[過去ログ] 東海地方の柔道★愛知・岐阜・三重・静岡★ Part21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421: 2015/01/29(木)16:56 ID:KlSq1TUq0(1) AAS
>>420
本当にね。

今年は、大成と国士舘が圧倒的らしいんだが、
国士舘がやや有利で、倒せるとしたら大成しかいないと・・・
何とか、悲願の優勝を達成して欲しいね。
422: 2015/01/29(木)17:32 ID:Q9prlKQG0(2/2) AAS
春の勝ち抜き戦はどうなのかな?
国士舘というかダントツに強い選手がいる所が有利だし
423: 2015/01/29(木)21:31 ID:h59hp9Ry0(1) AAS
絶対的なエースという存在は、たしかに国士舘だね。飯田がいるし。
大成は全員が同じくらいの力で、総合力高い。エースをあげるなら
神鳥、古賀あたりか。
424: 2015/01/29(木)22:01 ID:gZO9MwXLO携(1) AAS
山田、竹村、飯田、磯村、田嶋、川脇

総合力にしても、どう考えても国士舘がぶっちぎりだろ?
425: 2015/01/30(金)01:20 ID:GPOQVozPO携(1) AAS
河田、米山も抜けてる。
426: 2015/01/31(土)07:25 ID:m8nM8Vz00(1) AAS
飯田は東京代表二人抜いたからなぁ
他もスキがないし
427
(1): 2015/01/31(土)10:49 ID:AFLIHwLA0(1) AAS
国士舘は、頻繁に系列大学やら、
他の強豪大学へ出稽古に行ってんのかね?
行ってるとすると、やっぱり練習環境とかで
地方にある大成は不利なんかな。
428: 2015/02/03(火)04:48 ID:xGKfb2BR0(1) AAS
age
429: 2015/02/03(火)18:34 ID:i6DksVkW0(1/2) AAS
>>427
>やっぱり練習環境とかで地方にある大成は不利なんかな

全国から関東に集まった天才達が、めちゃくちゃいい環境で練習して日本代表になっても
カザフスタンとかグルジアのようなド田舎モンに勝てんから何とも言えない
430: 2015/02/03(火)20:08 ID:55dWR1ty0(1) AAS
だからある一定の競技人口に達すれば数なんて問題じゃないんだよ
グルジアなんて人口比で見れば相当な競技人口を抱えている
サッカーでヨーロッパの小国に太刀打ちできないその数百倍の人口を持つ中国を見ればわかるだろう
431
(1): 2015/02/03(火)20:40 ID:i6DksVkW0(2/2) AAS
黄色人種は早熟型で高校生ぐらいまでは白人を成熟度、体格で上回る場合が多い
ジュニアの大会やユニバーシアードで日本が優勢なのもこの為

しかし黄色人種は20歳までに、ほぼ身体の成長が止まる為、オリンピックなど
大人メインの大会では、体格・身体能力が20歳以降も伸びる白人に勝てなくなる

IQも同じで20歳以降も上昇している白人と比較すると成人同士では敵わない 。
発明・創造とIQは別物だが、黄色人種の発明(実用・基礎)したものは紙と火薬だけ
432: 2015/02/04(水)01:44 ID:MkgkL5oK0(1) AAS
I am not Abe123
433
(1): 2015/02/04(水)12:19 ID:w1yBB5O80(1) AAS
>>431
何だお前下劣なレイシストだったのか
レイシストとは話にならん
434: 2015/02/04(水)15:33 ID:hslPmQPG0(1) AAS
ずいぶん香ばしいのが、わいてきたな
435
(1): 2015/02/04(水)15:58 ID:OG2SEkFZO携(1) AAS
人種から個人の生まれもった能力を研究材料にするのは一つの分析としては興味深い。
選手個人が外国人と対戦した感想も日本人ではあり得ない感覚とか語ってるだろ。
そして年代別の考えは初めて聞く考えなんで他ネタもあるなら続けてくれ
436: 2015/02/04(水)18:26 ID:FFEBT//Z0(1/2) AAS
>>433
Do not be racist !
be like Mario. He's an italian plumber, made by Japanese people, who speaks english,
looks like a mexican, jumps like a black man, and grabs coins like a jew!
437: 2015/02/04(水)18:39 ID:FFEBT//Z0(2/2) AAS
・・・and grabs coins like a jew!
438: 2015/02/05(木)00:46 ID:au3LsAL80(1/2) AAS
>>435
よく知られた話だか西アフリカ人は速筋が非常に発達していて短距離とか
幅跳びに強くコーカソイドやモンゴロイド、また東アフリカ人も相手にならん。
日本人や白人がどんなに努力しても短距離では西アフリカ人には勝てない。
西アフリカ人の子孫であるカール・ルイスは大して練習をしてなかったらしい。

ジャマイカとかアメリカの黒人は奴隷の子孫で、当然大西洋側、つまり西アフリカ人の
子孫となる。バスケット、サッカー、ボクシングなど速筋が有利なスポーツに強い。
ケニアとかタンザニアもサッカーは盛んだか強くない。サッカーは、GNPがケニアより
低いカメルーンとか象牙海岸の方が強い。ただしマラソンは高地という環境もあり
東アフリカのケニアは強い。長距離は速筋はあまり関係なく努力が比較的に報われる競技。
省1
439: 2015/02/05(木)01:21 ID:au3LsAL80(2/2) AAS
長!
たしか、No.20の過疎期に同じことコソッと描いた気がする?
440: 2015/02/05(木)02:12 ID:i8Q53g6f0(1/4) AAS
アジアのサッカーの弱さは異常
1-
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s