[過去ログ] 【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物!】二十 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369(2): (ワッチョイ 89b8-T+yX) 2022/11/02(水)11:39 ID:7lQ0+jPA0(4/4) AAS
そもそも運剣の変化の過程で手の内変化してスライドするぐらいなら
改心流の輪之太刀だとか他の流派でもやっとるわ
創作だつってんのは常に左拳を右拳に寄せる甲野町井流の手の内だタコ
370: (ワッチョイW d9cd-QQLF) 2022/11/02(水)14:30 ID:g+NjZ5ds0(5/6) AAS
>>369
オヤオヤオヤ?w
何か反論が「苦しく」なってきてまつね?w
>>創作だつってんのは常に左拳を右拳に寄せる甲野町井流の手の内
>>常に
そんなこと、今まで仰ってましたか?w
それに、記事の点に触れないのは、ご都合が悪いからですかな?w
記事を書かれたご本人か、あるいはあの記事から意見を「パクった」だけのエアプ達人なのかは知らないけど、そろそろ自らの「誤り」をお認めになられた方が、よろしいのではないですかぁ?w
371: (ササクッテロラ Spc5-QQLF) 2022/11/02(水)16:11 ID:lQI2nv2Bp(1) AAS
流石に369の方が正しいわ…
痛々しいからやめときなさい。
372: (トンモー MM3d-Yt6m) 2022/11/02(水)16:47 ID:LvvoTUcxM(1) AAS
言い方はともかく、内容的にはむしろ>>369の方が無理があるのでは。
スライドの話も>>369が初出かと。
後出しジャンケンは、見苦しい。
373: (アウアウウー Sa9d-iqAc) 2022/11/02(水)17:18 ID:lu+4tLMpa(1) AAS
「○○が正しい」と他人を糾弾してマウント取り合うのは悲しいね。オフで試合でもしたら良いのに。
374: (スプッッ Sd73-VoMU) 2022/11/02(水)17:57 ID:J5FlZO8kd(1) AAS
すべての古流で、と言いきってしまったのが間違い
前に言ってる人もいるけど「英信流で」なら筋は通っていた
そもそもマッチーの出身流派なんだから
ま、剣道崇拝者は頑固な人が多いからね
375: (アウアウウー Sa9d-iqAc) 2022/11/02(水)18:44 ID:B6bifLuta(1) AAS
林崎以来の長柄の利・柄八寸の徳を考えれば大抵の居合流派は柄頭付近を持つことになる。
窪田清音の形状記では離して持ってる図がある。
まあ離そうがくっつけようが何を切るか、どんな刀なのかで手の内を使い分ければ良いと思う。
杖とかも併修してみるとより分かる。
376(1): (ワッチョイW d9cd-QQLF) 2022/11/02(水)23:15 ID:g+NjZ5ds0(6/6) AAS
全ての古流を経験したわけでもないのに完全否定なんかするからドツボにハマるんだよなぁ
結局は町井センセーや甲野先生アレルギーなだけでしょ
「英信流に伝わる方法を改変して古流を名乗ってる」という点のみを批判すればいいだけなのに、
それに便乗して甲野先生批判もやろうと卑しい自己顕示欲まで露出パフォーマンスするから論点がボヤけるんだよ
377(1): (ワッチョイ 89b8-T+yX) 2022/11/03(木)07:02 ID:YsXhvj+U0(1/3) AAS
結局、我流の創作じゃないって証拠は一つも挙げられてねえじゃねえか
古流の技法として左手を右手にくっつけたままで
太刀をグルグルぐにゃぐにゃ扱う技法が存在するってんなら
それが述べられた古伝書か古流派を具体的に例示しろ
英信流や剣道に限らず、一般的な古流では左右の手を離して把持して剣を構え振るのが普通だが
「英信流では」「剣道崇拝」だとかテキトーな印象操作やって稚拙な勝利宣言してんじゃねえよw
どうみても創作古武術系の甲野と町井しかそのヘンテコ手の内をやってない現実を見ろや
378(1): (ワッチョイ 89b8-T+yX) 2022/11/03(木)07:10 ID:YsXhvj+U0(2/3) AAS
刀投げ渡す戦場の作法()といい
こうやってシンパと一丸となって屁理屈こねて
古流名乗りながら捏造を平然とやるようになってるからな最近の修心流は
現代新興武術として独創技と認めるならそういった創作もありだが
あんだけ天心流批判しながら古流技法や作法を捏造するバカをちょこちょこやりだしてるから要注意人物だよ
379(1): (ワッチョイ 89b8-T+yX) 2022/11/03(木)07:20 ID:YsXhvj+U0(3/3) AAS
捏造の何が悪かって>>361のように実は常に両拳くっつけるのが正しい技法で
竹刀剣道に影響されて本来の正しい技法が失われてきた的な
陰謀史じみた捏造説を妄想して巷に普及し出すからなんだよ
実際は、竹刀剣道や現代居合道の英信流に限らず、両手離した手の内がスタンダードにもかかわらずだよ
居合は暗殺術なんて曲説でも鵜呑みにして信じるわけだからな、こういうバカどもは救いようがない
380: (ワッチョイW d9cd-QQLF) 2022/11/03(木)09:29 ID:KA0r1P0w0(1/2) AAS
>>377-379
>>376に対して、何ひとつ具体的な反論を出来ていないのはキミの方じゃんw
それで? 示現流はどうなんですか?w
「手の内をスライド」なんて苦しい言い訳を急に始めて、見て見ぬフリをしてるだけでしょ?w
それに写真見ただけでも、新陰流系統でも指1〜2本分離して待つ人もいれば、くっ付けて持っている人もいるけど……後者については無視ですか?w
「英信流では」って話は何ひとつ間違ったこと言ってないし、しかもそこだけはキミの主張も認めてるのに
「それだけじゃダメなの!ぼくちんは全ての古流をマスターしたから、ぼくちんの主張が正しくなきゃイヤなの!」
って地団駄踏みながら駄々っ子発言してるのはどっちだよw
町井センセが創作技法を「古流」と称しているということと、明らかに歴史の過程において変質している伝統(笑)の技法が、あたかも剣術流派の勃興期から連綿と繋がる当時からのスタンダード(笑)であるかのように語って良いかどうかとは、また別の問題でしょ
まぁここまでの議論を見れば、都合の悪い事実(結局キミは上で出した記事を書いたご本人なんですか? それとも出典元出されてグヌヌってるだけのエアプ達人なんでつか?w)の数々を
省1
381(1): !id:ignore (アウアウウー Sa9d-d2h4) 2022/11/03(木)09:36 ID:fTTgTQq2a(1) AAS
動画リンク[YouTube]
この動画の先生の
林崎流の師匠(西南戦争に参加してた)は
実戦の握り方は両拳をくっつける
て言うてたらしいね
甲野さんは昔は両拳を離してたけど
今はくっつけて握ってるんだな
私見だがくっつけて握る最大の利点は
左右どちらの握りでも
片手斬りに移行しやすいかもってとこかな
省2
382(1): (ワッチョイW 499a-V3WM) 2022/11/03(木)11:19 ID:s1GGPfdH0(1) AAS
バット握りは横に薙ぐように振るんだったら確かに力が乗る。
上段や八双からの切り付け、切り下ろしには向かないと思う。
次の動きに繋げ難いと感じた。
据え物をぶった斬るんだったら良いと思う。
383: (トンモー MM3d-Yt6m) 2022/11/03(木)12:08 ID:QnyWBwuaM(1) AAS
>>381
実戦だと土方歳三もその代表格だね。
幕末の同じ天然理心流の遣い手でもそのように差異があったのだから、古流派だから絶対にこう!というのは、些か視野狭窄に陥っている気がする。
384(1): (ワッチョイ 0b50-ee5o) 2022/11/03(木)12:15 ID:2p5+WT1k0(1) AAS
>>382
そんなに早く動き回るやつなんておらんからw
実戦なら当時は足場も悪いし剣道みたいに飛び回れないから
斬り下ろしも慣れればバット握り楽だよ
バット握りなりの操法あるから慣れれば出来るようになる
バット握りすれば勝手に刃筋通るから誰でもモノ斬り綺麗に決まるよって前に書いた時は
じゃあYouTubeにアップしろとか意味わからんの大量発生してたのに今はわかないのな
385(2): (ワッチョイW 8b6c-adu5) 2022/11/03(木)14:58 ID:iV+HTJJ+0(1) AAS
>>350
>他の人は「武道家」だからね
>様式を整えたり礼節を重んじるのも大事だろう
>でも彼は「武術家」だからね
>普段から和服しか着ないような甲野先生みたいな人ならともかく、
>Tシャツ短パンの普段着で練習をする方が、
>むしろ理に適っているとすら言える
普段着で練習したら武術家なんだろ??
だったら普段から使うもので練習しろよ。
ナイフの携帯不可??
省2
386: (ワッチョイW d9cd-QQLF) 2022/11/03(木)20:09 ID:KA0r1P0w0(2/2) AAS
>>384
斬り下ろしは↓がまさにそれ
スローモーションで卵斬ってる時は開いて持ってるけど、鉄板斬りのウォーミングアップしてる時からはピッタリとつけてる
刃筋が安定するからね
動画リンク[YouTube]
387(1): (ワッチョイW f10b-vSJc) 2022/11/03(木)22:37 ID:JugozOoP0(1) AAS
握り方なんて状況で好きに変えればいんじゃない?
拘る理由がわからん
388: (ワッチョイW d9cd-QQLF) 2022/11/04(金)01:06 ID:3StHIdtQ0(1/4) AAS
>>387
いやホントそれなのよ
逆に「くっ付け握りじゃなきゃダメ」なんて言ったら、じゃあ黒田先生の技とかは一体どう説明するの?って話だし
でも古流剣術マスター君は全ての流派に通じていて、しかも全ての伝書や古文書を隅から隅まで完璧に精読した結果「くっつけ握りは存在しない」ということらしいから……汗
これが単に「英信流には伝わっていない技法に改変したものを『古流』と称している町井氏の主張はおかしい」と言うだけなら、まだ説得力はあったんだけどねぇ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s