使っていません) どちらかにそろえる方法はないでしょうか。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/288
289: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/05(土) 11:10:52 英語版OS&OfficeでつくるかPDFで渡す http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/289
290: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/06(日) 11:05:38 tes http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/290
291: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/06/06(日) 11:10:55 Wordって吹き出しや枠の中に目一杯に文字をうまく収めることが 難しいですよね。 なにか良い方法は、ありますか? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/291
292: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/06(日) 12:02:13 吹き出しや枠の書式で余白を0にする http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/292
293: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/06/08(火) 17:08:09 【1 OSの種類 .】 Windows XP SP3 【2 Wordのバージョン 】 Word2003 【3 VBAが使えるか .】 いいえ 【4 VBAでの回答の可否】 否 質問です Wordを起動し、文字を記入すると以下のようなメッセージが出ます。 文字化けっぽいのですが、このようなことはなかったのでどうしていいのか困っています やはり再インストしたがよいのでしょうか? なお、excelでも同じような現象が起こってます ttp://uproda.2ch-library.com/lib254311.jpg.shtml http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/293
294: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/08(火) 22:33:25 【1 OSの種類 .】 WindowsXP 【2 Wordのバージョン 】 Word2007 【3 VBAが使えるか .】 いいえ 【4 VBAでの回答の可否】否 超初心者です。 ページレイアウトタブにある「行番号」を表示させて学習していたら 作成時はもちろん新規作成を出すと必ず行番号1が表示されるようになり 常に行番号の▼を「なし」とクリックしないといけない状態になってしまい 面倒くさくて困っています。 この1が出ないようにするにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いいたします。<m(__)m> http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/294
295: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/09(水) 09:32:21 2007がやっと受講し終わったのに2010が出てきて残念 主に変わった所はどこでしょうか? 2010を受講し直した方がいいでしょうか? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/295
296: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/09(水) 10:49:22 >>295 出来ることはほとんど変わっていないが 手段というか、その項目にたどり着くまでの手順が ぜんぜん違うので受講しなおせ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/296
297: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/09(水) 11:40:22 【1 OSの種類 .】 vista 【2 Wordのバージョン 】 Word2003 【3 VBAが使えるか .】 はい 【4 VBAでの回答の可否】 可 現在文章の行頭を「・」このなかぐろ1個を打った後に文章を書くという方法で行ったものがあります。 箇条書きの機能ではなく、手動で打ち込んだなかぐろです。 「XXXの場合」 ・〜〜〜すること。 ・〜〜〜すること。 ・〜〜〜すること。 「YYYの場合」 ・〜〜〜すること。 ・〜〜〜すること。 ・〜〜〜すること。 といった感じです。 急遽これらを普通の段落1字下げの書式に変更しなければならなくなりました。 括弧などの表題部分もあるので、行頭1文字目がなかぐろであった場合、 それを削除して字下げ書式に置換する方法は無いでしょうか? http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/297
298: 295 [sage] 2010/06/09(水) 21:09:05 >>296 ありがとうございます じゃあ勿論Excelも手順がずいぶん変わっているのでしょうね 両方とも2010年のを受講し直しますぅ・・・ http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/298
299: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/09(水) 23:07:42 メニューがリボンに変わった程度 参考書で十分 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/299
300: 295 [sage] 2010/06/10(木) 02:05:11 >>299 そうなんですか・・ 参考書もじっくりと見て 296さんのご意見も混ぜて考えてみます レスありがとうございました。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/300
301: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/06/10(木) 14:50:46 【1 OSの種類 】 Windows Vista 【2 Wordのバージョン 】 Word2007 【3 VBAが使えるか 】 いいえ 【4 VBAでの回答の可否 】 可 人からもらったWord文書の本文とフッターの間に引いてある線を消したいのですが、 マウスをドラッグしてもシフトキーを押しながらカーソル移動しても選択出来ないため、 消すことが出来なくて困っております。 その線のことを何と呼ぶのかもわからないため、検索しようにもやりようがないという 状態です……。 どなたか何かご存知ないでしょうか? やってみたこと・今のところわかっていること等: ・ファイルのコピーを作り、それを使って以下のような実験をした。 ・本文、ヘッダー・フッターの内容、メタデータ等文書の内容をすべて削除してみた →線は消えなかった。 ・「先頭ページのみ別指定」のチェックを外した→線は消えた。 しかし、実際に先頭ページのみ別のフッターを利用したいため、この手を使うわけには いきません。 ・スタイルやテーマの変更をすると線の色が変わるようです。 ・問題の線は、フッター編集中に現れる「1ページ目のフッター」と書いてある点線の すぐ下側に現れています。 ・その線の線種は、太い実線の下に細い実線がついているというものです。 ・もし必要であれば、上記の内容削除済文書ファイルをどこかにうpしても結構です。 ただ、当方その手のことをやったことがないので、その場合には適当なサイトをご紹介 いただければ幸いです。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/301
302: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 2010/06/10(木) 22:31:20 >>301 1.リボンの「挿入」タブをクリック 2.「ヘッダーとフッター」のフッターをクリック 3.一番下の「フッターの削除」を選ぶ 線のみ削除したいなら 1.リボンの「挿入」タブをクリック 2.「ヘッダーとフッター」のフッターをクリック 3.「フッターの編集」をクリック 4.横線の下の文字列を範囲選択(これは選択できる) 5.リボンの「ホーム」にある「段落」グループ、右下の「罫線」ボタンをクリック 6.「線種とページ罫線と網掛け」を呼び出し、「罫線」を無しにすればよい http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/302
303: 301 [sage] 2010/06/11(金) 01:09:18 >>302 ご教示いただきましてありがとうございました。 今日はもう遅いので明日試してみようとおもいます。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/303
304: 301 [sage] 2010/06/11(金) 10:54:22 >>302 先ほど試してみました。 上の手段(「フッターの削除」)ではうまくいきませんでしたが、 下の手段(罫線無しにする)の方で解決いたしました。 重ねて、有用な情報をご教示いただき大変ありがとうございました。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/304
305: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 2010/06/11(金) 21:32:56 【1 OSの種類 .】 WindowsXP 【2 Wordのバージョン 】 Word2007 【3 VBAが使えるか .】 いいえ 【4 VBAでの回答の可否】 否 1行目インデントとぶら下がりインデントについて質問させてください。 これまでword2007を使っていて、たとえば、 ・あいうえおかきく(文章の途中のため、右端まで続く。改行なし) けこさしすせそ。 のように改行なしのひとまとまりの段落を作成するときは、 2行目の開始位置にカーソルを合わせてスペースキーで上記の位置に移動する方法を使っていました。 しかし、今日突然それができなくなってしまいました。 具体的には、2行目の頭にカーソルを合わせてスペースキーを押すと、 押すたびに1行目インデントもぶら下がりインデントもなぜか左側にずれていくようになってしまったのです。 このため、何度かスペースキーを押すと、文字列が左余白に移動してしまいます。 「元に戻す」の履歴部分を見ると、「オートフォーマット」と出ているため、 ワードがどうやらオートフォーマットをしているようなのですが… なぜこうなってしまったのかわかりません。 戻す方法を教えていただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/305
306: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [age] 2010/06/13(日) 14:07:12 【1 OSの種類 .】 WindowsXP 【2 Wordのバージョン 】 Word2003 【3 VBAが使えるか .】 いいえ 【4 VBAでの回答の可否】 否 どなたか教えてください。 Word2003 でヘッダー部に画像を入れたのですが印刷時に 半透明にされてしまいます。くっきり映すにはどうすれば良いのでしょうか。 http://pc11.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1263719084/306
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 695 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.163s*