[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899
(1): 2020/11/10(火)23:44 ID:safujuS00(1) AAS
サラリと凄い情報が多いスレだなあ。
合気道ってそんな権力寄りだったんかな
900
(2): 887 2020/11/11(水)02:03 ID:jR25q6hH0(1/2) AAS
>>890

両者のトリックは、特別なボディコントロールは必要でないと思います。

持たせる部分、言葉、立つ位置などの巧みな舞台装置に支えられて成り立つ、総合技でしょうね。

ただ知らなければ驚くでしょうし、そういう意味では高度かと思われるうえに、いわゆる合気に相当する事前の仕掛けがなければ成功しないでしょう。

なので2重に高度な至芸と云えるかも判りません。
省8
901: 2020/11/11(水)09:10 ID:JN7beepB0(1) AAS
>>900
まーだ>>467で尋ねたスレが出てこねぇなあ。
はやくしょっちゅう書き込まれてるっていう>>467以前のコピーアンドペットだせよ嘘吐き。
もちろん他人の書き込みのな!
902
(1): 2020/11/11(水)13:37 ID:eB9BCH0Q0(1) AAS
ここで荒らしてるナンバーズめぐみ 10年以上2ちゃん5ちゃんにいるが相変わらず
頭悪いレスしかしないな 才能ゼロなのに
903
(2): 2020/11/11(水)18:30 ID:h5sYTtuW0(1) AAS
そもそも剛三の技を千野が継承しているのに、剛三の孫はなぜその技を継承できていないのだ?
904
(2): 2020/11/11(水)19:06 ID:PIZMuTO60(1) AAS
>>902
初耳だな ナンバーズめぐみって誰のこと?

>>903
千野は継承できてるのか?
905: 2020/11/11(水)20:56 ID:gCoCzfMy0(1) AAS
>>903
孫はまだ若いから。千野氏とキャリアが違う。比べるのは酷やで
906
(1): 900 2020/11/11(水)23:48 ID:jR25q6hH0(2/2) AAS
千野氏は技に向き合っていますね。

だから掛からないことも有る。

ただその真摯な姿勢は、いわゆる動画系の方々にも手本になりえるところがと思います。

>>581

>>582
省3
907: 2020/11/12(木)09:53 ID:rQ+Zb97X0(1/2) AAS
>>906
ついに嘘が隠せなくなって新しい妄想で上書きしだしたw
スレの半分逃げ続けて1000待ちとは、嘘つきなだけじゃなく卑怯だわ。
新しい妄想ダラダラ書いてる暇あったら昔の妄想である>>466にケリつけろよw

コピーアンドペットが使われてる昔のスレまだ?
908
(2): 2020/11/12(木)17:55 ID:ni99Aa9l0(1) AAS
>>904
>千野は継承できてるのか?

見た限り出来てる。
持った所を「クッ」と動かすと相手の体がズビッと乗っ取られたようになる瞬間があるけどあれが合気。
自分は大東流で体験した。
合気を知らない人は脱力やベクトルで誤魔化して合気とはかけ離れた方法で相手をコントロールする。

住み込みで狂ったように猛稽古するような人達だけあって元内弟子たちは死ぬ気で技を見て盗んだんだろうなあ。
909
(1): 2020/11/12(木)18:03 ID:lftXIQlW0(1) AAS
安藤師範って独立したんじゃなかったけ?
主席師範になってるけど
910: 2020/11/12(木)19:46 ID:rQ+Zb97X0(2/2) AAS
>>908
たしかに大東流の方がトルク感じる人が多いが、俺が受けた中では「ズビッ」はなかったな。

ズビッとなるのは、
1. 受けが触ってるだけでもなる
2. 軽く握っててもなる
3-1. 強く握ってるとバランスを崩してなる
3-2 強く握ってるとバランスに関わらずなる
4. 手のひらを押しつけようとしてるとなる(正しい持ち方を維持しようとして)

のどれなんだ?
911
(1): 906 2020/11/12(木)22:01 ID:ZnJCYL120(1) AAS
>>908
>あれが合気

ああした掛け方は、最終的な掛けるフェーズでの1表現かも判りませんね。

いわゆる合気に相当するファクターはそれ以前の、接続(合力)を作るプロセスであって、そこが入れば更に多岐にわたって機能するような気もします。

掛け方がそもそも入り方と類似するルートもたびたび有りますけれど。。

>>581
省9
912
(1): 2020/11/12(木)23:56 ID:59yxQEpY0(1) AAS
>>900
なるほど
特別なボディコントロールは要らない・・・・
 
衣服の胸部を掴ませて
手足を掛けず投げるのは
難問中の難問ですよね。
 
大東流の佐川幸義が
これがお出来になったという伝説があり
省19
913
(4): 911 2020/11/13(金)01:33 ID:8xv8iMJZ0(1/2) AAS
>衣服の胸部を掴ませて〜

画像で示すとこちらの施技ですね。
 ↓
画像リンク[jpg]:msp.c.yimg.jp
 ↑
この画像自体は本来、正座や椅座に適した方法論ですけれど。。

>難問中の難問

まさしくですね。
対手がよほど体を固めてくれている前提なら、単に胸部の縦回転で再現できる(それでも一定のボディコントロールが不可欠)としても。。

>書けないんじゃ説得力無い
省10
914
(1): 2020/11/13(金)08:10 ID:gl3j5Nb10(1/2) AAS
>>911
自分の立てたワッチョイスレで自演するバカはあんたぐらいだよ。
誰が連投してんの?

話逸らしてないで早く>>467から聞いてるコピーアンドペットのスレ出せよ嘘つきの卑怯者
915: 2020/11/13(金)08:16 ID:gl3j5Nb10(2/2) AAS
>>912
「ネットスラング」の定義すら一致しない相手と話せる言語は持ち合わせてない
916: 2020/11/13(金)19:48 ID:FkdU3V0g0(1/2) AAS
千野師範が僅かに身震いするような動きで完全に合気がかかって相手を完全にコントロールしてしまうようだな
いくら基本技を稽古しても根本的な体の使い方が違うだろ
三代目は親父から教われなかったのか?
917: 2020/11/13(金)19:54 ID:FkdU3V0g0(2/2) AAS
武道家は秘伝を教えないでいつまでも月謝で儲けるシステムがお得意だということだ
きちんと出来るように教えれば短期間に出来るようになるが、師範のレベルに弟子が追い付いたら商売にならないからね

そう考えると逆手道のおっさんは何て人格者なんだと思うけどね
918: 913 2020/11/13(金)23:28 ID:8xv8iMJZ0(2/2) AAS
八光流由来の門派ですね。

(拇)指1本も伝わっているのかな。。

>僅かに身震いするような動きで完全に合気がかかって

僅かに動く段階ではまだ、かかるというよりも入るかも判りませんね。

直ぐにかけたい、として効き目が薄れる方がそれなりに多くいらっしゃいますし。。
省10
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s