[過去ログ] 合気、鍛錬、佐川渡邉 [転載禁止]©2ch.net (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: 2015/11/04(水)17:23 ID:UAlQ5wsR0(9/17) AAS
まあいいです。旦那芸と言えば旦那芸なのは事実だし。ほとんどの人はそれに命や生活を賭けている訳でもないし
確かに旦那芸なのは事実だし。
928: 2015/11/04(水)17:26 ID:UAlQ5wsR0(10/17) AAS
まあ、佐川さんは本人なりには人生を賭けて合気に取り組んでいたようだから、
それを旦那芸と言ってしまうのも・・・まあいいか。
929
(1): 合気道屋@出先 2015/11/04(水)17:33 ID:l+x2n1Ll0(5/10) AAS
>>926
>皆が旦那芸をしているとするのは誤りでは???

当たり前や。
皆が旦那のはずがなかろう。
930
(1): 2015/11/04(水)17:34 ID:UAlQ5wsR0(11/17) AAS
>>929
衣食に足りている人が余技にやるのが旦那芸という事だそうですよ???
931
(1): 2015/11/04(水)17:40 ID:UAlQ5wsR0(12/17) AAS
現代の日本で武道・武術をする人は皆、旦那芸と言えそうで、佐川さんは微妙で、
武田惣角(敬称略)は旦那芸ではないという辺りですかね。でも人生を賭けちゃっている人も結構いるのかな???
そこらへんはいろいろなんでしょうね。
932: 合気道屋@出先 2015/11/04(水)17:42 ID:l+x2n1Ll0(6/10) AAS
>>930
>衣食に足りている人

ガキやニートまで旦那になってしまうわ。(笑)
933: 合気道屋@出先 2015/11/04(水)17:45 ID:l+x2n1Ll0(7/10) AAS
>>931
>武田惣角(敬称略)は旦那芸ではない

あんなに金にがめつい旦那がおるかいな。

>でも人生を賭けちゃっている人も結構いるのかな???

芸事に人生を懸けるなんてのはまず阿呆の類い。
934: 2015/11/04(水)17:55 ID:UAlQ5wsR0(13/17) AAS
なんか、言葉が独自の定義になっていて意味がわからないです。すみません。では。
935: 2015/11/04(水)17:59 ID:3injIp0P0(2/2) AAS
>>917
これまでは、佐川本の内容に合致してなければ合気ではないと言う
考え方が余りに広く一般化しすぎていたからな
しかも、自分らの道場以外では再現性がないのにも関わらず
彼らの主張を受け入れるのが当然のような風潮には疑念を
抱かざるを得なかった訳だ
936
(1): 合気道屋@出先 2015/11/04(水)18:03 ID:l+x2n1Ll0(8/10) AAS
旦那芸について
外部リンク[php]:blog.tatsuru.com

もちろん内田氏(七段)の合気道も立派な旦那芸。
937
(1): 2015/11/04(水)18:09 ID:UAlQ5wsR0(14/17) AAS
>>936
あなたのは旦那芸なんですか???
938: 2015/11/04(水)18:12 ID:QWzTXcmR0(1) AAS
金持ちじゃないと習えないものだったからね。
ほとんどが議員か町の名士。
中年以降に学んだから技はあまり
出来なかったらしい。
939
(1): 2015/11/04(水)18:13 ID:UAlQ5wsR0(15/17) AAS
旦那芸でなければ何があるんでしょうか???
夢中になっているのが旦那芸?なってないのも旦那芸???
合気道屋さんは何?

うーん。頭が混乱して来ました。でも詮索はしません。どうもすみません。
940: 合気道屋@出先 2015/11/04(水)18:55 ID:l+x2n1Ll0(9/10) AAS
>>937
まあな。
金をかなり持ち出してるしな。
941: 合気道屋@出先 2015/11/04(水)18:58 ID:l+x2n1Ll0(10/10) AAS
>>939
>旦那芸でなければ何があるんでしょうか???

職人芸やろ。
942: 2015/11/04(水)19:16 ID:UAlQ5wsR0(16/17) AAS
旦那芸をしている人が職人芸にあこがれてでも結局旦那芸で終わるというのが
この世界なのでしょうか???というかそう思いました。どうもありがとうございました。
943: 2015/11/04(水)21:00 ID:CNIZcqIX0(1) AAS
だからさぁ、武田ソウカクの研究者によってソウカクの大東流の「合気」の正体は、当時の霊術のソレだってほぼ確定しているのよ
もはや疑問を挟む余地もないくらいに
霊術の「不動金縛りの術」とかを柔術と組み合わせて、素人相手や旦那芸として仕上げて当時の人々をびっくりさせたんだろうね

今と違って当時は霊術なんかほとんどの人は、その術の理屈知らないし、知らなけりゃうまくかかるからね(今の旦那芸パフォーマンスと同じ)
944: 2015/11/04(水)21:12 ID:i8R5QmvQ0(1) AAS
研究者って誰?
945
(1): 2015/11/04(水)21:15 ID:UAlQ5wsR0(17/17) AAS
今だってほとんどの人は霊術?や不動金縛りの術?の原理なんて知らないでしょうよw
946: 2015/11/05(木)00:18 ID:EZwjVSHI0(1) AAS
>>945
誰も知らない気づけない時代じゃあないでしょ
霊術だって言葉とかそういうものがあったことを知らなくても、要は今でいう手品だからな
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*