[過去ログ] 合気、鍛錬、佐川渡邉 [転載禁止]©2ch.net (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 2015/11/04(水)21:00 ID:CNIZcqIX0(1) AAS
だからさぁ、武田ソウカクの研究者によってソウカクの大東流の「合気」の正体は、当時の霊術のソレだってほぼ確定しているのよ
もはや疑問を挟む余地もないくらいに
霊術の「不動金縛りの術」とかを柔術と組み合わせて、素人相手や旦那芸として仕上げて当時の人々をびっくりさせたんだろうね
今と違って当時は霊術なんかほとんどの人は、その術の理屈知らないし、知らなけりゃうまくかかるからね(今の旦那芸パフォーマンスと同じ)
944: 2015/11/04(水)21:12 ID:i8R5QmvQ0(1) AAS
研究者って誰?
945(1): 2015/11/04(水)21:15 ID:UAlQ5wsR0(17/17) AAS
今だってほとんどの人は霊術?や不動金縛りの術?の原理なんて知らないでしょうよw
946: 2015/11/05(木)00:18 ID:EZwjVSHI0(1) AAS
>>945
誰も知らない気づけない時代じゃあないでしょ
霊術だって言葉とかそういうものがあったことを知らなくても、要は今でいう手品だからな
947: 2015/11/05(木)00:35 ID:Vhq3Sd6u0(1) AAS
かつて、中村天風が心のちからと称して
ニワトリに金縛りの術をかけて動けなくしていたらしい
これは手品と呼べるほどのものでもなく
単に鶏の失神しやすい特性を利用したパフォーマンスだが
当時の人が現代の手品や、催眠術を見たら
ホンモノの魔術師だと信じただろうね
948: 2015/11/05(木)04:11 ID:WJNVOx/U0(1/6) AAS
うーん。自由攻防の中で合気を技術として使うのは難しい(確実性がない)というのは
そうなんでしょうが、銃器のある時代に素手や得物だけで真剣勝負でもない現代に
武道・武術なんて所詮全部旦那芸なんだし、それに元が何であれ大東流の中では合気も
色んな技術とあわせて一つの技術として集大成されている訳ですしね。それを揶揄したり
旦那芸と言上げる必要もあまり感じません。
949: 2015/11/05(木)04:12 ID:WJNVOx/U0(2/6) AAS
要するに趣味なのであって。
950: 2015/11/05(木)04:14 ID:WJNVOx/U0(3/6) AAS
具体的な趣味として、いかにして中身を充実させるかを考えればいいのではないかと。
951: 2015/11/05(木)04:34 ID:WJNVOx/U0(4/6) AAS
これで危険から身を守ろうなどとは考えていなくても、体を整えることで心が整うという
効用は十分に感じていますし、歴史と展開のあるものを楽しむという部分もありますしね。
大部分の人もそういう感じの関わり方なのではないかと想像します。
952: 2015/11/05(木)04:43 ID:WJNVOx/U0(5/6) AAS
まあいいか。
953: 2015/11/05(木)05:23 ID:WJNVOx/U0(6/6) AAS
お金や時間の使い道として、合気武術やその情報交換には公の意味での価値があるという事で。
それは間違いないでしょうから。
954: 2015/11/05(木)08:32 ID:EpnnnFpY0(1) AAS
合気が実用性がないという奴はきちんと出来てる合気を受けた事が無いんだろな。
佐川がいい加減な誇大広告するから大迷惑だわ。
955: 2015/11/05(木)10:04 ID:Tami6r6m0(1) AAS
誇大広告したのは佐川さんの弟子と小説家の人だろ? この辺は極真と同じ。
ブラックコブラなんていないし戦ってもいない(笑)
956: 2015/11/05(木)17:49 ID:u6usQIcs0(1/3) AAS
実用性はゼロではないが、合気で人を倒すのは難しいよねえ
よくでる話だが、柔道ルールで合気を使って勝てるレベルなら
いいが、そんな人全然世にでてこないということは
(木村氏とか保江氏とかインチキばかりで(笑))
ほとんど使えないといってもいいんじゃないかな。
一瞬崩しに使うとか、そんな使い方しかないんじゃない?
957: 2015/11/05(木)17:54 ID:u6usQIcs0(2/3) AAS
佐川道場は今でも木村氏が凄いらしいよ。
身体のできた高弟が4人が全力諸手捕りしても
2〜3メーター軽くふっ飛ぶってさ。
嗚呼、何たる感応完璧道場なんだか(笑)
958: 2015/11/05(木)17:58 ID:u6usQIcs0(3/3) AAS
ほんとに、全力諸手捕りをふっ飛ばせるなら
俺を投げてみろといいたいなあ。
道場内の信者にしか掛からないんだろうからな
もう、ほんと、インチキばっかりで嫌んなるぜ(笑)
959: 2015/11/06(金)02:49 ID:CYuq2ril0(1/4) AAS
木村氏、保江氏がインチキというのではなくて、合気というのはああいうものだと
思ったほうがいいのではないか。そのほうが変な幻想を見ないで済む。
960: 2015/11/06(金)10:00 ID:z0FF2bZ40(1) AAS
堀川系は堂々と映像に残すし部外者にも気軽に技掛けてくれるから「合気とはああいうもの」ってのは無理あるわ。
961: 2015/11/06(金)10:19 ID:YSeYf6lH0(1/2) AAS
一瞬で相手を崩しちゃいますっ的な技法なら別に大東流じゃ無くとも、種々の柔術流儀でも
出来る人はできるからな。変に合気にこだわり持つ必要もない気もするが。
962: 2015/11/06(金)10:25 ID:CYuq2ril0(2/4) AAS
最初に合気が掛からないとその後の技の展開に繋がらないというケースは
なるべく避けたほうがいいような気がするんだよな。保江氏だって弟子には
バッチリ大東流風の合気がかかるが、お笑い芸人には苦戦する訳だし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s