[過去ログ] 合気、鍛錬、佐川渡邉 [転載禁止]©2ch.net (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
857(1): 四国三郎 2015/10/23(金)09:20 ID:4kADNQcYO携(1) AAS
>855
>『特に畳が凶器な土地柄なもので 』
どんな土地柄やねんヾ(--;)
858: 鋳造 2015/10/23(金)15:34 ID:/q88xjwY0(3/3) AAS
>>856
しかもね
搬入出まで使用時間に含まれているから
稽古も作業もダッシュでさ
倍疲れるんだよね。
夏なんて汗を清拭したあと倉庫に搬入する作業で
身体に密着させると汗が付着するものだから
身体から離して畳を運んで下さいだってさ。
>>857
とかく寒い。
省2
859: 2015/10/24(土)13:46 ID:CKEK7YxJ0(1) AAS
昨夕(金曜日)の稽古は、柔道の打ち込みをやりました。
技は何でも、勁力でやる事でしょうね。
勁力を簡単に定義すれば、デコピンの発射指のように、ビヨヨンと弾き出されちからじゃない、それだけに出力の得られる動作。
形も丁寧に編まないと、弓などの道具を組まないのと同じ、放たれません。
860(1): 2015/10/27(火)19:11 ID:XcF7gv7J0(1) AAS
ケイ力
Facebookリンク:ken.kawamura.376
861: 合気道屋com. ◆MASTERmyNHT/ 2015/10/29(木)05:22 ID:hTza9vRg0(1) AAS
>>860
なんと、共通の友達が一人もおらんわ。(笑)
862: 2015/10/29(木)07:39 ID:pX/LH/KT0(1) AAS
>>835
そんな大層なもんじゃ・・・ブルース・リーとか少林寺とか拳児とかにハマっただけですわ
いまの若い方は知りませんけど
863: 2015/10/30(金)01:02 ID:O7dC+E8c0(1/8) AAS
中国武術の素手で一人で狭い室内で行える鍛錬法は単純に今の時代に向いている。
864: 2015/10/30(金)01:31 ID:O7dC+E8c0(2/8) AAS
タントウやスワイショウなんてトイレでもできるからな 実際よくやってるw
865(1): 鋳造 2015/10/30(金)02:34 ID:sHrGde5a0(1) AAS
素振りも本来
無手でできるけどね。
866(1): 合気道屋.com ◆MASTERmyNHT/ 2015/10/30(金)09:19 ID:WIT2s5L70(1/6) AAS
西野さんよりすごいな。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
867(1): 2015/10/30(金)09:59 ID:f8GaWE7k0(1) AAS
凄すぎて色々な意味で涙が出るけどこのスレで紹介する意味が分からん。
合気と関係ないやん。
868: 2015/10/30(金)10:19 ID:iJ2Gs+Zb0(1) AAS
月刊空手道とフルコンタクトカラテが合併
されて、尻すぼみの世界だから、合気やその他の武道など
やりこむ時代じゃありませんよ。
やる人が減ったから単独誌では採算
が合わなくなったのだろう。
869(1): 2015/10/30(金)10:43 ID:O7dC+E8c0(3/8) AAS
>>865
実は自分もそれやってる
正中面の感覚を得るのには直線の武器が一番いい
870: 2015/10/30(金)11:02 ID:O7dC+E8c0(4/8) AAS
柳生ではできるだけ剣を薄くするんだっけ?
871: 鋳造 2015/10/30(金)15:44 ID:w2Lq0j/X0(1) AAS
>>866
割りと古いネタだね。
>>867
演劇系は合気系に多いし
強ちスレ違いでも。
>>869
うん
無手の闘法でも元来は
太刀の構えなんだよね。
872(1): 2015/10/30(金)16:04 ID:O7dC+E8c0(5/8) AAS
阿久澤さんのところは身体を躾けるために六尺棒を使ってるそうだ
873(1): 2015/10/30(金)17:13 ID:EOfZ58Si0(1/5) AAS
どれもこれも旦那芸をうまくするための訓練でしかないな
874(1): 2015/10/30(金)17:25 ID:mBXPhh0H0(1/3) AAS
>>873
誰でも最初は趣味(=旦那芸)だろ。
プロやインストラクターになってそれで食える様になったら旦那芸でなくなるというだけ。
キックボクシングだろうが総合だろうが同じ。
875(2): 2015/10/30(金)18:15 ID:EOfZ58Si0(2/5) AAS
>>874
そういうのとは次元が違う話
旦那芸は大道芸
大道芸の見せ方がいくらうまくなっても武術の実力は一ミリもあがらない
お前は将棋をやってる人がその修行と称して麻雀やってたらどう思う?
876: 合気道屋@出先 2015/10/30(金)19:01 ID:gGjAt/640(1) AAS
>>875
>旦那芸は大道芸
大道芸なめんな。
>お前は将棋をやってる人がその修行と称して麻雀やってたらどう思う?
筋違いの話。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*