[過去ログ] 八卦掌を教えてください 12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324: 2020/11/19(木)20:29 ID:abMbfR/90(1) AAS
他人に殴られて本職の鍼灸の仕事が出来なくなった訳でもないのに裁判に訴えますというのは格好が悪い。
組手、スパーの練習がある武道、格闘技の人が聞いたら笑うだろう。
325: 2020/11/19(木)22:54 ID:Tn59QiXf0(2/2) AAS
64を街中でボコってもオッケーなんだね、マゾかな?
326: 2020/11/19(木)22:56 ID:QuW7J2XW0(1) AAS
コロナでも原発事故でも思ったけど「正しく怖がりましょう」って本当に俗悪な表現だと思う。普通の日本語表現を破った官製造語の腐臭、自分の正しさに従えという傲慢、それ以外の怖がり方をしている人への蔑視と分断、結局は自分がやりたい経済活動への言い訳だという姑息さ。全てが凝縮されている。
あるいは、もし本当に無自覚で言ってるなら、行政や電通が流行らせた表現を軽々と拡散する粗忽さ、自分の暴力性に気づけない偏狭な視野、他者への共感や理解の欠如、利用されていることに無自覚な愚昧さ、といった己の属性を全て露呈していることになる。
327: 2020/11/20(金)15:42 ID:Rczm3Qao0(1/3) AAS
64はゆるすぎて推手も競技もヘタれたおっさん、ああはなりたくないよな。
328: 2020/11/20(金)21:26 ID:xOTJSeIa0(1) AAS
どう考えても民主国家の風景じゃないもんなぁ。
画像リンク[png]:i.pinimg.com
329(1): 2020/11/20(金)22:31 ID:3hxtWh3M0(1) AAS
おまえらみんな賀川さんより弱いんだから大人しくしてろよwww
330: 2020/11/20(金)22:54 ID:Rczm3Qao0(2/3) AAS
64よりは強いよ俺は推手も競技もなw
331: 2020/11/20(金)22:54 ID:Rczm3Qao0(3/3) AAS
64よりは強いよ俺は推手も競技もなw
332: 2020/11/20(金)23:12 ID:iKEAJ83p0(1/2) AAS
>>329
え?
そんなことは無いと思うよ
鍛え方違うし
333(1): 2020/11/20(金)23:41 ID:iKEAJ83p0(2/2) AAS
日本八卦掌研究会の八卦掌の特徴のページを読んだけどさ
ハッキリ言って私が学んだ八卦掌と真逆なんだよなぁ
派が違うとはいえ
どっちかがお客様教授ってことだよね
334: 2020/11/20(金)23:46 ID:vrYo8ndG0(1) AAS
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。
その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。
「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。
なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。
反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。
省5
335: 2020/11/21(土)00:15 ID:ZiDQAV0L0(1/2) AAS
Twitterリンク:masayoshikagawa
陳式これ
練習不足だとか専門外って問題じゃなく
人を打てる人の物じゃない
こんなの目の前でやられたら頭に来て張り倒したくなる
おまえどういうつもりでそれやったのかと
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
336: 2020/11/21(土)00:30 ID:TMPpH/x/0(1) AAS
オタクにはシンプルでキレのある台湾系の陳氏太極拳がバカにされやすいに興味深い感想だな
337: 2020/11/21(土)08:53 ID:uJ/qh+cF0(1) AAS
私が佐々木俊尚を批判するきっかけになったのは、彼が「弱者憑依」と言い出したからです。直接の当事者でない人が社会的弱者やマイノリティに味方することを、彼はそう呼んで批難しました。
佐々木俊尚の「弱者憑依」は一見、偽善に対する批判として正当に聴こえるかもしれません。しかし、人は当事者でなくても弱者や少数者の側に立つことがなければ、身体障害者も被差別部落も少数者ゆえに決して救われることがありません。
佐々木俊尚は知っているかな。「ナチスが共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。彼らが労組を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は組合員ではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」
黒人はアメリカの人口の12%しかいません。多数決の選挙だけでは決して黒人の人権は守られません。そこでキング牧師は黒人の窮状を訴えて、多数派である白人が黒人の人権を守ろうと考えるようになりました。しかし、それも佐々木俊尚に言わせれば、「弱者憑依」になってしまうのです。
佐々木俊尚にならうと、ゲイでない人がゲイの側に立ち、黒人でない人が黒人の側に立ち、身体障害者でない人が身体障害者の側に立つことはみんな「弱者憑依」として否定されてしまいます。それは多数派独裁です。
民主主義とは多数決のことではない、というのはそういう意味なのです。
省1
338: 2020/11/21(土)08:54 ID:cqVZITn50(1) AAS
みんな俺んトコは違うっていうのよ
でも結果は同じなの
339(1): 2020/11/21(土)09:58 ID:kISt25Uo0(1) AAS
>>333
北京は梁派のみならず64氏の孫志君系も里進外扣.(平起平落の起こし方等は違う)
対して台湾は各派ほぼコウハイ歩
ハッキリと違いが出てて非常に興味深くはある
340(1): 2020/11/21(土)10:39 ID:Oo4DgSIv0(1) AAS
北京等に行って、習うものは120%本物で強くなれる練習内容だと信じきっている頭が弱いのがほとんどだ。
強くなれたなら公園であんな醜態にはならない。
通常の感覚を持ち合わせていればショックで武術を辞めるだろう。
昔なら死んでいる。
何十年も金を取って使えるようにならない練習を教える。
それが出来る中国人は凄いというか、狡猾なんだよ。
341: 2020/11/21(土)10:56 ID:Tr5TYXcI0(1) AAS
>>340
それなら64も八卦を教えるのを辞めないとね、ボクシングと日本拳法は教えて金をとる資格がないから出来ないけど、八卦は金の為に教えてるんだろ?賀川をボコったのは太極拳家を総合格闘家がボコってバズったのを真似したら告訴されて予想外だったってオチだろ?
342: 2020/11/21(土)12:12 ID:ZiDQAV0L0(2/2) AAS
>>339
64って孫志君のところの奴か
どっちもどっちだなぁ
ろくでもない奴同士がやりあったみたいだ
343: 2020/11/21(土)13:36 ID:LndBuAR80(1) AAS
めりのちゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s