[過去ログ] 高校柔道を語りませんか? Part48 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2022/07/17(日)12:41 ID:PbtjWtBN0(1/2) AAS
高校以外のジュニア・シニアの話題をしても問題ありません。
前スレ⇒【高校柔道を語りませんか? Part45】
2chスレ:budou
高校柔道を語りませんか? Part46
2chスレ:budou
高校柔道を語りませんか? Part47
2chスレ:budou
983: 2023/12/14(木)11:24 ID:vUVPM4Qy0(1) AAS
国士舘中高って団体戦に重視しすぎじゃない?
総合力にこだわりうすぎみたいな
984: 2023/12/14(木)22:13 ID:IGHhfYSN0(1) AAS
勝ちに拘るのは国士舘、技に拘るのは天理。みたいな言葉を聞いたことがあるが。団体の3〜5番手の引き分ける技術や、アンコ型の選手が器用に寝技をしてるのはやはり国士舘だなと思う。
985: 2023/12/15(金)21:31 ID:bDByPt1T0(1/2) AAS
まあね。団体戦の勝ちにこだわることはいいとは思うんだけど、明らかに中高がピークになる選手の割合が
非常に大きいのが国士館かな。
中高は団体戦のエースだったのが、大学になると他の高校からきたやつに抜かれてレギュラーに
なれない選手も多かったね。まあ本人の問題もあるが。
986: 2023/12/15(金)21:35 ID:78YkxFTw0(1) AAS
中高からスカウトすると必然的に早熟の子が多くなるからしゃーないとは思うけどにしてもね
987: 2023/12/15(金)22:08 ID:bDByPt1T0(2/2) AAS
鈴木龍と寺島の高校ダブルエースも、大学4年次にはサブ的な選手になっていた。
山田伊織と竹村の高校ダブルエースも、大学4年次にはサブ的な選手になっていた。
988: 2023/12/16(土)13:56 ID:K+ABHpQe0(1) AAS
寺島兄とか鈴木龍、懐かしいな。あの世代は一個下に立山と高橋の長身大牟田コンビも居たし、超級のカテゴリーで見たら二人とも身長が無かったしな。国士舘に限らずだが、低身長の超級選手はどうしても高校時がピークのイメージがある。本人や親御さん、指導者からすればもっと伸びる予定だったのに意外に身長が伸び悩んだと言う感じなんだと思うが、肥満過ぎると身長が伸びにくい場合もあるみたいだから、小中学校の頃はあまり体重が増え過ぎないように周囲の大人もコントロールする方が良いと思う。昔国士舘に居た上鍵は中3時点で173cm150kgとかで、膝を壊してばっかりだったイメージがある。
989: 2023/12/16(土)14:21 ID:NgmMSqDD0(1) AAS
霞が関>>>>永田町
990: 2023/12/16(土)14:25 ID:hlOl0QiZ0(1) AAS
>>979
大成の優勝がないのは本当によくわからんな
近隣に強豪大学が無くて出稽古行けないからかな?
991: 2023/12/17(日)18:06 ID:0GxHXd/70(1) AAS
黒潮旗
優勝白鴎大足利
準優勝修徳
3位木更津総合、足立学園
国士舘は欠場
992: 2023/12/17(日)18:20 ID:cSp4fdGD0(1) AAS
白鴎と修徳の内容はどうだったん?
関東選抜の結果的に白鴎が今年の関東の台風の目になりそうだけど国士舘とやったらどうなるか楽しみやね
993: 2023/12/17(日)18:40 ID:teveB9Zi0(1) AAS
東海大HPには参加校くらいしかのってないしツイッターで黒潮旗のこと書いてる人もいないし詳細わからないね
ejudoがそのうち記事書くだろうけど
994: 2023/12/17(日)20:46 ID:sVRYpvjo0(1) AAS
高校まで実績なくても、長身でパワーある超級選手が大学で伸びて、高校時代の世代エースを抜いていく
ケースはあるよね。七戸、原澤、とかもね。
たしかに山田伊織、竹村も、身長低かったね。国士館、中学育ちが、もっと大学で伸びてほしい。
995: 2023/12/17(日)22:01 ID:SPpHfk1Z0(1/3) AAS
山田伊織は担ぎ技を持っていなかったのが、シニアで通用しなかった理由じゃないかな
996(1): 2023/12/17(日)22:13 ID:COX3Z4lk0(1) AAS
小川篠原なんかも大学で伸びた長身パワータイプだしね
997: 2023/12/17(日)22:23 ID:SPpHfk1Z0(2/3) AAS
>>996
当時は真喜志のほうが高校時代から活躍して期待されていたが、完全に篠原が追い抜いてしまった
998: 2023/12/17(日)22:32 ID:SPpHfk1Z0(3/3) AAS
因みに、真喜志は沖縄尚学出身だけど、同級生に阿嘉という巨漢選手がいて、この選手も
高校団体戦で活躍していた。その後、角界入りして若ノ城の四股名で幕内力士までなった。
999: 2023/12/17(日)22:54 ID:SX+x9jXd0(1) AAS
真喜志は今審判でよく見るね。山下二世と言われたほどの素質の持ち主だったけど
世界選手権無差別級2位が最高だったね。高校選手権団体決勝で相模の上水を背負い
で一本取ったときはマジの天才だと思ったな。
斉藤立は減量しないとケガ減らないと思うんだけどな・・・
1000: 2023/12/18(月)05:13 ID:fP2yTCAA0(1) AAS
正直言って超級は身長がないとシニアでの活躍は難しい。棟田はあの身長でかなり活躍したが、それでもオリンピックには出れなかった。高校までは鈴木桂治より強かったのに。
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 518日 16時間 32分 9秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*