[過去ログ] 合気、鍛錬、佐川渡邉 [転載禁止]©2ch.net (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
421(2): 2015/09/27(日)18:33 ID:v3CdZm/20(1/3) AAS
また菊野秒殺負けか
背骨が圧縮されててガチガチだからそりゃパンチ効かされるよな
沖縄空手的にああいう体の作り方って間違ってるんじゃないのかね
422: 2015/09/27(日)18:36 ID:ITYDYO6O0(1/3) AAS
>>421
武術とスポーツ格闘技は、そこで有効な身体のつくりから投打の技術から何から何まで似て非なるもの。
同じに考えてはいけない。
423(1): 2015/09/27(日)18:43 ID:PoDbOs3c0(1) AAS
まあそれはそれで
格闘技に応用しようとした菊野と沖縄拳法の先生の立場が
424: 2015/09/27(日)18:47 ID:v3CdZm/20(2/3) AAS
武術的に間違ってるって話。
相手のほうが体が動いてる。
あんなガチガチの体作る武術があるのかね
425: 2015/09/27(日)18:49 ID:v3CdZm/20(3/3) AAS
つうか見てわかるだろ
菊野の背骨は縮んで見える
426: 2015/09/27(日)18:50 ID:ITYDYO6O0(2/3) AAS
>>423
応用しようと思うのは自由
違う畑からの発想で有効なものはないか?と模索しているのだろう
「考えること」は大事だ
427: 2015/09/27(日)18:51 ID:aJk9lhTGO携(1) AAS
菊野また負けたんか!?
428(2): 2015/09/27(日)19:30 ID:XgCbqqqw0(1/7) AAS
身体がガチガチだと相手の変化が感じ取れないから貰っちゃうんだよね
そして衝撃を上手く吸収できないから効いてしまう
武術以前の問題になってしまってる
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
429: 2015/09/27(日)19:40 ID:XgCbqqqw0(2/7) AAS
動画リンク[Streamable]
430: 元龍貴 2015/09/27(日)20:27 ID:4b9ZmNBV0(1) AAS
合気道なんて歴史の浅い現代武道なんだから、好きなようにやったらええねん ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:6a89fd742e3450de0646e3ac709af3ad)
431: 2015/09/27(日)20:28 ID:sams53Ez0(1/2) AAS
菊野、沖縄拳法関連のスレ今なくなってたよね。
432(1): 2015/09/27(日)20:30 ID:ITYDYO6O0(3/3) AAS
>>428
武術の精妙なる身体理論で相手の変化を感じるだの衝撃を〜だのは机上の空論だと思うよ
はっきりいってどんなに武術の修行をしようが、いわゆる達人と呼ばれるくらいになろうが
格闘技の訓練を積んだ人間のパンチやキックを事前察知して(気がなにかで?)、綺麗に捌いたり
衝撃を吸収してうんたら〜なんて不可能
433: 2015/09/27(日)20:30 ID:EuANksE/0(1) AAS
総合やってるやつがヨガを取り入れても
ヨガが凄い訳ではないだろう
434: 2015/09/27(日)20:46 ID:XgCbqqqw0(3/7) AAS
>>432
いや、そういう特殊なことじゃなくて、普遍的なこと。
たとえば相手の攻撃の初動を察知するときには、
相手の初期動作を知覚→脳のミラーニューロンが作動→自分の筋肉が同じ反応をする→
感覚システムが自分の身体の筋肉の動きを感知→これは攻撃の予備動作だと脳が判断
という経路を辿るが、自分の肉体が緊張してる場合、すでに筋肉が使われてしまってるので、
「自分の筋肉が同じ反応をする」の部分ができなくなる。
もちろん心理的なことが原因の緊張でそれが起こる場合もあるが、
菊野の場合は明らかにトレーニングの間違いで身体を常に収縮させてしまってる
435: 2015/09/27(日)20:48 ID:XgCbqqqw0(4/7) AAS
ちなみに感情も肉体の反応なので、緊張してると相手の感情の変化が感じ取れなくなる
これも別に特殊なことではなく日常でよくあることだし、いわゆる空気読めない人がそれ。
436: 2015/09/27(日)20:54 ID:XgCbqqqw0(5/7) AAS
ちなみに身体が柔らかいとパンチが効きづらいなんてのも、別に武術の世界だけじゃなくて普通にボクシングの世界で言われてることだよ。
437: 2015/09/27(日)20:58 ID:XgCbqqqw0(6/7) AAS
実験で脳の運動野を麻痺させたら、他人の感情の変化が読み取れなくなったそうだ。
人間は相手を"コピー"して感じ取ってるんだよ。
438(2): 2015/09/27(日)21:01 ID:sams53Ez0(2/2) AAS
>>428
相手選手のほうがよほど空手らしい動きしてる。
普通前の手突き出してたら中心を制してるはずなんだけど下を打たれてあっさり開いたのね。
この構えであまりスパーしてないんじゃないの?
439: 2015/09/27(日)21:02 ID:XgCbqqqw0(7/7) AAS
──先ほど、名前が出ました山城先生とも最後の調整に入るような形でしょうか。
「ハイ、これから9月いっぱいの間、稽古をつけていただきます。もちろん強い相手ですし、
先生も凄く気持ちを入れてくださっています。しっかりとディフェンスはするようにとは、
もう言われています。ハイキックとかパンチとか振ってくるので」
440: 元龍貴 2015/09/27(日)21:11 ID:aVLk/SAG0(1) AAS
商売敵は徹底的にディスり侮辱するのが
合気道屋スタイルやで ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:6a89fd742e3450de0646e3ac709af3ad)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 542 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s