[過去ログ]
【特定健診】小島一志 待ち時間283分【大騒ぎ】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84
: 2022/08/29(月)13:44
ID:qSBrHfIG0(4/31)
AA×
>>76
ID:NmYGQ7e20
ID:NI/0AC2T0
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
84: [] 2022/08/29(月) 13:44:28.30 ID:qSBrHfIG0 >>76 ●757 名無しさん@一本勝ち 2021/12/15(水) 22:41:46.00 ID:NmYGQ7e20 より良い格技社会の実現を目指して 今日も小島一志は正義のペンを執ります。 次の時代に新しい風を吹き込む。 Inspire the Next. 764 名無しさん@一本勝ち 2021/12/16(木) 06:01:04.55 ID:NI/0AC2T0 だからどうして粉飾決算で落ちぶれた東芝、カネボウ、日立といった ダメダメ企業のキャッチフレーズばかりパクるんだよ 何十回言われれば分かるんだ 本格的にボケてきたな “Inspire the Next”は正しい英語か? 日立の、“Inspire the Next”というスローガンを聞いたことがありますか。 失礼を承知で書きますが、私はこれを初めて聞いたときに、めっちゃ笑いました。 「文章が終わってないやん!」とからかっていました。 英語話者は、nextを形容詞として使うことがほとんどで、後に必ず名詞を 付けるからです。例えば、“Inspire the next generation”(次の世代を 奮い立たせよう!)みたいな感じだと自然です。 generationを入れず、Inspire the Nextだけだと、「次を奮い立たせよう」 みたいな意味になります。だから、“The next what?”(次の何を?)と 言いたくなるのです。 全国に広告を出す前に、ネイティブチェックぐらいやったほうがいいんじゃない? と思っていました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1661689926/84
名無しさん一本勝ち 水 より良い格技社会の実現を目指して 今日も小島一志は正義のペンを執ります 次の時代に新しい風を吹き込む 名無しさん一本勝ち 木 だからどうして粉飾決算で落ちぶれた東芝カネボウ日立といった ダメダメ企業のキャッチフレーズばかりパクるんだよ 何十回言われれば分かるんだ 本格的にボケてきたな は正しい英語か? 日立の というスローガンを聞いたことがありますか 失礼を承知で書きますが私はこれを初めて聞いたときにめっちゃ笑いました 文章が終わってないやん!とからかっていました 英語話者はを形容詞として使うことがほとんどで後に必ず名詞を 付けるからです例えば 次の世代を 奮い立たせよう!みたいな感じだと自然です を入れず だけだと次を奮い立たせよう みたいな意味になりますだから 次の何を?と 言いたくなるのです 全国に広告を出す前にネイティブチェックぐらいやったほうがいいんじゃない? と思っていました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 918 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s