[過去ログ]
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 (1002レス)
【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 5 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
693: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/10/24(土) 00:18:04.80 ID:CUM6mSE20 >>692 なんのデータもなしに論証はできません。 で、今はコピーアンドペットがこのスレでエアポケットとやらに入ってるかどうかの検証が先です。 入ってますか?ませんか? データは出せないの?俺が出そうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/693
694: 692 [] 2020/10/24(土) 02:24:55.67 ID:e6rtJ0+h0 スタジオでは足を踏んで引き抜けなくさせることも行ない辛いですし、つくづく持ち上げさせないパフォーマンスがベストだったかも判りませんね。 難度は同程度でしょうか。 >693 500・551・668をデータとして、オンライン全体について検索性能の論証がされた次第ですね。 >>692 補足しますと、真摯?と云ってもこちらの映像の状況はむしろ1対1よりもトリックに近い手法が機能しますね。 隣の方の手が動きを制限しているからですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/694
695: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/10/24(土) 03:39:47.19 ID:CUM6mSE20 >>694 なんのデータも示されてないねぇ。 〇〇でしょう、というのは仮説であってデータじゃない。 論理的な考えに慣れてないと願望を根拠データにしちゃうのか、勉強になるわー。 で、コピーアンドペットの検索について議論するのにコピーアンドペットを使わない理由がまだ書き込まれてないけど? はよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/695
696: 694 [] 2020/10/24(土) 04:31:15.53 ID:e6rtJ0+h0 お早うございます。 今般話題の映像について、他所であれはあのまま極められるとご意見をいただきました。 胸から指が外れないと指〜手首を極めるのも難しいと思いましたが、アメリカーナの原理で肘を手で推し上げる意味でしたら確かに極まりますね。 ただ極まり過ぎて危ないですし、それもスタジオには不向きだったのでしょうか。 >695 500・551・668で問いかけたワードが見つからないという事態が、検索システム自体にエアーポケットが介在することのデータですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/696
697: 名無しさん@一本勝ち [] 2020/10/24(土) 07:02:00.63 ID:VZwYb7Oa0 >>690 柳龍拳と 取り組みや考え方が全く同じ 合気愛好者 多いんじゃないですかね? ・力を脱く ↓ ・未知のエネルギーが出入りを開始 ↓ ・それが他人にも波及する ↓ ・同調現象が起きる 未知のエネルギーに関しては 仰らない人もいますが 脱力と同調現象は その旨を原理と言わないかたのほうが珍しい。 無論 合気の解釈は人それぞれです。 なので間違ってるとは云いませんし 寧ろ 同じ取り組みや考え方なら もっと柳氏を 皆さま堂々とお認めになれば好いのにと 傍目には思えてなりません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/697
698: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/10/24(土) 07:28:47.36 ID:WjFCpNOP0 相手に触れないで投げるのはさすがにちょっとねえ…… ヤラセだと決めつけはしないけど、暗示にかかってるとか、特殊な条件じゃないと効かないんじゃないかな 面白そうではあるけど、実戦には使えなさそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/698
699: 名無しさん@一本勝ち [] 2020/10/24(土) 07:35:36.71 ID:g27+t7Ul0 >>694 足を踏んで引き抜けなくするって これですね。 https://stat.ameba.jp/user_images/20160720/07/yoshiki-0722/ff/5b/j/o0480076213701839874.jpg?caw=800 これは>>694さま おやりになれます? 持ち上げさせないのは 検索すると 皇武館の 塩田剛三と並ぶ雄 藤平光一(とうへい・こういち)が よくお見せになってたそうですね。 写真がありました。 https://stat.ameba.jp/user_images/20191031/11/daitounagano/30/cc/j/o0800108014627950412.jpg?caw=800 受(持ち上げようとする人)は 一人でいいんで これをもっと低い場所 腰のあたりを抱えてきたら 捕(持ち上げを防ぐ側)が 写真のように真っ直ぐに分類される姿勢だと 持ち上がらないのは難しいですね。 これも>>694さま お出来になりますか・・・・? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/699
700: 名無しさん@一本勝ち [] 2020/10/24(土) 08:06:46.07 ID:jSltJ0du0 >>698 触れないで転倒 または 触れたとしても捕が脱力しただけで受が転倒 これらは 協働作業なんだと思います。 「抵抗しないで」 「未知のエネルギーを感じよう」 「捕が力を脱くと同調してきたろう?」 「捕が力を脱くと 捕の腕が重くなったね?」 柳氏 石森氏 その他多くがこれです。 これはこれで おそらく価値があるのでしょう。 別の 遥かに豊かな世界が拡がるのかも知れません。 ・・・・でも 受を抵抗させ そのうえでどう倒すかという真剣な追究と こういうのがごちゃ混ぜにされるのが この業界特有の珍事ですね。 個人的には 左下が云いたい気持ち・・・・ https://lh3.googleusercontent.com/proxy/0rrk-cO0Ffe8PoZ1SUyLDficl8rQeyGvrf2tr6LcGp5nKsx_My8yfr6GCkAErOggUsvsapDULfbC2klVy9_UK0rAxCczp57HXBqfOazowe8 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/700
701: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/10/24(土) 10:29:40.30 ID:PXnqrpYH0 >>698 暗示とか洗脳に近い気がする。 俺も5メートル先から拳銃向けられたら何もされてないのにこけるもん。 ああいうのって目隠しとイヤーマフしてもなるのか気になるよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/701
702: 696 [] 2020/10/24(土) 10:31:32.45 ID:e6rtJ0+h0 >>699 判り易い画像を有りがとうございます。 上段の画像はやや手法がズレていますね。 下段の画像はよく見ると、持たせる位置以外にもトリックが表れている。。 ということで個人的にはできなくもないです。 ただ諸所で見かける旦那芸?の解説には、真相を云い当てたものがない模様ですね。 これをご存知の方がどの程度の割合いでいらっしゃるのか、少しご意見を募ってもみたいところかなと思いました。 >>700 こちらも判り易い画像ですね(⌒⌒;)。 言葉による(誤)誘導や、フレーム(前提条件)の意図的な混在、等などがカオスを形成している点が、武術の骨格を見え辛くしている業界の特徴かも判りませんね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/702
703: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/10/24(土) 10:44:16.13 ID:PXnqrpYH0 >>696 見つからないのでは、としか書いてないけど? あなたは論理的な思考ができないのでは、と書いたらあなたは論理的な思考ができないことになるのね。自由だ! で、コピーアンドペットで検索するとこのスレのレス普通にヒットするからコピーアンドペットはエアーポケットに入る単語じゃない。 それで他に昨年5月のあなたのレスしか見つからないんだから他に書き込まれてない。 つまりあなたは「しょっちゅう使われている」という嘘をついた。 終わり。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/703
704: 702 [] 2020/10/24(土) 11:34:31.75 ID:e6rtJ0+h0 離隔技は判り易く批判の対象になり易いというだけで、接触技は無理な本質が運用されていても熟練などのタームで済まされてしまうケースが多いのが難点ですね。 離・・・と云えば丁度、今上塩田氏の示す離れない手などもそうした部類に入るでしょうか。 >703 では過去の使用例のようにエアーポケットに入るのでなければ、500・551・668を見つけてからお願いしますね。 ついでに例えばあいきと似た文字列のあきいも広大なオンラインのどこかに撒いてみたので、検索システムが細大漏らさずワークするとのご主張通りピンポイントで見つけてみていただければと。 >>699 下段は袴を履いていたり、また対手から仕掛けが見知し辛いのも要点でしょうね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/704
705: 名無しさん@一本勝ち [] 2020/10/24(土) 12:21:47.37 ID:5sxOAmHF0 >>704 https://5ch.search2ch.info/ この全文検索だと「おわか」でこのスレ見つかるけど5ch限定だとダメなん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/705
706: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/10/24(土) 12:24:25.69 ID:2oeAfmkP0 >>687 掴みかかられた場合の技をやろうとしてるのに 何もしてこない相手にどうやって技を成立させろと言うんだ? 実戦なら自分から攻撃する意味はないので、そのまま逃げれば済む事だからな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/706
707: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/10/24(土) 12:42:16.94 ID:tSoqHQIp0 この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる 植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、 本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。 一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、 植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、 全国を巡回指導して普及したものである。 https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg 大東流合気柔術の入門帳 「英名録」中の植芝盛平の署名捺印 武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、 習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、 源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。 これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、 有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに 合気道の技は私に通用しないばかりか、 私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。 異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。 http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、合気道の内輪の者にしか通用せず、 私には通用しないばかりか、私の拙い大東流合気柔術で尽く叩き付けられるのか? 答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、 肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。 武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、 折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。 合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、 開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、 植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。 植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、 合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。 ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、 カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、 合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。 触れずに倒すインチキ武道 合気道の暴かれた現実 https://youtu.be/_hNPe1Bipcc https://youtu.be/a6EtwbiLTmI http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/707
708: 名無しさん@一本勝ち [] 2020/10/24(土) 15:32:31.24 ID:9p/BS7NB0 剛三はウェイトトレーニングでガチムチになった上で柔道でガチスパーしてたんだから爺ちゃんの世界が見たいならそこから始めないと話にならない 今は爺ちゃんの名前で視聴数を稼ぎたいだけのニートでしか無い 朝倉ミクルと絡んだ所で本人に魅力が無いからつまらない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/708
709: 名無しさん@一本勝ち [] 2020/10/24(土) 15:35:52.95 ID:9p/BS7NB0 >>701 拳銃は避けないと拳銃を知らない人間でも撃ち殺されるけど触れない合気系の場合はそうで無いからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/709
710: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/10/24(土) 18:23:35.37 ID:PXnqrpYH0 >>704 コピーアンドペットは引っかかるって話してんのになんでわけわからん文字列だしてくるの? コピーアンドペットをばらまけよ 笑 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/710
711: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/10/24(土) 18:32:23.87 ID:PXnqrpYH0 >>709 それがおもちゃのピストルでも玉が入ってなくても同じ行動とるだろ? 拳銃には脅威がある、という思い込みがあるからこそ通じるわけで赤ちゃんには効かない。 柳のおててクルクルには脅威がある、という不思議な思い込みがない奴には効かなかったということだと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/711
712: 704 [] 2020/10/24(土) 18:53:30.19 ID:e6rtJ0+h0 >>706 遠間から持つべき場面も有りえますし、そこでどう掛けるかも面白いテーマですね。 逃げ気をそぐなら握手や手四つの仕種も有効かな。。 >705 >710 検索漏れが有るかどうかが問題ですので、どこでも好いですけれどもちろんここ以外が対象です。 >>708 技から入れば好いのでしょうね。 あとはちょくせつ技を探究されているかが残るのでしょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1601549266/712
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 290 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s