[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821
(1): 2020/11/01(日)21:11 ID:GTfUsOoo0(1/3) AAS
>>820

>>780でわかりやすく一覧にしたように、5ちゃんも、訳のわからんメル友掲示板も、ちゃんとコピーアンドペットの書き込みがヒットすんだよ。
これだけちゃんと見つかってるのに、あんたの想像でしかない「コピーアンドペットはしょっちゅう書き込まれてるが一件もヒットしない」が通るわけないだろ。

「あると思ってたけど私の妄想だっただけで、実際にはありませんでした」となぜ言えない?
822
(2): 2020/11/01(日)21:35 ID:Zw2W9DHC0(2/3) AAS
>>814
改めて動画にあたると
>>805さまの書かれたとおりですね。
動画リンク[YouTube]
ここまでハッキリ映ってるのに
どうしてベタッと踏んでしまったり
踵をほんの少ししか浮かさない
なんて事
しちゃうんでしょう・・・・
 
省18
823
(3): 2020/11/01(日)21:57 ID:Zw2W9DHC0(3/3) AAS
>>821
メル友掲示板て
公開コミュでしょ?
 
私の云ってるのは非公開コミュ。
 
あと何度も諌めたように
スレちがいです。
 
スレちがいなうえに
省22
824
(1): 2020/11/01(日)22:14 ID:YhxGUOvy0(1) AAS
塩田さんと佐川さんは面識あったの?
825
(1): 2020/11/01(日)22:15 ID:U53cldEh0(1) AAS
>>818
あ Σ(’∀ ’)
 
云われてみれば
そうですね。
 
そうだ
回内動作だ・・・・
 
こう
省6
826: 2020/11/01(日)22:22 ID:GTfUsOoo0(2/3) AAS
>>823
スレ違いだとおもうなら言ってやってくれよ。
「コピーアンドペットなんて存在しないって認めたらどうですか」ってね。それで丸く解決だよ。

俺からあんたに話しかけたのってどのレス?
>>513はあんたかい?
827
(1): 818 2020/11/01(日)22:53 ID:xv7jPRZK0(5/5) AAS
>>822

もしかして或る程度のバランス感覚が必要とされる技なのかも判らないですね。

体を動かしていることが当たり前の日常からすると、知っていればさえ出来てしまうと感じるものですけれど。

>>581

>>587
省9
828: 2020/11/01(日)23:02 ID:GTfUsOoo0(3/3) AAS
>>827
で、自分がついた嘘はノーコメントで有耶無耶にするの?

>>780にまとめた通り、1スレも出さずに妄想で「コピーアンドペットはしょっちゅう使われてる」と言ってるだけでしたって認めなよ
829: 2020/11/02(月)00:03 ID:Hx9RDYZH0(1/2) AAS
コピーアンドペットがしょっちゅう使われる言葉なら使われてる証拠自分で出せばいいじゃん
模倣犯とか英語とか書いてるけどそれも出せるよね
コピーキャットなら知ってるけどコピーアンドペットなんて聞いたことないわ
830
(2): 827 2020/11/02(月)00:21 ID:kzN+SHwW0(1/3) AAS
>>823

そう云えば釈尊は、背スジの伸びた状態を重視されたそうですね。

古代からそうした人として、基本にして重要な視点が確立されていたのですね。。

>>581

>>587
省2
831: 2020/11/02(月)00:38 ID:N4z96CFU0(1) AAS
>>830
それで、って言う前に>>467に答えろよ。400レス近く前の質問にもまだ答えられないで何もの尋ねてんだよ
832
(1): 2020/11/02(月)12:51 ID:MIUfDhxy0(1/3) AAS
>>830
頭脳労働で
(お釈迦さまはどちらかと云うと
 メンタル労働とでも
 称ぶべきものだったのかな?)
姿勢とか
体質
運動能力が
激変する事もあるみたいです。
 
省21
833
(1): 2020/11/02(月)12:52 ID:MIUfDhxy0(2/3) AAS
それはまさに激変で
特に運動をしてきた人じゃないのに
なぜかバック宙が
連発出来るようになりました。
 
合気道
中国武術
ブラジリアン柔術などをリクエストすれば
練達者よりも鮮やかに動いてしまう。
 
省13
834
(2): 2020/11/02(月)12:53 ID:MIUfDhxy0(3/3) AAS
そのかたは
未知の答を見つける人が
必ずしも幸せなわけじゃない
と仰ってました。
 
既知を人並みにこなせるのこそ
あるいはずっと大事なのかも知れませんね・・・・
835: 2020/11/02(月)13:22 ID:7PHaoYV90(1) AAS
>>834
改行魔に言ってやってくれよ。
「コピーアンドペットなんて存在しないって認めたらどうですか」ってね。それで丸く解決だよ。

俺からあんたに話しかけたのってどのレス?
>>513はあんたかい?
836
(2): 830 2020/11/02(月)21:17 ID:kzN+SHwW0(2/3) AAS
私はふだんオンラインでは武術よりも美術のことを多く話します。

本日はその美術と、武門の方々とでコラボレーションを行なう機会が有って、腑に落ちる出来事が。

石刻に取り組んだところ、以前から文字(1.5次元でしょうか)の説明が伝わり辛かった方々が、石を手に持ってすぐ傍らで彫ってみせてもやはり伝わらない。

石を全体的に少しづつ縮小させる彫りならまだ伝わらなくないのですが、それだと途中で新たなイメージが湧いたとき彫りたい部分に既に石が無いです。

ダイレクトに全体像を彫り出すアプローチがどうも伝わりませんでした。
省14
837
(1): 2020/11/02(月)22:53 ID:WDxw2XTZ0(1) AAS
>>836
朝倉社主は
現代の怪物ですね。
 
単に「その時代のちょっとだけ強い格闘選手」
てわけじゃなく
脳の激変が
他のあらゆる分野に例を見ない
医学上貴重なサンプルとさえ云えるでしょう。
 
省9
838: 2020/11/02(月)23:00 ID:Hx9RDYZH0(2/2) AAS
>>834
スレ違いが嫌なのにずっと塩孫と関係ないレスしてるけどどうしたの?
他人には厳しいけど自分には甘い人?
擁護したいならコピーアンドペットがここ以外でよく使われてる証拠出せばいいんだよ

>>836
ポエムどうでもいいけど模倣犯って英語でなんて言うの?
辞書サイトのリンク貼ってよ
839
(3): 836 2020/11/02(月)23:43 ID:kzN+SHwW0(3/3) AAS
石刻の実演が伝わらなかった方々の特性としては、やはり指示語が多かったです。
抽象的な感性からは現実的なカットワークが出てき辛いのかも判りません。
一方で具体的な感性からは具体的な文言が自ずと発露するのでしょうか。
歴史的な固定観念では百聞は一見にしかずとされますが、実はそうとも限らなかったような気が。。

>>581
>587
>>591-592
>関係ない

多重回線さんが
 ↓
省17
840: 2020/11/03(火)01:25 ID:90YwkfFS0(1) AAS
>>839
何をワンポイント添えたか知らないけどコピーキャットが模倣犯って認めたんだよね?
じゃあコピーアンドペットは英語で模倣犯じゃないしお前の造語って事でいいよね?
よく使われるスラングって主張するならよく使われてる証拠出してね

あと長々と文章書いてるけど読む気がしないし分かりづらいよ
実際に人と話す時も同じようにしてるなら回りくどいからやめた方がいいよ
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s