[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
704
(2): 702 2020/10/24(土)11:34 ID:e6rtJ0+h0(5/8) AAS
離隔技は判り易く批判の対象になり易いというだけで、接触技は無理な本質が運用されていても熟練などのタームで済まされてしまうケースが多いのが難点ですね。

離・・・と云えば丁度、今上塩田氏の示す離れない手などもそうした部類に入るでしょうか。

>703

では過去の使用例のようにエアーポケットに入るのでなければ、500・551・668を見つけてからお願いしますね。

ついでに例えばあいきと似た文字列のあきいも広大なオンラインのどこかに撒いてみたので、検索システムが細大漏らさずワークするとのご主張通りピンポイントで見つけてみていただければと。
省2
705
(1): 2020/10/24(土)12:21 ID:5sxOAmHF0(1) AAS
>>704
外部リンク:5ch.search2ch.info
この全文検索だと「おわか」でこのスレ見つかるけど5ch限定だとダメなん?
706
(1): 2020/10/24(土)12:24 ID:2oeAfmkP0(1) AAS
>>687
掴みかかられた場合の技をやろうとしてるのに
何もしてこない相手にどうやって技を成立させろと言うんだ?

実戦なら自分から攻撃する意味はないので、そのまま逃げれば済む事だからな。
707: 2020/10/24(土)12:42 ID:tSoqHQIp0(1) AAS
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

画像リンク[jpg]:www.aikidosangenkai.org
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める
省27
708
(1): 2020/10/24(土)15:32 ID:9p/BS7NB0(1/2) AAS
剛三はウェイトトレーニングでガチムチになった上で柔道でガチスパーしてたんだから爺ちゃんの世界が見たいならそこから始めないと話にならない
今は爺ちゃんの名前で視聴数を稼ぎたいだけのニートでしか無い
朝倉ミクルと絡んだ所で本人に魅力が無いからつまらない
709
(1): 2020/10/24(土)15:35 ID:9p/BS7NB0(2/2) AAS
>>701
拳銃は避けないと拳銃を知らない人間でも撃ち殺されるけど触れない合気系の場合はそうで無いからな
710
(1): 2020/10/24(土)18:23 ID:PXnqrpYH0(3/8) AAS
>>704
コピーアンドペットは引っかかるって話してんのになんでわけわからん文字列だしてくるの?
コピーアンドペットをばらまけよ 笑
711: 2020/10/24(土)18:32 ID:PXnqrpYH0(4/8) AAS
>>709
それがおもちゃのピストルでも玉が入ってなくても同じ行動とるだろ?
拳銃には脅威がある、という思い込みがあるからこそ通じるわけで赤ちゃんには効かない。

柳のおててクルクルには脅威がある、という不思議な思い込みがない奴には効かなかったということだと思う。
712
(1): 704 2020/10/24(土)18:53 ID:e6rtJ0+h0(6/8) AAS
>>706

遠間から持つべき場面も有りえますし、そこでどう掛けるかも面白いテーマですね。

逃げ気をそぐなら握手や手四つの仕種も有効かな。。

>705
>710

検索漏れが有るかどうかが問題ですので、どこでも好いですけれどもちろんここ以外が対象です。
省3
713
(2): 2020/10/24(土)20:10 ID:GEOFDE6q0(1) AAS
容量オーバーの危機につき、新スレ
2chスレ:budou
714: 2020/10/24(土)20:25 ID:YhVuEntQ0(1) AAS
>>713
スレ番間違ってるぞ。立て直し
2chスレ:budou
715
(1): 2020/10/24(土)21:17 ID:PXnqrpYH0(5/8) AAS
>>712
だから、ここ以外のスレにコピーアンドペットって書けって 笑
それ以外でコピーアンドペットが抜けるかわからんだろ 笑
悔しいのはわかるけどさ 爆
716
(1): 712 2020/10/24(土)21:42 ID:e6rtJ0+h0(7/8) AAS
次回のトピックでは、先人が示された諸芸の謎解きシリーズでも書かせていただこうかなとも。

>715

もともとの自然に散らばった状態と、条件を揃えています。

>>713

新作?おめでとうございます。
省1
717
(1): 2020/10/24(土)22:16 ID:PXnqrpYH0(6/8) AAS
>>716
あんたがいくらわけわからん単語で「ほら見つからないーーー!」と喚いたところで、
「わけわからない単語は見つからないがコピーアンドペットは見つかる」という説明で終わる。

しょっちゅう投稿されていて、この2スレ以外のスレはエアーポケットにハマってみつかりませんっていうのがあんたの仮説。
その説明にわけわからん単語を使う必要はありません。

といっても論理的思考ができないあんたではそれもわからないんだなぁ
718: 2020/10/24(土)22:31 ID:PXnqrpYH0(7/8) AAS
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】6
2chスレ:budou

こっちはワッチョイ入れて強制IPにしたのでコテハンつけない何某もしばらくNGにぶち込めるぜ!
719
(1): 716 2020/10/24(土)22:48 ID:e6rtJ0+h0(8/8) AAS
>717

検索結果を乱さないように平仮名表記しますと、しょうめんうちや、なかむらひでおの有りふれた書き換え、きむらまさひこの有りふれた書き換えですからかなりワケの判るワードかと。

それにおわかやあきいがワケが判らなくてヒットし辛いと云えるなら、元々テーマのワードも自然な状態では過去の多数がワケが判らなくてヒットし辛いといったロジックも同時に成り立ってしまいます。
720
(1): 2020/10/24(土)23:26 ID:PXnqrpYH0(8/8) AAS
>>719
コピーアンドペットがエアーポケットに入るかの検証をしない理由は?
721
(2): 719 2020/10/25(日)00:31 ID:6Z0QZHYU0(1/7) AAS
ところで木村氏や中村氏と云えば、木村氏ご卒業の拓殖大を大山氏は学業的に低位と言及していましたね。

しかし戦前の同大はエリート学府だったハズで、そこの真相は一体?

>720

べつだんどのワードでも好いですけれど、719の通り1か所へ意図的に集められていない以前の自然な散らばりのほうがノイズの可能性をきょくりょく排除できますし、そもそも1語では法則性にならないので5語を用いてFAとしてみた次第です。
722
(1): 2020/10/25(日)01:13 ID:eeimjA6x0(1) AAS
>>721
大山倍達は早稲田に入ってるんで
「早稲田に較べれば」
って事じゃないですかね (´・ω・)
723
(1): 2020/10/25(日)01:36 ID:MCAjtbpu0(1) AAS
>>721
法則なんてあんたが勝手に探してるだけだぞ。
コピーアンドペットが出るか出ないかわかれば、あんたが嘘をついたかどうかわかるんだから
1-
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s