[過去ログ] 【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】6 (680レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
408
(2): (ワッチョイW 2e80-gc6Q [39.111.152.187]) 2021/04/03(土)17:53 ID:JkCrXXdb0(4/5) AAS
>>401
当初は鐵太郎さんが館長を継ぎ、指導部は全員そのまま残留する計画だったはず
409: (テテンテンテン MM0e-OQR3 [133.106.35.137]) 2021/04/03(土)20:52 ID:P6emz55/M(1/3) AAS
>>408
鐵太郎さん
どなた??
410: (テテンテンテン MM0e-OQR3 [133.106.35.137]) 2021/04/03(土)20:52 ID:P6emz55/M(2/3) AAS
誰が免許出すのか、というところかな。
411
(3): (テテンテンテン MM0e-OQR3 [133.106.35.137]) 2021/04/03(土)20:53 ID:P6emz55/M(3/3) AAS
>>408
今こんな感じになってしまったのはなぜなんです?
412
(1): (ワッチョイW 2e80-gc6Q [39.111.152.187]) 2021/04/03(土)21:42 ID:JkCrXXdb0(5/5) AAS
>>411
こちらのスレで申し上げるのは憚れますゆえ、どうぞネット検索なさってください。
過去に2ちゃんねるでも話題になっております
413: (ワッチョイW da9c-OQR3 [61.125.231.46]) 2021/04/03(土)22:08 ID:pkE/aMK40(9/10) AAS
>>412
なんとなくは伺っていますが…
414: (ワッチョイW da9c-OQR3 [61.125.231.46]) 2021/04/03(土)22:09 ID:pkE/aMK40(10/10) AAS
じゃあ今は養神館は誰が免許だしてるの??
415: (アンパン MM35-aBrk [36.11.229.209 [上級国民]]) 2021/04/04(日)15:59 ID:bTAhkoA1M0404(1) AAS
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

画像リンク[jpg]:www.aikidosangenkai.org
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める
省27
416: (アンパン Sp75-gc6Q [126.33.193.89]) 2021/04/04(日)19:40 ID:RFUu3ODqp0404(1/4) AAS
>>411
2ちゃんねるの過去ログ【養神館】塩田泰久【合気道】を読んで頂ければ、当時のことがお分かりになるかと
417: (アンパン Sp75-gc6Q [126.33.193.89]) 2021/04/04(日)19:43 ID:RFUu3ODqp0404(2/4) AAS
読み返していて、書き込みも当時はそれなりのクオリティがあったのだなと思いました。皆ある程度の経験者だと読み取れる内容でした
418: (アンパンW da9c-OQR3 [61.125.231.46]) 2021/04/04(日)19:47 ID:uqwpVTNn00404(1/2) AAS
ありがとう
419: (アンパンW da9c-OQR3 [61.125.231.46]) 2021/04/04(日)19:51 ID:uqwpVTNn00404(2/2) AAS
日野先生と居合の先生はなんかお人柄が良いな
420
(1): (アンパン Sdfa-N8WS [49.98.147.53]) 2021/04/04(日)21:18 ID:mmAyho72d0404(1) AAS
>>411
養神館〇〇とかの勢力が強くなって本部の統率力が弱くなってしまったのと
決定的だったのが合気会=植芝家のように世襲が上手くいかなかったのも衰退の原因
とにかく塩田館長のカリスマ性が強すぎたんだな
421: (アンパン Sp75-gc6Q [126.33.193.89]) 2021/04/04(日)21:19 ID:RFUu3ODqp0404(3/4) AAS
>>420
それはずいぶん後年になっての話ですね
422: (アンパン Sp75-gc6Q [126.33.193.89]) 2021/04/04(日)21:23 ID:RFUu3ODqp0404(4/4) AAS
実際は分裂や崩壊の兆しなど全くなかったんです。内弟子一丸となって養神館を守っていこう、いや…というよりも皆さんが思っているより会員にとっては館長の存在はそれほど影響なかったんですよ
423
(1): (ワッチョイW da9c-OQR3 [61.125.231.46]) 2021/04/04(日)22:16 ID:uqwpVTNn0(1/2) AAS
誰がどのように免状出す路線で行くつもりだったのかは気になっています
424: (ササクッテロ Sp75-gc6Q [126.33.193.89]) 2021/04/04(日)22:41 ID:RFUu3ODqp(1/3) AAS
>>423
鐵太郎さんでしょうね
425
(1): (ワッチョイW da9c-OQR3 [61.125.231.46]) 2021/04/04(日)22:49 ID:uqwpVTNn0(2/2) AAS
その方が宗家(家元)で、館長は井上先生ということでしたっけ?
全然揉める要素なさそうに見えますね。
426
(1): (ササクッテロ Sp75-gc6Q [126.33.193.89]) 2021/04/04(日)23:24 ID:RFUu3ODqp(2/3) AAS
>>425
私の記憶では宗家という制度は前面に出して無かったはずです。
たしか館長を鐵太郎さんに、という話でした。
井上先生は外部(警視庁)の先生でしたので、館長になるといった話は現実的ではなかった印象です
427: (ササクッテロ Sp75-gc6Q [126.33.193.89]) 2021/04/04(日)23:30 ID:RFUu3ODqp(3/3) AAS
まったく揉めてなど無かったですし、館長逝去後も通常通りでした。安藤先生の龍なんかも会員が3人ぐらいしか居ないころですので
1-
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s