[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658: 2020/10/20(火)21:40 ID:mNYxU3wO0(1) AAS
>板東は自分の戦闘力に自信があるタイプだろう
そりゃプロ野球の大選手フィジカルや運動能力はバケモノレベル
学生時代は喧嘩無敗の番長だった男だぜ
ガチでやったら塩田剛三なんて瞬殺だよ
659(2): 646 2020/10/20(火)22:55 ID:erFPDUOH0(1) AAS
板東氏の1件は事前の約束どおりカラーを持ってくれなかったからというものですが、未経験者の方でしたら空中で手をステイさせることはないでしょうね。
自然な動きとしてカラーまで手が伸びてしまう。
そこの違いを説明し尽くしていなかったのが不備と云えば不備でして、ただ今度はカラーを持たれてなぜ同様に掛けなかったのか。
丸め込むことはなぜされなかったのかなどの興味深い問題も新たに浮上しますね。
>649-655
省7
660(1): 2020/10/20(火)23:00 ID:Lc8nnzyS0(4/4) AAS
>>659
まだ調べてない 笑
スレの中のコピーアンドペットの検索すらできねぇならぐちゃぐちゃ歯向かってくんなよ 笑
661(1): 2020/10/20(火)23:25 ID:gqJ+Z9Ht0(2/2) AAS
>>644
実験してまいりました。
確かに最後の場面で手首を反らすと
敵が握ったのを外そうとしても
より外れませんね。
これはとても重要なコツだと思いました。
大事な部分のアドバイス
省22
662(2): 659 2020/10/21(水)00:03 ID:DGe02VvH0(1/3) AAS
ところでカラーと腋でもまた難度格差が大きいですね。
同じ部分のようでいて、少しズレた腋を持たれる(持たせる)とかなりパンチの効いた芸当すら実現できてしまう。
>660
私は何もしていませんよ。
あなたが独りで空回りしているだけです。
省6
663(2): 2020/10/21(水)00:34 ID:70ksBLJ10(1) AAS
道着を掴む前に、ちょっと組手争いっぽい動作もしていますね
ぶっ倒せば何でもいいという場面ではなく技を見せるための演武ですから、
普段一緒にやっているお弟子さんと違って呼吸が合わなかったのかもと思います
664(1): 2020/10/21(水)00:41 ID:zuwSc6di0(1) AAS
>>662
あなたは嘘をつき続けてるじゃん。確かに間違いを認めることもしてないな! 笑
665(1): 662 2020/10/21(水)03:04 ID:DGe02VvH0(2/3) AAS
あの形ですと普段は側面入り身として処理しているのでしょうか。
そうなら受け身が必要なぶん、確かに当てる形のほうがマイルドにはなったのかな。。
となれば実はやはりベストな選択をしたという結果に。
最初から、持ち上げさせないとかの技でも好かったでしょうけれど。
>664
省5
666(1): 2020/10/21(水)03:50 ID:Cq6k08Qt0(1) AAS
>>665
あんたの嘘の話をしてんだよ。
他人のレスを引っ張り出して血迷ったか?もとからか。
あんたが「コピーアンドペットはしょっちゅう使われている」という嘘をついたことを認めないことから始まってんだよ。
>>569で自分の書いたレスのことをさも他人が書いたように言ってたのも嘘だな。
667(1): 2020/10/21(水)07:19 ID:9T9LK9it0(1) AAS
野球と合気道ならそりゃ野球選手が勝つに決まってんじゃん
ガタイのでかさ身体能力あらゆる面で違いすぎる
合気道はお約束のヤラセ演舞だからな喧嘩に使えない
668(1): 665 2020/10/21(水)09:33 ID:DGe02VvH0(3/3) AAS
持ち上げさせて掛けることができるなら、持ち上げさせないこともできそうですね。
安全なパフォーマンスとしては適していたと思います。
>666
それは他者の投稿のことですね。
木村氏や中村氏のトピックの件もあなたの虚偽だった模様ですが、ついでに木村氏や中村氏の氏名に似た文字列を投稿してみましたのは見つかりますか。
省3
669(2): 2020/10/21(水)19:35 ID:Lsjhg2Uu0(1) AAS
>>662
あの技は確かに
衿を完全に持たれちゃってからは
難しいですね。
持たれるか持たれないかの
敵が手を伸ばしてきた
弱い状態に
掛けるものです。
省16
670: 2020/10/21(水)21:24 ID:gPHjgmKT0(1) AAS
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。
一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。
画像リンク[jpg]:www.aikidosangenkai.org
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める
省27
671: 2020/10/21(水)22:15 ID:gaa8EtH90(1) AAS
オス
ツベで館長先生のS53頃の御勇姿拝見しました
警視庁1x期専修生の脇で稽古していた研修生です
歩く姿が武である
呼吸力と集中力
小金井は何もかもが懐かしい
672(1): 2020/10/22(木)05:51 ID:sYHxTJQg0(1) AAS
>>668
そんなよくわからん単語じゃなくコピーアンドペットそのものを検索するのが適切。
コピーアンドペットでの検索が不適だと思う理由あるというなら聞くよ?
673(1): 2020/10/22(木)08:06 ID:2S42XBf00(1) AAS
>>669
小手を制している時点で完全に崩れているように見えましたが、最後に顔に当てるのも
やっぱり必要だったんですかね……
そんなに強く当てたようには見えないですが、坂東氏が結構痛がっていたところを見ると
かなり強めに当てていたのかもと思います
674(1): 2020/10/22(木)15:56 ID:e5JK9EFX0(1) AAS
顔を叩くのも合気道?
のどを突くのも合気道?
顔を叩くなんて誰でも出来ることじゃん
人に腕持たせといて顔面叩くなんて反則だろ
675(1): 2020/10/22(木)17:42 ID:K+7dagaN0(1/2) AAS
板東さんは笑いになるようにおどけただけで、
剛三は必死になって仕返しをしようとした。
ここに武道家の実態である弱さが見える。
もしも板東さんが怒ってしまったら剛三は完封にぼこられているだろう。
676: 2020/10/22(木)19:29 ID:8mLcn/9V0(1) AAS
ほっぺだかはお仕置きだろ
677(2): 2020/10/22(木)19:37 ID:mi1isFtg0(1) AAS
>>675 お前は戦時下を生き抜いた武道家に何を言ってるんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s