[過去ログ] どんな質問するマジレスでも13 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946: 2013/01/19(土)02:42 ID:ZSk0MU4WO携(1/2) AAS
利口な人は飲み会に呼ばれないほうがうれしい。
つ〜か日拳でバカスカ頭殴りあってアルコール飲むとパンチ・ドランカーになりますよ。あなた頭の中身が30年遅れてます。
947: 2013/01/19(土)03:02 ID:mq8kQ9D5O携(1/3) AAS
ムビール一杯で100万個の脳細胞が死ぬ。
ム頭に打撃を受けた試合後24時間以内の飲酒は脳の毛細血管の内出血を招く。
ムプロのボクサーは試合後20日間は絶対禁酒期間である。
ムこれを守らないと記憶障害、言語障害、失禁、脱糞垂れ流しの廃人になる。
ムまた日本拳法の場合、頭の防具の薄い後頭部を狙ったパンチによる障害やや防具の重みで頚椎を痛めて首が曲がってる師範もたまに見かける。
948: 2013/01/19(土)03:43 ID:ZSk0MU4WO携(2/2) AAS
日拳の欠点
ローキックがない。
ローのブロックができない。
防具のせいで視界が悪い。
防具のせいで動きが制限される。
防具のせいで胴を外すとボディが弱い。
名前のせいか右翼思想にかぶれて排他的な言動をする門人をたまに見かける。
949: 2013/01/19(土)03:51 ID:mq8kQ9D5O携(2/3) AAS
陰湿な日本拳法なんか辞めて修斗か空道でもやったら?
950: 2013/01/19(土)04:06 ID:mq8kQ9D5O携(3/3) AAS
つ〜か師範の本音を察してごらんなさい。
【師範の心の声】
このKY野郎の百貫デブが!
てめ〜に経営者の苦労がわかるかこのデブ!
でかい図体しやがって態度もふてぶてしいし、先輩に勝てる自信がありますだ〜?
この下克上野郎!
だからおめえなんか飲み会にも呼ばれね〜んだよ!
空気読め!デブ!
951(1): 横やん ◆vNG3modsEM 2013/01/19(土)17:03 ID:2kXE3T5i0(1) AAS
空道やってる者だけど、出稽古先のジムで柔術やってる。
強くなれば出稽古先でも帯って貰える可能性もあるのかな?
他の人いわく、「柔術の会員?じゃないと帯はもらえない」って言われたんだけど。
952(1): 2013/01/19(土)17:39 ID:QzJtnEJe0(1) AAS
>>935
もし自分ならと考えてみた
WEBサイトに勝手に名前載せられたら迷惑だな
あとやたら練習後の飲みに誘われたりメールで親睦会のお知らせがきたりするけど正直ビール好きじゃないし年が離れた人と飲みにケーションするのも疲れるので断ってる
年賀状来たら出さなきゃいけないからちょっと億劫
あんまり近い距離で付き合ってたらもしかして葬式にも顔出さないといけないの?って今からちょっと引き気味
ということであなたは全然気にしなくていいと思います
953(1): 2013/01/19(土)21:29 ID:PDOZuVLY0(5/5) AAS
>>952
誘われたら誘われたらで面倒かも知れませんが自分だけが誘われてないことを
知ると気分悪いものですよ
ましてや一度ならずそういうことが続きますと
954: 2013/01/19(土)22:12 ID:wPgW5bPf0(1) AAS
>>953
せまーい内輪で仲良しサークル的なところだと、仲間はずれは嫌な気分になりますよね
もう辞めてしまえばいいのではないでしょうか?
で、日拳のみならず空手やキックなどでもいいから続けて行くという感じで
事情があって他に移れないというならともかく
周囲の人間関係をリセットして、新たな道場で再出発すればいいのでは?
そこでも疎んじられたら時には、周りだけでなく自分にも問題があったと言うことなのでしょう
もしかしたら、ご自分が過去の仲間内のルールや慣習に囚われていたのかもしれない
現在の指導者やその周辺が、まさにそういう狭い世界に囚われているのかもしれない
どっちにも言い分があり、単に合わなかったというだけかも知れませんしね
省1
955: 2013/01/20(日)07:55 ID:4Ga8qh2s0(1) AAS
>>951
出稽古って、お金払わずに向こうの厚意だけで練習させてもらってるって事?
同じ空道の別支部とかならともかく、何で全くの別組織でそういう事ができるのかが分からないんだけど、なんかのコネでやってるのかな。
だとしたら、その上帯もよこせなんて、流石に厚かまし過ぎると思うけど。
956: 2013/01/20(日)20:00 ID:xarcDywgO携(1) AAS
背が低く運動神経もない場合ボクシングは難しいですか?
957: 2013/01/20(日)20:44 ID:jRHSnE9a0(1) AAS
何事もきちんと指導者について練習すれば上達する。
誰かよりも強くなるのは相手も練習をしているので難しい。それだけの事。
958: 2013/01/21(月)02:05 ID:nFaUvr9xO携(1/2) AAS
ロシア、ウクライナと旧ソ連圏で空手が人気なのは知ってるけど、イギリスで空手ってどうなの?特にイングランド
959: 2013/01/21(月)03:24 ID:nFaUvr9xO携(2/2) AAS
フルコンタクト空手の年齢別がある世界大会なんて存在しない?
960(1): 2013/01/21(月)21:30 ID:rGAQpSva0(1) AAS
普段メガネかけてる視力の悪い者が空手や柔道を習うのは危険でしょうか?
あと、扁平足の者は武道に向いてないのでしょうか?
961(1): 2013/01/22(火)00:18 ID:lfw3276Z0(1) AAS
相手の前蹴りを捌くのが苦手で困ってます。
とっさに反応できるようになるには、反復練習するしかありませんか?
できればストッピングの前蹴りもとっさに捌けるようになりたいのですが・・・
962: 2013/01/22(火)18:24 ID:rDw/2Vru0(1) AAS
>>960
ソフトコンタクトレンズで空手やってる
道場にはメガネの人もいるけど組手の時は外してる
963: 2013/01/23(水)22:57 ID:nqwvrkAo0(1) AAS
>>961
捌ける人がどうやっているのか観察して、自分がなぜ捌け無いのか理由を考察するのがよろしいかと。
反復練習は失敗する理由と成功する方法が分かっていないと、失敗を反復して悪い癖をつける原因にもなり得るのですよ。
964: 2013/01/26(土)12:40 ID:QaMcyVvn0(1) AAS
柔道やってる。
二段だけど最近センコーがうざ(ry
965(1): 2013/01/28(月)17:03 ID:MwOKoFIf0(1) AAS
練習中の飲み物について気になることがあります。
「オルニチン」を含んだジュースと、「BCAA」を含んだジュースのふたつがあるのですが
練習中の水分補給+少しでも疲労を軽減できるのは、どちらでしょうか?
どちらもアミノ酸のようですが・・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*