[過去ログ] 【嘘と】小島一志のフカシ 312回【デマ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 2023/10/09(月)00:27 ID:I17oDmag0(1/9) AAS
まともな人には五分と見ていられない「映画評論動画」(笑)
視聴回数にカウントされない保存データで10分過ぎの分を
見直しているけれど、途中からTVの「川口浩探検隊」の話に
なっちゃうんだよな、ほんと骨の髄まで俗物、大衆だなあ
もちろん例によって痴呆老人ムーブ全開で、小島自身いま
何を言ってるのか分かってない恍惚廃人ぶりを披露してる
(12分過ぎ辺りから)
「あの、↓マ↑ゾン↓に行って、決死の覚悟で(猫に驚き)…
あの〜… ピア、ピアニラ!ピラニア!を、を、捕獲するぅ、
っつって、ウ゛ワァア゛ーっ!(猫に向かって奇声を上げる)
省9
583(1): 2023/10/09(月)00:30 ID:I17oDmag0(2/9) AAS
(続き)
「(下のノートをのぞき込みながら)それがさあ…だから…
いわゆるカンフーブームって言えばよお、(ノートを読んで)
千葉真一の『ケンカ空手 極真拳』…(数秒の沈黙)…うん、
(また沈黙)…あー…(視線を左にそらして、またノートを
ガン見して)志穂美悦子の…うーん、(視線をそらして)
『女必殺拳』とかさあ。」
以下千葉真一などの話になるとモゴモゴしていて判読不可に
なるような喋りだらけで、自慢話をしたいらしいんだけど
まったく自慢にも何にもならない脈絡のない独り言ばかり、
省6
604: 2023/10/09(月)11:35 ID:I17oDmag0(3/9) AAS
犬畜生 命の限り 墓荒らし
773 名無しさん@一本勝ち [sage] 2021/09/24(金) 07:48:11.69 ID:fCOClwky0
この間は東孝さんと並んで撮った長田賢一の大道塾公式ページの写真を切り取って
自分の写真と並べてブログに上げ、まるで一緒に酒を飲んだように見せかけるという
子供みたいな茶番を晒して爆笑されてたけど、今度は木村政彦の写真と自分を並べた
捏造画像を作って架空インタビューなんかを妄想騙りする気かね
過去の格闘技論(笑)あたりでは全く触れられたこともなかった大物との「出会い」が
なぜ半額弁当あさるどん底生活に落ちた途端に次々と「発掘」されるのかねw
本当に恥を知らない脱糞犬畜生だよなあ
774 名無しさん@一本勝ち 2021/09/24(金) 10:31:15.45 ID:lu90EkOE0
省6
607: 2023/10/09(月)11:41 ID:I17oDmag0(4/9) AAS
「こ、コジの映画批評、大反響で、もう再生数950近くまで伸びてるね! 」
岡田斗司夫ゼミ 視聴回数
10月1日配信 21万4,997回
10月8日配信 3万8,148回
「大反響」の小島一志チャンネル 視聴回数
10月1日配信 438回
10月6日配信 950回
609: 2023/10/09(月)11:50 ID:I17oDmag0(5/9) AAS
もう朝三暮四のサルみたいなもので、わずかな小銭でも
動画配信から入ってくるのを見ちゃうと、それだけに
目がくらんで次々動画を上げることしか考えられなく
なってるんだな
それで裁判で負けたら「貯めて取られる長屋のナントカ」
じゃないけど賠償金や裁判費用負担金で小銭収入なんか
まとめて持っていかれるだけの自傷行為なのに
そういえば最近の錯乱の一因は川島くんから届いた訴状に
具体的な賠償金の額が記載されていたからじゃないの?
動画を続けていたらますます借金が増えるだけなのにw
省4
622: 2023/10/09(月)15:50 ID:I17oDmag0(6/9) AAS
新チャンネルを始めたけれどまったく登録者数が増えなかった時に
いきなり全く売れてもいない『名探偵コタロウ』の劇場版アニメ化の
妄想に取り憑かれ始めたんだよな
「コジの未来は前途洋々順風満帆、オファーが津波のように怒涛の勢いで
殺到するんだから、ここで何言われても気にする必要無い」
とか言ってたからな
ここ最近も何かあったんじゃないかと考えちゃうのは当然だろう
652(1): 2023/10/09(月)23:10 ID:I17oDmag0(7/9) AAS
>>614
実際、あの「痴呆の記録動画」みたいなものを撮り直しもせず
編集でもっともっと刻むこともできず公共の環境に流してしまう
この段階でもう小島一志の認知不全が限りなく進行している、
っていうのがハッキリしちゃってるからね
自分で編集してる!とさんざん宣伝していたから「悪意ある無能な
編集者の仕業」にすることもできない
これが岡田斗司夫だったら冒頭だけでもこんな感じの事を淀みなく
話してくれただろうな(あくまで妄想だけど)
「はいみなさん、今日はまず、先週の予告でお伝えしていたように
省17
653: 2023/10/09(月)23:14 ID:I17oDmag0(8/9) AAS
勢いに乗って進めてしまおう、岡田斗司夫が語ったとしたら(笑)
「えー、この映画がどういう経緯で東映で公開されたのかというのは後で
じっくりお話しするとして、第二次怪獣ブームと呼ばれた特撮・アニメの
ピークだった1970年代初めから、オイルショックによって子供番組に金を
かけられなくなったた70年代中頃の子供番組を埋めたのが東映の等身大
ヒーローものだったという話はこれまでに何度もしてきましたね。
1971年に始まった『仮面ライダー』がウルトラマン、スペクトルマン、
ミラーマンなどの巨大ヒーローものから子供の人気を奪い取ってしまった
要諦は「自分にもヒーローと同じアクションがマネできる」ということだ、
ということを何度かお話ししてきました。
省14
654(1): 2023/10/09(月)23:18 ID:I17oDmag0(9/9) AAS
すみません、もうこれでやめます(笑)
あと話は雰囲気だけで書いているので適当です、信じないでください(笑)
岡田斗司夫、『世界最強の格闘技 殺人空手』を語る (※ホラ話)
「東映映画はこんな空気の中、千葉真一の『殺人拳』シリーズ、志穂美
悦子の『女必殺拳』シリーズなどをこれでもかと製作し続けます。
ショウ・ブラザースなどの配給を経由してアジア、イタリア、アメリカ
などでもヒットして、岡田茂社長はブルース・リー映画の配給を打診
された際に『これならウチは千葉真一で作れる』と断ったほどでした。
そんな東映にある種の衝撃を与えたのが1976年5月に松竹系で公開された
『地上最強のカラテ』の大ヒットでした。
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.585s*