[過去ログ] 合気、鍛錬、佐川渡邉 [転載禁止]©2ch.net (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: 2015/10/15(木)04:35 ID:fwnIwMyB0(1) AAS
>>743
型稽古じゃなかったんだよ
その時は初対面でやろうかって言って一撃でのされた
その人の弟子になったのはその後
仮りにも散打のチャンプがだよ?まあその時はチャンプじゃなかったかも知らんけど
いまどきこういう話があるのも夢があると思う
751: 2015/10/15(木)05:00 ID:Ci5l/+Kb0(1/3) AAS
本当は型だけを稽古するというのは、一番正しいんだけど。ただ正しい事を続ける
事が必ずしも正しい結果に繋がる訳ではないのも確か何だよな(笑)
それはきっと人間が行うことだからだろう。
752: 2015/10/15(木)07:33 ID:EjMPwSxH0(1/3) AAS
型というのは戦略コンサルが使うフレームワークのようなもので、武術的全体を区分して
それでどう戦う戦略を立てるかを考える言語のようなものだと思う。そういう意識で型を稽古するかどうかで
差が付くのではないか。
753: 2015/10/15(木)07:51 ID:EjMPwSxH0(2/3) AAS
しまった。大東流のスレだった。すまん。
754
(1): 合気道屋com. ◆MASTERmyNHT/ 2015/10/15(木)08:23 ID:Up5UDu6H0(1/4) AAS
碁で言えば、定石というやつやな。
大東流のスレなのにすまん。
755: 2015/10/15(木)08:28 ID:EjMPwSxH0(3/3) AAS
大東流に型を解釈する理合や、そもそも何のために技を習うのかという基準になる道場訓?
のようなものがあるかも知らん。定石というのともちょっと違うと思う。型にはまったらダメだから。
でもそういう精神性(宗教性?)を押し付けるのは間違いだ。本当にすまん。

>>754
大東流は合気系武術の元祖という矜持もあるだろう。なので口出しはよくない。
誘い水になってしまったのは悪かった。合気道屋さんも自戒してほしい。
756: 合気道屋com. ◆MASTERmyNHT/ 2015/10/15(木)08:49 ID:Up5UDu6H0(2/4) AAS
>>
>型にはまったらダメだから。

お前も阿呆やのう。
757: 合気道屋com. ◆MASTERmyNHT/ 2015/10/15(木)08:51 ID:Up5UDu6H0(3/4) AAS
定石を覚えなくて、どうやって定石を破れるんや。
碁や将棋をやったことないんか。
758: 合気道屋com. ◆MASTERmyNHT/ 2015/10/15(木)08:51 ID:Up5UDu6H0(4/4) AAS
>合気道屋さんも自戒してほしい。

やなこった。
759
(1): 2015/10/15(木)09:28 ID:hGUqAL8v0(1/3) AAS
BABの秘伝は平さんと怪しい奴の対談が載ってたな
あんまり怪しい奴なんで平さん怒ってたらしい
ブログに書いてた
こんなメチャクチャな動画宣伝に使う奴だから怒るの当然かw
動画リンク[YouTube]
760: 2015/10/15(木)09:50 ID:Ci5l/+Kb0(2/3) AAS
確かSAから独立した所やん。そんなに胡散臭さかったのか?(笑)
761
(1): 2015/10/15(木)10:17 ID:hGUqAL8v0(2/3) AAS
平さんの記事な
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
762
(1): 2015/10/15(木)10:21 ID:hGUqAL8v0(3/3) AAS
> 格闘技のジムで、プロの選手に試合もやった事の無い練習生が技術の話をする筈がない。
> そんな馬鹿は、無視されるか、スパーリングで現実を知らされる。
> そもそも格闘技のジムにそんな馬鹿はいない。
> 入会しても、現実に耐えられなくて辞めてゆく。
> だから僕は対談の始めに言った。
> 格闘技の話をする時は、僕は合わせないと。
> 試合もした事が無い、何の実績もない人と同じレベルで会話したら僕に試合で負けた人は君以下になってしまう。
> だからそんな事は出来ないと
763
(2): 2015/10/15(木)12:52 ID:u41o9pFK0(1/2) AAS
>>747
格闘技をやり込んだ、あるいは実戦経験豊富な人が、格闘技に本気で活かそう、実戦に本気で活かそうとしなければ、
どの技をどう使えばいいのか、わからないのも仕方ないのでしょうね・・・・
 
形が試合や実戦、合気という現象に、どう繋がるのかわからないため、「形は関係ない」と、放っぽりだす事を言い始めてしまう。
 
二十世紀の終わりごろから二十一世紀にかけ、「合気の錬体」「武術的身体」等、技ではなく土台なのだという考え方が出現し、
無論それはそれで良い面もあるのですが、問題なのはのめり込み過ぎて、洗脳レベルに形を軽視、考えない人ばかりに、なった事です・・・・
 
>>759
省8
764: 合気道屋@出先 2015/10/15(木)13:22 ID:iNguC8oM0(1) AAS
>>763
>試合も、合気道SAで実績を挙げています。

それ、論外。
平氏の言ってる試合は、総合格闘技の試合。
藤嵜が覇天会の技術を総合格闘技の試合で使いたいと言ったことに対して、「それは無理」と言うたのやないかの。

>制限の多い、つまり実戦的かわからないルールで、そのうえ競技人口も少ない、その二点を、

総合格闘技だってそうやし。
765
(1): 2015/10/15(木)13:40 ID:u41o9pFK0(2/2) AAS
小学六年生が特許を取得したそうです。
動画リンク[YouTube]
 
磁石を使い、アルミ缶とスチール缶を分別する装置で、もとは小五の夏休みの、自由研究だったそうですが、
着想は小三だったと・・・・
 
天才現る。
 
僕が同じ小三の時は、ようやく柔道を始めただけだったなァ・・・・
でも実戦には三ヶ条とか、そういった解明は、特許はもらえなくても、中身のあるものだと思う。
省2
766
(1): 鋳造 2015/10/15(木)16:51 ID:UepKdTLX0(3/3) AAS
>>763
>形は関係ない

危険思想だね。

形は関係ない
 ↓
何とかなる
 ↓
暴れりゃ何とかなる
 ↓ 
云々云々
省10
767: 2015/10/15(木)17:05 ID:p+C9B+Gf0(1) AAS
・兵庫県は、「倒れた原因は熱中症ではなく、顧問の教師が熱中症を防ぐために練習を軽くする義務もない」などとして上告しています。

・当時の校長は「学校に瑕疵はない」とし、育友会の役員会で「倒れたのは病気。なのに両親はお金のことばかり言う」などと発言したという。

・『なぜ』と問うだけで“モンスターペアレント”のような扱いを受けた。泣き寝入りするか、とことん闘うかしかなかった」と父は言う。

兵庫・龍野高校 部活中の事故 最高裁に署名提出 家族の会見→1:28 2015/10/13
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.dailymotion.com

1:28〜 車椅子の娘と、その母親の顔出し会見
省3
768: 2015/10/15(木)17:55 ID:Ci5l/+Kb0(3/3) AAS
さすがは平さん。至極当たり前の事を書いてらっさる! もうここまで来ると、
覇天会のあんちゃんは格闘技では無く、ギロッポンに赴いて飛び込みでストリートファイト
した方が早いね。命の保証はできんが。
769
(1): 2015/10/15(木)18:52 ID:cShlNZnE0(1) AAS
武術とスポーツ格闘技は何から何まで違う、ってことをなんでこうわからないかねぇ????

はじめの接触で倒されてもレフリーはSTOP! 離れて? STAND&FIGHT!って仕切り直ししてくれないんだぜ?
暗器で知らんうちに刺されても反則!って言ってくれないんだぜ?
1-
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s