[過去ログ] 【イス軸法】西山 創★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240: (ワッチョイ b95b-0rOl) 2024/03/21(木)18:38 ID:yqpiJ2JO0(7/11) AAS
西山先生が大尊敬する小用さんもまた大東流出身
大東流にとっての軸と西山先生が唱える軸はかなり違う
だからなぜ刀禅でイス軸採用したのかわからないんだよね
とにかく27日に話聞いてみるよ
241: (アークセーT Sx85-7lhN) 2024/03/21(木)19:35 ID:me3G2E0Sx(1/3) AAS
・スワイショウで軸ができる・前傾の意識が軸・イス軸では軸はできない
などなど

西山さんが軸と呼んでいるものとは違うものを軸だと思っていたことは明らかだし
しかも習っていなくて動画見てるだけの自分とかから見ても明らかに違うことを言ってる
このスレでそんな見解を押し付けられても、困ってしまうんだよね
242: (ワッチョイW 8199-9gI3) 2024/03/21(木)19:39 ID:1N23V4eH0(1) AAS
バカ「俺はいろんな先生のこと知ってるんだぞ!凄いんだぞ!おい西山、あの先生のこと語ってみろ!ダメダメぜんぜん理解してないな!なのでお前の軸はインチキだな!ハイ論破!」

典型的なひろゆキッズ
243: (アークセーT Sx85-7lhN) 2024/03/21(木)20:19 ID:me3G2E0Sx(2/3) AAS
>>123
> いや前屈みになると後ろから押されても衝撃に耐えられる

>>147
> 今通っているゆる体操の先生はイス軸法を「どんな人間であっても前屈みになっていたら衝撃に耐えられるものだしそれを軸と言ってしまって言いのか?」と評した

西山さんは「イス軸法前後」でよくこれをやる
スキージャンプ、おじいちゃんが杖をついているポーズ
動画リンク[YouTube]

「誰でも前屈みなら後ろから押されても耐えられる」は
全くのダウト
244: (ワッチョイ b95b-0rOl) 2024/03/21(木)20:44 ID:yqpiJ2JO0(8/11) AAS
>>243
何度も言うように意識を前屈みにしたものがとあるゆる体操の講師の人のイス軸法の見解
実際に前屈みになっていることを指してるわけじゃない
245: (ワッチョイ b95b-0rOl) 2024/03/21(木)20:46 ID:yqpiJ2JO0(9/11) AAS
>>242
そんなことは一言も言ってない
246: (ワッチョイ b95b-0rOl) 2024/03/21(木)21:13 ID:yqpiJ2JO0(10/11) AAS
>>241
俺は一年間ずっと西山先生にスワイショウやらされたからスワイショウによって西山先生が考えるところの軸が出来ると思い込んでいた
動画で先生がそう言ってんならそっちが正解なんだろう

イス軸で得られる軸は前屈みの意識だとゆる体操の講師は評した
その講師は西山先生のように予備動作を一切取らずに(西山先生はよく事前に掌で登頂部を押さえて軸を通してた)西山先生より頑丈な軸を作れてたからこっちを信じてみたくなった

西山先生のイス軸では本当の軸はできないと思う
だから俺たち生徒にいつもいつも立禅(たんとうこう)をやるように言ってたわけだし
247: (ワッチョイ b95b-0rOl) 2024/03/21(木)21:15 ID:yqpiJ2JO0(11/11) AAS
とにかく27日まで待っててくれ
248: (ワッチョイW fb21-OVYW) 2024/03/21(木)22:04 ID:4n8kRM5S0(1) AAS
多分ここで連投してる人は椅子軸とかやる前にカイロプラクティックとかで体の歪みを治すのが先の人なんだろう
体が歪んでたら何をやっても納得感は得られないからね
249: (アークセーT Sx85-7lhN) 2024/03/21(木)22:11 ID:me3G2E0Sx(3/3) AAS
歪んでる人にも軸は入れられるらしいけどねw
入れてもらわなかったんだろう
250: (ワッチョイ b922-0rOl) 2024/03/22(金)07:00 ID:tkIeYRsi0(1/5) AAS
その通り
体が歪んでいても軸は入れられる
究極の軸を手に入れた佐川幸義さんは死ぬまで体が歪んでいたのに強い軸があったぐらいだし
248の人はそれがわかってない
ついでにに言うと例のゆる体操の講師は西山先生より体が歪んでいるように見えた
だけど西山先生より軸が強かった
251: (ワッチョイ b922-0rOl) 2024/03/22(金)07:11 ID:tkIeYRsi0(2/5) AAS
何度も言うように軸と健康は何の関係もない
これは西山先生本人から聞いた話だから間違いない
252: (ワッチョイW 8199-9gI3) 2024/03/22(金)08:35 ID:mA2EUlQD0(1) AAS
心の歪みを治せたらいいのにね
253
(1): (ワッチョイ 130b-iAld) 2024/03/22(金)08:44 ID:9mJ0atzT0(1) AAS
心の軸を整えるには、善良な人たちと良好な人間関係を築く必要があるんだよね。
254: (アークセー Sx85-NrsQ) 2024/03/22(金)11:20 ID:uC7Z6cCGx(1/3) AAS
西山さんの言う体軸は動きの回転軸、棒の軸、身体操作ではなくて
「立ち方」だと西山さんが言ってることは、ほとんどの人が知ってると思うんだが…

システマ北川さんx西山さん
動画リンク[YouTube]

イス軸xゴルファー
動画リンク[YouTube]
山本プロ
動画リンク[YouTube]
255: (ワッチョイ b922-0rOl) 2024/03/22(金)13:53 ID:tkIeYRsi0(3/5) AAS
>>253
まさにその通り
孫立先生も西山先生も兄弟子の悪口ばかりの非善良な人だった
だからやめたんだ(実は2年前の5月21日意拳会に行った時孫先生から正式に入門するように言われたけど断った。孫先生は王十川先生の意拳であって姚宗勲先生の意拳じゃないからだ)
何度も言うように俺は両氏を全否定してるわけじゃない
健康のためには大変役に立ったからだ
256
(1): (ワッチョイ b922-0rOl) 2024/03/22(金)14:17 ID:tkIeYRsi0(4/5) AAS
>>254
ついさっきゆる体操の講師にまた話を聞いたところやはり同じように意識を前屈みにしてるだけでは本当の軸とは呼べないと話してる
こう言われた
軸にしてもほかの身体意識にしても体というものは繋がっているのだから部分的に鍛えたところで身体意識はできたりしない
これは西山先生が否定してる柳川さんから二年前電話で聞いた話でもある
「正中線を鍛えるにはこの部分を鍛えればいいというわけではなく一つ一つの技術を修得していって初めて完成する」
西山先生が大尊敬してる佐川さんも小用さんも東孫立先生も皆そうやって作ってきた
それに何より西山先生自身が俺たち生徒に立禅をしてくださいと言ってるんだ
簡単な動作で軸は身に付いたりなんかしない
絶対にだ!
257: (ワッチョイ b922-0rOl) 2024/03/22(金)14:25 ID:tkIeYRsi0(5/5) AAS
>>253
立禅とは全身鍛錬
しかしイス軸は部分鍛錬
強くはなるけど本当の軸は出来たりしない
ただ強い軸を作るためのヒントは得られる
これだけは間違いない
258: (ワッチョイW 81c2-4QeX) 2024/03/22(金)15:50 ID:RX9VTa5t0(1) AAS
>>256
本当の軸って何?
本当って?
259: (ワッチョイ 595c-iAld) 2024/03/22(金)19:43 ID:o2zl9CH+0(1) AAS
本当の軸とは、偉い先生が語る軸ことです
1-
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s