AutoCAD総合スレ part10 (277レス)
上下前次1-新
1(1): 2022/10/27(木)17:29 AAS
AutoCAD(オートキャド)は、オートデスク株式会社が開発する汎用の図面作成ソフトウェア。
1982年、最初のバージョンである1.0が発売された。当初はバージョン番号で版の違いをあらわし、
バージョン2.6(1987年4月)の次からはR9(1987年9月)のようにリリース番号であらわされる。
日本ではR11まではGX-5(R11-1990年)などのように呼ばれていた。2000(1999年)以降は年号で
あらわされている。現在、このAutoCADは、建築・土木・機械分野をはじめとして、
様々な分野で利用されている。 CAD演習をするような教育機関では、
無料で使用することができるため代表的なCADソフトウェアとして用いることが多い。
2016年1月31日をもって永久ライセンスの販売を終了しDesktop Subscriptionへと移行。
関連リンク
外部リンク:www.autodesk.co.jp
省6
258: 08/03(土)22:54 AAS
CAD操作云々は置いといて、紙に印刷された図面は読めるのかな?
要はこういう物を自分も書きたい、こういうことをやってみたいっていう具体的なターゲットがあるかないかで習得までの時間は大きく異なると思う
259: 08/04(日)03:45 AAS
というかアシストするツールだからね
工具の種類や使い方知ってても物を扱わないと意味がない
260(1): 08/04(日)09:05 AAS
仕事をしながら、auto cad初心者が建築cad検定2級を合格する為に良いテキストや、勉強方法について教えてください。
261(1): 08/04(日)09:07 AAS
建築cad検定では2級より3級の方が難しいと聞いたのですが、本当でしょうか?
262: 08/04(日)09:37 ID:0(6/8) AAS
3級は手が遅いと単純に時間が足りない
263: 08/04(日)09:43 ID:0(7/8) AAS
あと何級だろうが別に受けなくていい
264(1): 08/04(日)11:02 AAS
>>253
建築CAD検定2級に合格するためにAutoCAD初心者が必要とする学習時間について論述いたします。
まず、建築CAD検定2級は、建築図面の作成能力を評価する試験であり、AutoCADを用いて、図面の基礎的な操作から応用的な設計までの技能が求められます。このため、AutoCADの基本操作、各種コマンドの熟練度、建築図面の理解および規格の遵守が必須となります。
一般的に、CADの初心者がこのレベルに達するためには、以下の学習段階が必要となります:
1. 基礎操作の習得: ここでは、AutoCADの基本的なインターフェース、作図ツール、修正コマンドの理解が必要です。この段階では、約30~50時間の学習が推奨されます。
2. 建築図面の作成と解釈: 建築図面の読み取り、スケールの理解、断面図や立面図などの基本的な建築図面の作成能力の向上が求められます。この段階では、少なくとも40~60時間の実習が必要です。
省3
265(1): 08/04(日)11:08 AAS
>>260
建築CAD検定2級の合格を目指すAutoCAD初心者の方に向けた、仕事と両立しながらの効果的な勉強方法および推奨テキストについてご紹介いたします。
・推奨テキスト
1. 『建築CAD検定試験公式ガイドブック 2024年度版』
これは、建築CAD検定の公式ガイドブックであり、初心者にも理解しやすいように構成されています。試験に必要な基礎知識から解法例まで幅広くカバーしており、AutoCADとJw_cadの両方に対応しています。また、過去問や解答例のダウンロードが可能で、実際の試験問題の傾向を掴むのに非常に役立ちます。
2. 『AutoCADで学ぶ建築製図の基本』
AutoCADを用いた建築製図の基礎を学べるテキストで、初学者向けにわかりやすく説明されています。特に、試験に頻出する平面図や立面図の作成方法に関する具体的な解説が含まれており、実践的なスキルを習得するのに適しています。
・勉強方法
1. 学習計画の策定と時間管理
仕事をしながらの勉強では、学習時間の確保が最も重要です。週ごとに学習目標を設定し、計画的に進めることで、試験日までに必要な知識を習得することが可能です。
省5
266(1): 08/04(日)11:09 AAS
>>261
建築CAD検定において、2級と3級の難易度に関する比較は、その試験内容と評価基準に基づいて行われます。通常、試験の難易度は上位級の方が高いとされるのが一般的ですが、一部の受験者からは「2級よりも3級の方が難しい」との意見も存在します。この見解は、以下の要因に起因する可能性があります。
まず、3級試験では基礎的なCAD操作と基本的な建築図面の作成能力が求められます。これは、初心者にとって新しい概念や技術を習得する段階であり、初学者にとって非常に挑戦的であることが多いです。特に、初めての実技試験経験が3級である場合、試験環境や時間配分の適応に苦労する受験者も多いです。
一方、2級試験は、3級で学んだ基礎を前提として、より高度な建築図面の作成と詳細な仕様の理解が求められます。具体的には、複雑な立面図や断面図の作成、より厳密な寸法管理とスケールの理解が必要となります。2級の受験者は既に3級を合格していることが多いため、試験の内容にある程度慣れており、試験環境に対する不安が軽減される傾向があります。
したがって、一般的な難易度評価としては2級の方が高いとされますが、3級の試験内容が初学者にとって特に挑戦的である場合、「難しい」と感じることがあるのも理解できます。また、試験の難易度は受験者の背景知識や経験、学習環境に大きく依存するため、個々の主観による部分も大きいです。
結論として、建築CAD検定において、2級と3級の難易度は試験の技術的要件と受験者の経験により異なるといえます。したがって、受験者自身の準備状況や背景によって「難しさ」の感じ方が異なるため、一概にどちらが難しいとは言い切れない状況です。
267: 08/04(日)19:54 AAS
>>264
お答えありがとうございます。
頑張ります。
268: 08/04(日)19:56 AAS
>>265
お答えありがとうございます。
頑張ります。
269: 08/04(日)19:57 AAS
>>266
お答えありがとうございます。
頑張ります。
270: 08/05(月)05:39 ID:0(8/8) AAS
生成AIの適当回答で満足するならもうなにも言うまい
271: 08/05(月)09:32 AAS
それを知らないやらない程度の知能なんだから仕方ない
272: 09/29(日)09:29 AAS
表のセル内文字の書式設定一括で消す方法ない?
個別に設定されてて表丸ごと文字色変か使えなくて…
273: 10/01(火)08:55 AAS
昔の会社でautocadを使っていた時に便利なマクロ集みたいな物を導入していたみたいで、今の職場の普通のautocadで苦労してる
寸法を入れるときに寸法の画層に自動で変わったり、タップ寸法を入れるときに丸を選択すると直径寸法じゃなくていい感じの引出線に変わって数字の前にMが出たり、中心線や円を書くときに自動で画層が変わったり、面取りの斜めの寸法がボタン一つで出たりしていて便利だった
その会社がもう無いので確認できないんだけど、こういうマクロって全部手作りなのかな?まとめて売ってたりするのかな?
274: 10/01(火)12:25 AAS
普通はその会社の手作りじゃね?
ググって出てこないなら諦めるか自分で作る
275: 10/02(水)22:18 AAS
出てこねえし自分て作るか…
276: 11/02(土)00:02 AAS
メカニカルのストラクチャの使い方がよくわからない
使い方解説してるサイトとかある?
277: 11/04(月)02:53 AAS
寸法入れたとき、自動で寸法の画層になるのは
「dimlayer」で寸法の画層名を入れるとできるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.687s*