[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】6 (680レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
330: (アウアウクー MM33-3y3u [36.11.224.254]) 2021/03/30(火)09:05 ID:dGliTDI+M(1) AAS
法的な意味も含めて護身するなら合気道で良いかもな。
331: (ササクッテロル Sp33-IkE5 [126.233.177.59]) 2021/03/30(火)10:16 ID:WXm2EvqMp(4/6) AAS
IPって何ですか??
332: (ササクッテロル Sp33-IkE5 [126.233.177.59]) 2021/03/30(火)11:31 ID:WXm2EvqMp(5/6) AAS
>>347
そうですね。剣はやらないですねえ。
短刀は短刀操法を徹底的にやりましたね。
今でも身体が勝手に動きます
「短刀操法一本目用意ッ!!」切り傷とアザだらけでした笑
333: (ササクッテロル Sp33-IkE5 [126.233.177.59]) 2021/03/30(火)11:34 ID:WXm2EvqMp(6/6) AAS
>>348
剣はどうでしょう。養神館草創期にはあったのかもしれませんね。
現在では基本動作を木刀で行うぐらいでしょうか
334: (アウアウクー MM33-9h7f [36.11.229.249 [上級国民]]) 2021/03/30(火)12:22 ID:/sYpEzLOM(1) AAS
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

画像リンク[jpg]:www.aikidosangenkai.org
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める
省28
335: (ワッチョイW 7f2d-6dsB [61.213.73.41]) 2021/03/31(水)01:12 ID:SChjUYdN0(1) AAS
どんどんいこう
336
(1): (テテンテンテン MM4f-6dsB [133.106.33.135]) 2021/03/31(水)17:26 ID:AchBQcuWM(1) AAS
養神館のひとら簡単につま先立ちになりすぎやろ
337
(1): (ササクッテロラ Sp33-IkE5 [126.199.29.118]) 2021/03/31(水)22:43 ID:Rh4FvBwbp(1) AAS
>>336
捕受どちらのことですか?
338
(1): (ワッチョイW 7f9c-6dsB [61.125.231.46]) 2021/03/31(水)23:03 ID:TFaO+vr70(1) AAS
>>337
受け
339: (ウソ800 Sp33-IkE5 [126.199.29.118]) 2021/04/01(木)00:19 ID:+o5tYWZVpUSO(1) AAS
>>338
そうなんですか?笑
340: (ウソ800 MM4f-6dsB [133.106.33.1]) 2021/04/01(木)07:27 ID:9kwwXV6+MUSO(1) AAS
力いれて持ってるからだな
341: (ウソ800 MM33-A5WG [36.11.229.181]) 2021/04/01(木)09:06 ID:DbVl8H4/MUSO(1) AAS
相手を爪先立たせる型の受けだから爪先立ちしてるだけのような
342: (ワッチョイW ff80-IkE5 [39.111.152.187]) 2021/04/01(木)17:14 ID:5C+NMEAW0(1/2) AAS
その「つま先立ち」なる受けは何を見れば確認できますか?
343: (テテンテンテン MM4f-6dsB [133.106.162.62]) 2021/04/01(木)20:09 ID:BOvI/u09M(1) AAS
なんでもみたらええよ。よくある動画だし
344: (アウアウクー MM33-C7Rz [36.11.228.227]) 2021/04/01(木)21:31 ID:hFKBiyNvM(1) AAS
忖度も受けのうち
345: (ワッチョイW ff80-IkE5 [39.111.152.187]) 2021/04/01(木)22:59 ID:5C+NMEAW0(2/2) AAS
最近はそんな受けするようになってるんですか…昔は勝手に受けを取るな、自分から飛ぶなって厳しく言われたものですが
346
(1): (テテンテンテン MM4f-6dsB [133.106.162.101]) 2021/04/01(木)23:04 ID:zx3x7nnlM(1) AAS
勝手に受けを取ること、自分から飛ぶことと、つま先立ちになることは関係ないけど。
347
(1): (ワッチョイW 2e80-gc6Q [39.111.152.187]) 2021/04/02(金)00:11 ID:BFVLC3jR0(1/15) AAS
>>346
申し訳ありません
348
(1): (ワッチョイW 2e80-gc6Q [39.111.152.187]) 2021/04/02(金)00:22 ID:BFVLC3jR0(2/15) AAS
>>370
あの逸話は武道家たるもの如何なる時も油断するべからず、という教訓ということで語られていたと思うのです。それがいつしか指一本でKOしたとか不意打ちしたとかが殊更にクローズアップされるようになり、些か違和感を覚えております。

あまつさえ、不意打ちをしたから卑怯だとの言説も認める始末で…。不意打ちも技術だと思いますし、私も良く使いました
349: (テテンテンテン MM0e-OQR3 [133.106.162.101]) 2021/04/02(金)01:05 ID:55vL7WDNM(1) AAS
はいはい
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s