ウエイトトレーニングこそが最強の武道2 [転載禁止]©2ch.net (962レス)
1-

107: 2016/12/28(水)20:46 ID:UH+aezK10(1) AAS
禅道会なんて、週1,2回しか練習日がないのに、
パンチ、キック、組技をやるんだよね。
108: 2016/12/29(木)04:14 ID:6ILAqRVe0(1) AAS
正道会館の石井館長は、「ウェイトトレーニングしないと、強くなれませんね。」とコメントしていた。
他の会派の長もみんなそう思っているんだろうけど口に出さないんだよね、生徒が来なくなってしまうから。
109: 2016/12/29(木)11:11 ID:d8kjmOc5O携(1) AAS
空手の練習しながらのウエイトトレは大変。
よくあるのは空手やめてウエイトだけに走るタイプ。
110: 2017/01/04(水)13:06 ID:93G49N510(1) AAS
宮本武蔵は戦場で石を投げられ負傷し戦線離脱したそうだ。

現代だって、悪いことする奴らはナイフを持ったり複数で来るんだから、武道は護身にはならない。
武道はスポーツと同じで、レクリエーションとしてやるもの。
111
(1): 2017/01/06(金)21:21 ID:rIsf5dvP0(1) AAS
合気道は使えないと言われるが、
ウェイトトレしてない極真の一般部の生徒だって、初段を取っても使えない。
112: 2017/01/07(土)12:57 ID:xu+hiGwQ0(1) AAS
>>111
マス大山が他の空手諸派と違ったのがパワーの重要性を訴えた事なんだが、カリスマが亡くなり、分裂して金儲けが目的になると何年も月謝を払って貰う事しか考えなくなったな
少林寺拳法も同じだがな
113: 2017/01/07(土)16:34 ID:toVLVN2d0(1) AAS
オレの住んでいる市内には、極真の道場が3件ある。
松井派、松島派、新極真。
道場主は、道場経営だけでは生活できないのではないか。
114: 2017/01/07(土)18:13 ID:i+rvtZAGO携(1) AAS
どこの市か分からない
115: 2017/01/09(月)09:16 ID:gfswf+0X0(1) AAS
町道場で武道をやっている人より、中学の運動部員の方が好感が持てる。
運動部員は、例えばレギュラーになれなくて、スポーツは素質で決まってしまうんだなだとか、
人生は努力しても無理なことがあるんだなだとか、いろいろな経験をしているから。
116: 2017/01/11(水)20:59 ID:Tpi6VslK0(1) AAS
極真はあのルールでは、全日本大会に出る人でもストレートパンチはできないだろうね。
でもその代わりパワーがあるから、突きは効くことは効くけど。
117: 2017/01/15(日)06:06 ID:yukE8ljr0(1) AAS
中国拳法言い訳その1

「太気拳の立禅はどういう意味があるのですか?」
「太気拳は今、研究中だから。」
118: 2017/01/18(水)19:25 ID:Kj0ehaYC0(1) AAS
中国拳法の言い訳その1

「型だけやっていても人を倒せるようにはなりませんよね。」
「人を倒してどうするの?」
119: 2017/01/21(土)10:57 ID:6kslZUe+0(1) AAS
中国拳法の言い訳その3

「ハッケイもおしえてもらえますか?」
「ハッケイはおしえてもらうものではなく、自分で身につけるものなので。」
120
(1): 2017/01/31(火)07:37 ID:jGW8LwGw0(1) AAS
実際、ウエイトやり込んでるビルダーに勝てるとか言ってるヒョロい格闘家は現実を見た方がいい
121: 2017/01/31(火)16:39 ID:rKJINn9f0(1) AAS
フルコンとキックジム同時に通ってる
オレは先輩達との飲み会とかで、格闘技は絶対にウェイト差です
って常日頃から断言しててイヤな顔されてたw
先日道場に180センチ90キロの入門者がきた
全く経験がなかったらしくミットへのローの練習の時に
思いっきり蹴ったらミット持ってた先輩が1メートル後ずさりw

ミットへの正拳突きでも体重のってガシガシくるんだもん
やっぱり体のゴツいやつには勝てないねw
122: 2017/02/01(水)01:06 ID:pFrMq4EK0(1) AAS
そらそうよ

たまに武道家などが体重差や筋力差を覆して相手をボコボコにしたとかいうネタや動画があるけど、
それって例外中の例外だから

稀なことだからこそそういうネタや動画をわざわざ発信するのであって
よく起こることなら話題にすらならない
でかい奴やマッチョが小さい奴やヒョロイ奴をボコしたところで弱いものいじめだからな

どっちかのやってる格闘技ルールでってことならまた別の話だけど
お互いが同じ土俵で勝負する(それこそ喧嘩も含む)なら
普通は除脂肪体重の多い方が圧倒的有利
123
(2): 2017/02/01(水)11:46 ID:V29TrSE80(1) AAS
>>120
ウェイトだけやってるビルダーじゃ相手がいくらヒョロくても総合格闘家には勝てない。
キックの奴は首相撲やってて腰強いからテイクダウンしにくいし、仮に転がせても寝技できないビルダーじゃ決め技もないから、キックボクサー相手もキツい。
極真空手とかテコンドーには体格差があればビルダーでも勝てるだろうけど。
124: 2017/02/01(水)13:52 ID:11nnJBol0(1) AAS
>>123
街歩いてて総合格闘家に襲われる確率なんて殆どないぞ
125
(1): 2017/02/01(水)14:23 ID:p0U431cv0(1) AAS
>>123
いくらヒョロくても勝てない?
それはないな
総合格闘家やキックの中でも有名選手レベルなら別かもしれないが

キックボクサーが腰が強いというのもなあ
ビルダーは知らないけどウエイトトレでヘビーな重量扱ってる奴は腰や体幹も当然強いよ
そもそもなぜ、キックボクサー相手に寝転ぶこと前提なの?
寝技できないのはキックボクサーも同じだろ?
126
(1): 2017/02/01(水)14:52 ID:dR80H29j0(1) AAS
>>125
重量挙げられるから体幹強くて転ばないってのと違う。
現役のボディビルダーとスパーする機会もないし分からんけど、極真の選手ってウェイトをやり込んでいるし、BIG3の数値はかなり高いけど、タックルするまでもなく四つに組んでさば折で簡単に転ばせる
寝技できないのはキックボクサーもそりゃ同じ、
でも、ビルダーがキックボクサーに勝つには寝技に持ち込むしかないから
体重差40キロとかあったらそりゃ無理だけど、60キロ台でもプロ一歩手前のアマ修斗とかアマキックのAクラスに出ているような連中はビルダーにやられたりしないよ
一度でもまともに練習してスパーやったことある奴なら普通分かる
1-
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s