[過去ログ] 将軍隔離スレ34 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2009/02/23(月)23:09 ID:/jGhvnpN0(1) AAS
>>16
普通はそうだろうね。
ただ、彼は「普通じゃない」そうだから。
何百万人に一人の天才で、「人間として極め達した」存在だと自称してるから。
たかが家庭訪問にあったくらいで逃走したり、家に引きこもったりしたらおかしいよねえ。
21: 2009/02/23(月)23:32 ID:4gD/f1sA0(1/21) AAS
公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例
外部リンク[html]:www.reiki.metro.tokyo.jp
第五条の二 何人も、正当な理由なく、専ら、特定の者に対するねたみ、恨みその他の悪意の感情を充足する目的で、
当該特定の者又はその配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者に対し、不安を覚えさせるような行為であつて、
次の各号のいずれかに掲げるもの(ストーカー行為等の規制等に関する法律(平成十二年法律第八十一号)第二条第一項に規定するつきまとい等及び同条第二項に規定するストーカー行為を除く。)を反復して行つてはならない。
この場合において、第一号及び第二号に掲げる行為については、身体の安全、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所(以下この項において「住居等」という。)の平穏若しくは名誉が害され、
又は行動の自由が著しく害される不安を覚えさせるような方法により行われる場合に限るものとする。
一 つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居等の付近において見張りをし、又は住居等に押し掛けること。
二 著しく粗野又は乱暴な言動をすること。
三 連続して電話をかけて何も告げず、又は拒まれたにもかかわらず、連続して、電話をかけ若しくはファクシミリ装置を用いて送信すること。
省8
22: 2009/02/23(月)23:33 ID:4gD/f1sA0(2/21) AAS
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」「一般的には」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
省14
23: 2009/02/23(月)23:34 ID:4gD/f1sA0(3/21) AAS
刑事罰
名誉毀損(刑法230条)
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した場合
外部リンク:ja.wikipedia.org
侮辱罪(刑法231条)
侮辱罪の構成要件は、事実を摘示しないで、公然と人を侮辱する。
外部リンク:ja.wikipedia.org
脅迫罪(刑法第222条)
生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知
外部リンク:ja.wikipedia.org
省10
24: 2009/02/23(月)23:34 ID:4gD/f1sA0(4/21) AAS
205 名無しさん@一本勝ち sage 2008/10/08(水) 01:52:32 ID:8mqWe2jm0
その手の人格障害の人は、社会的地位からなにから、当然低くなりがちです。
低くなりがちですが、自分は偉いんだと思ってしまっているのです。
その差が、この手の掲示板で人を侮辱するという逃げ道へと走ってしまうわけですね。
この手の掲示板で人を侮辱しているような人は、まずほとんどが人格障害だと思って良いでしょう。
リアルで充実していたり人の上に立っているような人は、わざわざこんな所で人を侮辱する必要がないんですよ。
私も人の上に立つ人間ですけど、ネットで人を侮辱しても相手がどんな心境かも分りませんし、逆にバカにされているだけかもしれませんけど、リアルならすぐに分りますから。
それをリアルでやりたいのに出来ない。そうい弱い立場の人がネットで人を侮辱するわけです。
◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■
25: 2009/02/23(月)23:38 ID:4gD/f1sA0(5/21) AAS
2chスレ:budou
587 またーり(´∀`)とー ◆0n8aCgRvHM 2008/03/26(水) 00:39:10 ID:om74DPkPO
いい加減 本気でウザくなったから、このスレに常駐して無限ループを楽しんでるw
↑
返答をしても、しばらくすると同じ質問をし始める事に関して。
返答をしても無駄である証拠。
◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■◆□■
26: 2009/02/23(月)23:40 ID:4gD/f1sA0(6/21) AAS
↓ブログ「自転車に乗るのは衝撃を受け流す技術の練習になる!」への、叩いてる人達の発言。
401 名無しさん@一本勝ち 2008/05/04(日) 10:41:27 ID:7ITWCDLE0
武道を習っている人は 衝撃を受け流すことが出来るのですか? 捌きとは意味が違うと思うのですが、分かりません
402 携帯厨 2008/05/04(日) 11:00:53 ID:HkF6ESX4O
>401
馬鹿だから、漫画やテレビの見過ぎで譫言を口走っているんですよ。
403 名無しさん@一本勝ち 2008/05/04(日) 11:04:18 ID:feEnLUbIO
イヤ、無理でしょ!
406 名無しさん@一本勝ち 2008/05/04(日) 12:55:53 ID:7ITWCDLE0
私も聞いたことが無かったのでもしかしてと思いましたけど 違うようですね
省12
27: 2009/02/23(月)23:42 ID:4gD/f1sA0(7/21) AAS
武壇2ちゃんねる分壇 78
2chスレ:budou
245 イケイケワンワン ◆r4qRxdqUj2 2007/08/04(土) 10:55:29 ID:9xjWxy1l0
昔はそのタイミングだったんだよ。 そういう戦い方だったの。 だからこその技法だったわけで、現在の戦いで使おうとすると、どうしても無理が出てくる。 現代の戦いでは、わざわざ裏拳を使う意味がない。
247 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk riuyuexia@yahoo.co.jp 2007/08/04(土) 10:58:10 ID:jXnNO6Fb0
>245 「わざわざ裏拳を使う意味がない」 おまえ全然空手や拳法を知らんねやな?(笑
264 イケイケワンワン ◆r4qRxdqUj2 2007/08/04(土) 11:05:35 ID:9xjWxy1l0
>259 奇襲なら使う人いるね。でも劉さんが言ってるのはそういうのじゃないんでしょ 正拳使えるところをわざわざ裏拳使うって技なんじゃない?
266 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk riuyuexia@yahoo.co.jp 2007/08/04(土) 11:06:49 ID:jXnNO6Fb0
>264 奇襲って・・・K−1見て言うなよ!(笑
省13
28: 2009/02/23(月)23:44 ID:4gD/f1sA0(8/21) AAS
三灯=おまえらが彼だと妄想で決め付けてる人
329 三灯大師 ◆87CJckRECE sage 2007/08/04(土) 11:30:53 ID:WC1gCFxS0
肘が許されているルールの場合は、肘を何かしら使った後に裏拳へ送ることもある。 画廊は知らないだろうが、アッパー>肘>裏拳なんかもあるんだよ。 押しつけて圧力を加えるためにも使える。
335 三灯大師 ◆87CJckRECE sage 2007/08/04(土) 11:34:37 ID:WC1gCFxS0
画廊とかイケワンは複数ある裏拳の一つしか知らないから、そんな間違いを平気で書ける。
336 白くま猫 2007/08/04(土) 11:34:56 ID:/elg2TFZ0
小振りの裏拳の方がどう考えても使えるのでは
350 三灯大師 ◆87CJckRECE sage 2007/08/04(土) 11:40:08 ID:WC1gCFxS0
用法としては、釘抜き付ハンマーを振る感じだなぁ。
省5
29: 2009/02/23(月)23:45 ID:KupgMHDFO携(2/2) AAS
何のためのコピペですか?これを見てアンチが悔い改めるとでも思っているの??
最良の手段は将軍さんが沈黙し、それでも迷惑行為があるのならわざわざスレに書き込みなどせずに
粛々と法的な手段をとることですよね?わざわざアンチを引き寄せる将軍さんの行為の意味を自省してみたらどうですか?
かなりおかしな行為だと思いますよ。
30: 2009/02/23(月)23:46 ID:4gD/f1sA0(9/21) AAS
武壇2ちゃんねる分壇 73 2chスレ:budou
384 名無しさん@一本勝ち sage 2007/07/09(月) 15:06:24 ID:2g1UFrD50
>ほんまに毎日といわれれば苦しいですけど・・・
じゃあ後輩に毎日なんて言うもんじゃない、と思う
>それならやらなくてもいいんじゃないですか?
意味わかんないなら、論外。
そんな人に鍼打たれる患者さんカワイソス
389 劉月侠 ◆RPLwh/ddCk 2007/07/09(月) 16:50:49 ID:YDFyhaxI0
>388
>384の人も重いビョ〜キみたいやから張さんの鍼で治療したげたら?
省9
31(11): 2009/02/23(月)23:48 ID:4gD/f1sA0(10/21) AAS
「アンチの思考パターン」
342 (^○^) ◆KYAHA/emlo 2009/01/08(木) 01:48:15 ID:Wy4lIXPR0
(^。^)wwwwwww〜プッ 〜♪
勝手にテメーでテメーのイメージを作り、
テメーのイメージに対して批判をしている滑稽な馬鹿達(プッ
省3
32: 2009/02/23(月)23:49 ID:4gD/f1sA0(11/21) AAS
2chスレ:budou
385 名無しさん@一本勝ち sage 2008/12/17(水) 01:48:51 ID:V/6SpMaG0
私は将軍さんではないですよ。 画像リンク[jpg]:kjm.kir.jp
390 名無しさん@一本勝ち sage 2008/12/17(水) 01:50:14 ID:V/6SpMaG0
ちなみに工学部(東大)です。
403 名無しさん@一本勝ち sage 2008/12/17(水) 01:57:12 ID:V/6SpMaG0
>397
ある程度以上の物理的知識を持っていれば、将軍さんやKYAHAさんが正しくて剛力王さんが読み間違いをしている事はわかりますから。
430 名無しさん@一本勝ち sage 2008/12/17(水) 02:07:32 ID:wkrg6YWc0
>425
省9
33: 2009/02/23(月)23:51 ID:4gD/f1sA0(12/21) AAS
558 武力x術式 ◆OA6k.1Dcx6 sage 2008/12/11(木) 21:08:03 ID:066jcolM0
パーにも分りやすいように運動の法則の実例を出してあげると、
大きな体の人間が「うすのろ」というイメージがあるのは、肉(質量)が多いためにそれだけ大きなモノを動かすための加速を付けにくいし、動き出したものを止めるにはより大きな力が必要で止めにくくスキが出来やすい。
大きな体の人間が「スタミナが無い」というイメージがあるのは、肉(質量)が多いとそれを動かし止める為には多くのエネルギーが必要であり、比率としてエネルギーを溜めるだけの貯蔵庫を人は持ち合わせていないのでやせよりもスタミナが切れやすい。
格闘技や武術的な視点を加味すると、相手が大きければ大きいほどテコの原理での効果が大きく、力や筋肉が付きにくい場所を狙えば反作用で技が効きやすくなるという事もある。
また何故この手の輩が掲示板上で必死に時間を割いて毎日発言するかと言えば、
現実社会において発言力が無く友達などもいない寂しさを紛らわせているからである可能性が、過去の実例と心理学的に判断すれば極めて高いと言える。
恐らく実社会でガリでやせている上司などに小馬鹿にされているのだろう。
また合気道ネタで私見を書かせてもらうと所謂「宇宙の法則」「人格を高め宇宙と一体になることを目指す」「万物の理」等と言ったモノは、
”物理法則に反せず上手く利用して身に付けるべし”といった物ではないか?と体験的に思う次第である。
省1
34(1): 2009/02/23(月)23:52 ID:4gD/f1sA0(13/21) AAS
556 武力x術式 ◆OA6k.1Dcx6 sage 2008/12/11(木) 21:06:15 ID:066jcolM0
体格差があれば〜というのは現実逃避の妄言で、スパーしないインチキ武術家が「実戦なら勝てる。」と言うのと同じ妄言。
古来より、技に頼って勝てると言い放つ大勢がガリであり、体格に頼り勝てると言い放つ大勢がデブである。
両方ともただの妄想オナニーだけどね。
過去に実証された具体例からも分るが、剛力王が塩田氏に勝つのはかなり難しい。
だがマイクタイソンvs塩田氏なら、俺がかなり昔に言ったようにボクシングの達人vs合気道の達人の達人同士の勝負であるので、
同程度の技術であるならば、1発の攻撃力が高く大きなタイソンが勝つ可能性が高い。
だが勝負とはその時の状況・場合によりけりなので、タイソンが勝つ可能性が高いとは言えるが勝てるとは言えない。
(例えば組技限定のルールなら塩田氏、武器使用可能でも塩田氏の勝つ可能性が上がる。)
557 武力x術式 ◆OA6k.1Dcx6 sage 2008/12/11(木) 21:07:04 ID:066jcolM0
省7
35: 2009/02/23(月)23:53 ID:4gD/f1sA0(14/21) AAS
2chスレ:budou
805 名無しさん@一本勝ち 2008/01/03(木) 18:29:01 ID:QSNPbIDl0
馬鹿な私にはわかりません 相手との位置関係を自由に操る練習ということですか
810 カの字 sage 2008/01/03(木) 18:51:40 ID:gkC/graF0
>805
スレ違いかなって思ったら、武壇スレやったからエエのんか。。。
八卦が基本的に必要としている要素(と勝手に思っているのんやけど)
・変幻自在に体を動かすために必要な軸の把握と軸の中心となる所の把握(3箇所までは分かった気がする(笑))
・歩による相手との距離のとり方
・体全体の関節の柔軟性と強靭さ。背中の筋肉群を操作する柔軟性。。。
省12
36: 2009/02/23(月)23:53 ID:Rny3uxf80(4/5) AAS
あげときます
37: 2009/02/23(月)23:54 ID:4gD/f1sA0(15/21) AAS
814 名無しさん@一本勝ち sage 2008/01/03(木) 19:10:07 ID:3fx1hKNk0
その八カ所とも、それぞれの主な使い道(バランスをとる方向)が異なります。
まぁ走圏やっててバランス崩れそうになったときに、どれがどれだかは自ずと気付くかとー。
個人的には、立ちくらみで崩れたときは頭の位置のコントロールが1番バランス撮れてますね。
815 名無しさん@一本勝ち sage 2008/01/03(木) 19:11:53 ID:3fx1hKNk0
自分の場合、踊ってて片足上げてるようなときに、突然人にぶつかられたりするようなケースだと肩でバランスとります。
816 名無しさん@一本勝ち sage 2008/01/03(木) 19:13:18 ID:cvN2s9zq0
八卦は知りませんが、そんなに多いもんですの?
817 胴締め ◆zRMZeyPuLs 2008/01/03(木) 19:18:58 ID:DDiIbMXQO
みんな蘊蓄好きやなぁ 取っ組み合いや殴り合いはどぉ?
省14
38: 2009/02/23(月)23:55 ID:4gD/f1sA0(16/21) AAS
823 名無しさん@一本勝ち sage 2008/01/03(木) 19:42:18 ID:cvN2s9zq0
>821 3軸とか、縦に9箇所くらいに分けて回転させるとかはわかるんですけどねえ
824 名無しさん@一本勝ち sage 2008/01/03(木) 19:47:42 ID:3fx1hKNk0
ちなみに腰の両端のポイントは、休日の渋谷センター街なんかで、早歩きで止まらずに歩いていて、人にぶつかりそうになったときなんかに、出した前足のバランスを戻すときに使ってます。がまくを入れるとより効果的。
>821
自分の場合は逆に、背中を使ってます。 壁に斜めに寄りかかる形で、淀みないように工夫して肩で歩く感じで移動したり。
825 カの字 sage 2008/01/03(木) 19:49:50 ID:gkC/graF0
>823
まぁ、殴られて覚えただけの人間のタワ事やから(笑) 他の口訣やなんぞは一切もらってないのよ。見てやられて覚えるのが全てやったから(^^;
826 名無しさん@一本勝ち sage 2008/01/03(木) 19:51:21 ID:3fx1hKNk0
省14
39: 2009/02/23(月)23:55 ID:4gD/f1sA0(17/21) AAS
35 名無しさん@一本勝ち 2009/01/29(木) 23:31:08 ID:XO6PsZ8u0
武壇2ちゃんねる分壇 127
2chスレ:budou
ここを見ると、実績あろうが、病院の部長で八極拳の達人だろうが、伝統空手の日本王者で警察のお偉いさんだろうが、、、、、みんな同様に叩かれてるからなぁ。
まぁ叩いてる側は、諦めちゃった人、挫折した人、ニート、社会的弱者なんだけどね。
恐らく、自分がおいてきぼりにされてしまった感とか、孤独感からくる、他者への中傷だろうなぁ。
心理学やってりゃあよくわかる、典型的なパターン。
自分よりも先へ行く者への嫉妬ですな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s