[過去ログ] 古流剣術が雑魚とか言う奴ってさ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
713
(1): 2021/07/18(日)17:20 ID:kobPO6kg0(1/5) AAS
>>712のIDに注目
足元を掬うのに必死で有意義な議論をする気がない荒らしはスルーでいきましょう
稽古時間を少なく答えると古流剣術は雑魚だレッテルを貼るのが目に見えてます

IDに注目↓

121 名無しさん@一本勝ち 2021/07/18(日) 16:27:24.42 ID:poWDNIY+0
古流剣術基地外が住み着いた時点でもうダメだな。
延々と軍刀と古流剣術の歴史を語られて、反論されたら自演だなんだとレッテル貼りしてコピペ荒らしされて終わり。
714: 2021/07/18(日)17:27 ID:kobPO6kg0(2/5) AAS
>>710
海軍高山流を忘れてはいかんぜよ

>高山 政吉(たかやま まさきち、1899年(明治32年)6月19日 - 1972年(昭和47年)6月1日)は、日本の武術家。戦時中には大日本帝国海軍軍属となり、陸・海軍の刀法技法・指導法を研究して高山流抜刀術を開いた。

ちなみに高山政吉も剣道家

>幼時より牛島清四郎、松石景介、中野宗助に剣道を学び、1923年(大正12年)京都に出て剣道範士・内藤高治に入門する。1926年(大正15年)、大日本武徳会から剣道精錬証を授与される。1934年(昭和9年)、剣道教士に昇進する。
716: 2021/07/18(日)17:46 ID:kobPO6kg0(3/5) AAS
当時の古流剣術の人間で戦地に行った記録とか残ってないのかな?

中村天風が馬賊と戦い命の危機を感じた時に随変流の師匠の声と顔が浮かび技が出て助かったという話はある。

>天風は部下二人を連れ三人で行動していた。
出発して三日が経とうとしていたとき、馬賊と遭遇した。
まず直新陰流の使い手の部下が、青龍刀を振り回す
馬賊と対決することになった。

この部下は天風たちと剣の稽古をしても、天風たちを子供扱いするぐらいの剣の使い手であったが、どうも様子がおかしい。顔色は青いし、へっぴり腰である。
この人は実はこの時が実戦としては初めてであり、よって緊張の極にあったのだった。

天風は馬賊の前に飛び出して行き、部下に代わって戦うこととなった。青龍刀がぐんぐんと天風に近づいてくる。
あと一歩で斬られるというところまで接近したその時、
省4
718: 2021/07/18(日)18:48 ID:kobPO6kg0(4/5) AAS
この話題の続きもこのスレでどうぞ

67
前に読んだラノベで、何か硬い金属を斬るシーンが出てきて主人公が侍みたいなキャラクターに
これを居合で斬ってくれ
と、わざわざ抜刀で据物斬りをするシーンがあって武道やってない人にとって居合は大道芸みたいに物を斬るイメージしかないんだなと思った
物を斬るなら鞘から抜いて両手でしっかり構えて斬ればいいのになんでわざわざ鞘引きの片手で斬るんだろうかと野暮なツッコミを入れながら読んだよ
さらに酷いのになると居合は鞘の中を滑車のように滑らせて加速度が増すなんて書いてあったけど真剣でそれやったら鞘の中が切れるだけで加速度どころか摩擦しかない

69
所謂漫画アニメにおける抜刀術・居合のイメージの殆どがるろ剣の影響受けてると思うよ。アレはあれで演出上良いんだけどね。縮地(テレポート的な瞬間移動の描写)なんてのもそうだけど。

77
省3
719: 2021/07/18(日)18:50 ID:kobPO6kg0(5/5) AAS
78
検索したらこんなスレがあり該当してるっぽいレスを抜き出してみた

【抜刀術ってなんなの?どう考えてもあらかじめ刀構えてる方が素早く攻撃できるよね?】

0004 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/15 15:00:31
鞘の滑りと腰の回転で早く抜けるらしい
知らんけど
ID:9jNY8c3u0

0005 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/15 15:01:03
指パッチンだろ
ID:u5AFC4/Ap
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s