[過去ログ] 携帯のメモリ編集ソフト (624レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329(1): 2007/08/27(月)11:10 AAS
>>327
暗証番号は身分証を持ってドコモショップに行けば解除してくれるよ。
あと、FOMAは純正でおk、
外部リンク:datalink.nttdocomo.co.jp
330: 2007/08/28(火)10:59 AAS
>>329
>>327は彼女か友達の携帯の中身を勝手にPCに移して覗きたいだけなんだろうよ。
ドコモショップに行けるならソフトに頼らずとっくに相談に行ってるだろwww
331: 2007/08/29(水)22:12 AAS
そうとは限らないか。
332(2): 名無しさん 2007/10/23(火)16:59 AAS
DoCoMoのMovaからSoftBank 3Gに移行するために携帯マスターNX2を買った。
結果Movaのアドレス帳を読み出している途中で通信が途絶えて勝手に終了。
何度やっても拡張種別データの読み出しの途中で止まってしまう。
サポートに連絡したら不明なデバイスがあるはずだからUSBドライバを確認
しろとか言って来た。アフォか!そんなことはとっくに確認済みだし通信は
途中まで正常にできているのだからソフトのバグなのに。
挙句の果てにこちらの環境が悪いというお決まりの予防線を張ってきやがった。
仕方ないのでデータ転送はあきらめOutlookやOutlook Expressのアドレス帳
をインポートしてみた。インポートが正常に終了したので完了ボタンを押せと
画面に出たので完了ボタンを押してみたがデータは1件も入らない。
省1
333: 2007/10/24(水)19:14 AAS
>>332
softbank 2Gで同じ事になった
一旦、NX側に認識され登録されている
携帯電話機種名を右クリック→「削除」して
再度、新規に認識させればうまく行くと思う。
自分はうまく行った。
途中でエラー終了しても
読込完了したつもりになってしまうらしい、
トランザクションとか知らんのか。この会社は。
334: 2007/10/25(木)12:52 AAS
>>332
そんなあなたに、一度ケータイ・リンクの体験版試してみることをお勧めする。
体験版だから、無料だしね。
335: 2007/10/27(土)19:04 AAS
体験版はあくまでも体験版
こういう子がいるからトラブルになるんだろうな
336: 2007/10/27(土)20:11 AAS
俺は体験版を使ってみて「イケる!」と思ったからケータイ・リンクを買ったクチだけどな。
337: [age] 2008/03/27(木)23:27 AAS
age
338: 2008/04/18(金)21:26 AAS
サポート期間につられ、携快電話ZEROを買ったが、ウィルコムAH-K3001Vでは通信エラーで使えませんでした 対応表に3002があるから大丈夫だと思ったのにorz
結局対応表にある携帯マスタNX3を購入 ケーブルは携快電話ZEROのを使用 無事移動できました
ウィルコムAH-K3001V→ソフトバンク820Pに携帯を代えるので、メモリの移動の必要が発生した
当然ショップではやってくれないので、携帯メモリ編集ソフトを初めて買った
上手くいくと嬉しいものですね
339(2): 2008/04/30(水)16:51 AAS
なんとか試してみたら、すっげ
携快電話ZEROのパスワードが画面に表示された。アホかと。ソースは。
手順を簡単にまとめてみた。
※ファイル名を指定して実行に
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\SOURCENEXT\Keikai\ZERO\UsrReg.inf
と入力してENTERかok
UsrReg.infがメモ帳で開くので、
以下の作業を全て半角大文字入力で、
MAILをTMP1に置換。
PASSWORDをMAILに置換。TMP1をPASSWORDに置換。
省4
340: 2008/04/30(水)19:11 AAS
エントリーした際のパスワードは、プログラムから確認できません。
製品の再インストールやエントリー内容の変更の際に必要ですので、
忘れないようご注意下さい。
ってパッケージには書いてあるけど、
>>339
でエントリーしたパスワードが確認できるね。
341(1): 2008/04/30(水)20:33 AAS
そういうことしても
見れないソフトなんてある?
342: 2008/04/30(水)22:07 AAS
普通、バイナリ状態にして
専用の復元ツール組まないと
中が覗けないようにするんじゃないのか?
ましてアカウント情報だろ?
メモ帳でばっちり見えちゃうXML記述ってなんだよそれ
343: 2008/04/30(水)22:50 AAS
>>341
ソースネクスト以外の製品は
割とまともだぞ
344: 2008/05/01(木)00:07 AAS
>>339
元ネタはこれ。
筆王ZEROの場合↓
※ファイル名を指定して実行に
C:\Documents and Settings\All Users\ApplicationData\SOURCENEXT\Fudeoh\ZERO\UsrReg.inf
と入力してENTERかok
UsrReg.infがメモ帳で開くので、
以下の作業を全て半角大文字入力で、
MAILをTMP1に置換。
PASSWORDをMAILに置換。TMP1をPASSWORDに置換。
省3
345: 2008/05/01(木)08:46 AAS
無理矢理パスワード見ようとしたら
どんなソフトでもみれるんじゃね?
346: 2008/05/01(木)11:23 AAS
簡単には見れない
アカハックツールが必要になって
リスクウェアで引っ掛かる
ツール不要で
notepadでいじって
5分かからない操作で
誰でも出来るのって
まじやべえ
347(1): 2008/05/01(木)15:27 AAS
オタしかできんよw
348: 2008/05/01(木)19:34 AAS
ウイルスセキュリティZEROはそもそもパスワード丸見え
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
>このレジストリを参照されるとパスワードが漏洩される危険性が指摘されています
>第三者があなたのパソコンに触れる機会があるのなら気を付けてください
つまり、これを応用して、
>HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\K7 Computing\K7TotalSecurity\CommonInfo\Updates
↑の部分をレジストリエディタからエクスポートして、k7vs.regみたいなファイルに保存。
ウイルスセキュリティをアンインスコして、再インスコ。
そのまま保存しておいたk7vs.regをダブルクリックして、選択肢には[はい]でレジストリ書き込み。
再起動すると、アクティベーション済みの状態のウイルスセキュリティのできあがり。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 276 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s