[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: 猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh 2020/10/05(月)13:05 ID:TpWhJaaw0(22/22) AAS
そいつもオフの前は殺すだのなんとかアメーバをかけるだの言ってたけど実際はハナクソウンコでしたがねえ
勿論俺もハナクソですがそんな事は出来はしませんでした
233: 2020/10/05(月)14:11 ID:nSqPxRAo0(1/3) AAS
>>231
頼むからレスアンカーつけてくれ。あぼんで消せねんだわ
234
(1): 194 2020/10/05(月)14:12 ID:zbsW5s6y0(2/5) AAS
まあ以上のプロレスはともかくとして・・・
 
殺陣とは云え、今更ながらけっこう動けるんですね。
 ↓
動画リンク[YouTube]
 ↑
足が出るということは動けるということですし、諸般の日本人の方々よりもずっと動けるというのが何とも。。

こちらの方は推手も発勁も、門派として継承されていますね。
235
(1): 2020/10/05(月)18:18 ID:nSqPxRAo0(2/3) AAS
富木の試合にこっそり出たとして、将大さんはどこまで勝てるんかね。流石に白帯には勝てるよな。
236
(1): 2020/10/05(月)20:26 ID:ckusqHgC0(1) AAS
>>170
なるほど
協力をする姿勢・・・・
 
私なりに受けとったのは
高頭脳の持ち主は
匿名掲示板を
軽視なさらないご様子ですね。
 
だから
省18
237: 234 2020/10/05(月)20:28 ID:zbsW5s6y0(3/5) AAS
人様を嗾(けしか)けても仕方がないですよ。

その前に自身で出場しましょう。

それか勝てる方法を考えて、どんな形であれ伝えることですね。

直近に貼らせていただいた映像は、門派特有の体用を機能させ得るヒントが示されていると思います。

例えば、(組む前に)インローにして足を刈るなどです。
238
(1): 237 2020/10/05(月)20:42 ID:zbsW5s6y0(4/5) AAS
書いている間に236さんの投稿が入りました。

237は
>>235
です。

>>236

仰る通り、掲示板をも軽視しないスタンスは非常に重要なのでしょうね。

これも掲示板上で懇意にさせていただいた方ですが、アンチウィルスソフトの開発をされていた方がいらっしゃいました。
省6
239
(1): 2020/10/05(月)20:43 ID:tLNbwfKA0(1) AAS
>>190ではなく
>>183でした。
 
>>190
堀口氏の協働したかたは
確か開祖でしたよね。
 
>>194
内開きのドアは対角の手であけますよね。
 
省22
240
(2): 2020/10/05(月)21:04 ID:00ROBoNI0(1) AAS
はやく柔術家相手にマウント発勁してこいよ無能
動画も出せないくせに
241
(1): 2020/10/05(月)21:14 ID:COcsuTNg0(1) AAS
>>238
破壊よりも生み出すほうが
高度で尊い・・・・
 
胸に沁みる文言です。
 
塩田ご令孫は
ご祖父の持っていた探究心
発想が
今後目覚め
省19
242
(1): 面白さん。 2020/10/05(月)21:20 ID:zydQE+9o0(1/2) AAS
>>240
ハツケイと呼んでいいのかどうかわからないけど
当て合気と触れ合気の使い方を考えることによってマウントロックは解除できたよ
動画は自由に他流派に遊びに行けなくなるので勘弁な
243
(1): 2020/10/05(月)21:23 ID:nSqPxRAo0(3/3) AAS
>>242
触れ合気っていうのは力の拮抗を維持したまま自分の望む方向へ相手を誘導する技?
244
(1): 面白さん。 2020/10/05(月)22:17 ID:zydQE+9o0(2/2) AAS
>>243
敢えて拮抗限界を維持して
相手を誘導することもできますし
相手をのけ反らすこともできます
大東流合気柔術の方々が
合気挙げと言われる訓練をされますが
合気挙げも一般動画でよく見られる様な
のけ反り踵持ち上がりの派手なものでなく
もっと小さな静かな合気挙げで相手を誘導できます
以上はあくまで触れ合気の説明です
省5
245
(2): 238 2020/10/05(月)22:53 ID:zbsW5s6y0(5/5) AAS
>>239

そうですね。

開祖との協働でした。

>堀口氏のパンチを止めた

ちなみになぜかここでは、つかんだというワードが横行(というより全員が)していましたね。
省9
246
(2): 2020/10/06(火)00:12 ID:o9W+NJwM0(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]

この外人って合気道出来てんの?
247
(3): 2020/10/06(火)00:13 ID:nb+FQRNm0(1/2) AAS
>>245
全部他人に押し付け誤魔化してるんだね。
マウントじゃなくてはやく柔術家の先生に発勁してきなよ。
248
(1): 2020/10/06(火)00:15 ID:o9W+NJwM0(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]

あとこのおっさん
249: 2020/10/06(火)00:20 ID:EkMG+jdM0(1) AAS
>>247
またバカどっかか
250: 2020/10/06(火)00:24 ID:VZmAflNz0(1) AAS
>>246
できてると思うぞ。合気道では「なぜ相手の行動とほぼ同時に行動できるのか」は教育範囲外だしな。

>>247
かまうなかまうな。
251
(1): 245 2020/10/06(火)01:11 ID:uexFhLro0(1/3) AAS
>>248

じゃっかんスローイングに無理が有る印象を受けるような気もします。

>>247

当方からは何か押し付けてはいないです。

傍らから他人の方が、発勁ができると主張されただけですから、彼にとってはそれで討議が終息しています。
省4
1-
あと 751 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s