[過去ログ] 【特定健診】小島一志 待ち時間283分【大騒ぎ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 2022/08/30(火)12:57 ID:eJvQC/c70(1/7) AAS
>>198
>>201
ギャグ?
●807 名無しさん@一本勝ち 2020/01/24(金) 01:16:38.17 ID:yJGF31ID0
コジは早稲田大学商学部卒。
卒業名簿に名前が無いのは事務局のミス。
これは電話で確認済み。
808 名無しさん@一本勝ち 2020/01/24(金) 01:18:20.12
じゃあそのミスを訂正してもらえ。事実なら大学は即応じるだろ。
●953 名無しさん@一本勝ち 2020/01/26(日) 22:29:16.30 ID:c9Ly8+Oa0
省13
203: 2022/08/30(火)13:01 ID:eJvQC/c70(2/7) AAS
【書評で】小島一志 5chで逆恨み255回【酷評】
676 :名無しさん@一本勝ち:2021/04/07(水) 00:15:39.82 ID:YYcXIsQ60.net
「卒業証書は引っ越しの際に行方不明になった」
「手書きをワープロに変えた時に記録が散逸した」
「昇段記録は本部がデータをコンピューターに移し替える時に紛失された」
そしてとうとう
「昇段記録に名前がないのは親がヤクザだったので名字を何度も変えたから」
「一緒に稽古をした仲間がいないのは大山総裁直々の個人指導だったから」
「小島と切磋琢磨した同期がいないのはみな社会に散っていってしまったから」
「技術交流会の相手が思い出せないのはその時疲れていたから」
省4
206: 2022/08/30(火)13:14 ID:eJvQC/c70(3/7) AAS
なぜ嘘をつく?「虚言癖」の原因とは
外部リンク[php]:10mtv.jp
精神科医の林公一氏は虚言癖を持つ人の共通項として
「たくさんの嘘をつく」
「普通では考えられない嘘をつく」
の2点を挙げています。
虚言癖のある夫に悩まされる妻のケースが紹介されています。
本当はサラリーマンなのに職業は外科医だと言って
医者になった経緯を事細かく話す、話の中で夫の父親
(存命)は2度死んでおり、葬式の様子までリアルに語る、
省3
207: 2022/08/30(火)13:15 ID:eJvQC/c70(4/7) AAS
では、どうして嘘をつくのでしょうか。そしてどんな人が
虚言癖になりやすいのでしょうか。虚言癖となる人の
深層心理をさぐりながら、いくつかのパターンを紹介します。
【責められたくない、怒られたくない】
過去に強く責められた経験が忘れられず、自分の心を
守るために嘘をついてしまう人がいます。
たとえ自分のミスであったとしても他人のせいにしたり、
隠し事をしてしまったりするのです。
失敗をとがめられたくないがためにその場しのぎの嘘をつき、
そのつじつま合わせのためにさらに嘘をつき……と虚言の悪循環に陥ります。
省18
208: 2022/08/30(火)13:17 ID:eJvQC/c70(5/7) AAS
「虚言癖」を引き起こす原因と「嘘をつく人」の特徴
外部リンク:tabi-labo.com
虚言癖の人の多くは、自分を現実よりも大きく見せたいと考えています。
その心理の原因としては以下のようなことが考えられるでしょう。
01.プライドが高く、虚栄心を満たしたい
プライドが高いため、できない自分をなかなか受け入れることが
できません。自分より周りの方が幸せそうに見えたり、
周囲の人からバカにされたりすることを極端に嫌います。
そのため、嘘をついてでも虚栄心を満たそうとするのです。
02. 劣等感が強く、自信がない
省4
209: 2022/08/30(火)13:17 ID:eJvQC/c70(6/7) AAS
03. 努力ができない
普通であれば、できない自分を努力で克服していくものですが、
虚言癖の人はこれができません。人からは認められたいけれど、
努力や苦労は嫌いなので、手っ取り早く嘘をついてしまうのです。
04. 隠したいことがある
隠したいことや大きな秘密を抱えている人も、嘘をつきやすいです。
はじめは、その秘密を守るために嘘をついていたはずが、
嘘に嘘を重ねていくうちに虚言癖の傾向がでてきます。
05. 周りに構ってほしい
省6
210(1): 2022/08/30(火)13:18 ID:eJvQC/c70(7/7) AAS
虚言癖を見抜け!嘘をつく人の特徴
外部リンク:tabi-labo.com
01. 嘘をついているという自覚がうすく、悪気がない
虚言癖の人は、本当にどうでもいいような些細な嘘をつきます。
話題の映画を見たことがないのに見たと言ったり、相手が
言っていないのに「○○さんはこう言っていた」と吹聴したり......
本人には嘘をついているという自覚がうすいことが多く、
少しでも自分に都合がよいと思えば、嘘に嘘を重ね、
最終的に嘘と現実の境界線があいまいになります。
02. 人を傷つける嘘をついても平気
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s