世界最強の男 (134レス)
上下前次1-新
1(1): 02/07(水)11:15 ID:iOQSPHuV0(1) AAS
動画リンク[YouTube]
115: 警備員[Lv.3][新芽] 10/17(木)20:13 ID:e8B/C9M00(1) AAS
あれ
116: 10/19(土)03:16 ID:JPYYgUIc0(1/2) AAS
ケンシロウとラオウの戦い。
一番重要なことは、究極、見えない存在である神に対して、
二人は、異なった観念を所持している。
どちらの信じている北斗神拳の神、北斗神拳の技が正しいのかを
判断をするにしても、どうしてもそれぞれに
自分の立場で考えた神に対する考え方の判断が、
己の北斗神拳を決定する。
世界の紛争の元には、この正しさ同士がぶつかって
いる。ケンシロウもラオウもなぜぶつかり合うのか、
それは見えない物のすべての中で究極が神だからである。
省5
117: 10/19(土)03:16 ID:JPYYgUIc0(2/2) AAS
そう考える。
時間も、空間も人間と同じように考えることができる。
人間に向かって時間が飛んでくる。
人間に向かって空間が飛んでくると表現する人間もいる。
人間は、がんじがらめの世界から自由になりたいという心がある。
時空も、かんじがらめの世界から、一歩ずつ自由になりたいという思いを
持っている。時空は、がんじがらめの状態を、楽しいでしょうか。
あるいは、時空は、がんじがらめに一歩ずつなろうとしているのだろうか。
ケンシロウの拳は、時空をがんじがらめから自由にさせようとする突き。
ラオウの拳は、時空を自由からがんじがらめの方向に向かう突き。
省3
118: 10/20(日)15:49 ID:BMV/abUo0(1) AAS
イギリスのストーンヘンジはどのようにして巨石を立てて、
石をその上に乗せることができたのか。
ある説明によると、地面に大きな穴を掘り、長い巨石をそこに落とすと、
真っ直ぐに立つ。そして、その周囲の土をかきわけて、石だけにすると立ったままになるらしい。
もしくは盛土を作り、そして穴をほり、そこに長い石を運んできて、落とす。
そして周りの土を掘り出すと、一本のストーンヘンジが作ろうと思えば作れるらしい。
一本の石を人間の手で立てようとすると大変だが、
地面に穴を掘って、そこに石を立てて、まわりの土をかきだせば、石は立っているのである。
そしてそのようにして立てた石は、古代人にとって天文観測の装置になっていた。
このように考えると、点穴という技は、今、考えているような動きの技ではなく、
省8
119: 10/27(日)04:13 ID:fLA6TiUw0(1) AAS
ラオウの北斗神拳は、威によって勝つ神拳である。
ケンシロウの北斗神拳は、道によって勝つ神拳である。
道によって勝つのは難しい。
達人は、道によって勝つ。
120: 10/28(月)14:09 ID:rAdVcYbG0(1) AAS
jyojyo
121: 10/28(月)19:55 ID:Qu/eJhNz0(1) AAS
ジョナサン・ジョースター(ジョジョ)は、
最初のころ、拳に波動を伝える練習をするところから始まり、
そしてスタンドを使えれるようになる。
このスタンドを出して、戦う方法は、難しいと考える。
シャドーボクシングの場合は、相手が目の前にいると思って、
拳をかざす練習をする。
スタンドは、その逆の形なのである。
逆シャドーボクシングとは、相手がいて、自分がいない状態での
練習をするということである。
自分は部屋の中にいてるのだが、もう一人の幻想の自分は、
省4
122: 10/31(木)17:52 ID:q6i4cpsn0(1/2) AAS
野球とテニス...これらの競技と武芸とは、
どう違うのか。
松井選手も、イチローも、年齢を重ねて、現在のバッティングを見ると、
ほぼ現役時代と同じ、スタイル、型をしている。やや違うところもあるかも
しれないが、ややスタイルは良く似ている。テニス・プレイヤーしかり。
すると武芸の場合は、どうなるか。
円熟が増すと言われる。武芸の場合、他のスポーツとは違い、年齢を重ねるほど、
円形が増すのである。
イチローや松井のバッティングが、歳が増すほど、バッティングの振りが円熟を増すとは
言わない。バッティングの素振りが丸くなってはいけない。
省3
123: 10/31(木)17:53 ID:q6i4cpsn0(2/2) AAS
後ろの木の壁に手裏剣が刺さっている。
ふつうの人間は、殺気を感じたから、なんとなく顔を動かしたとなる。達人は、殺気を感じなくても、
除けている。殺気でなくて、なにかが飛んでくる感覚が、直撃的に脳に信号が伝達するのでなくて、
神経自身が、直接、感じて、脳に信号を送る前に、神経の細い網の目が、筋肉に伝えているのである。
この神経自身が、直接、筋肉に伝えるこの技が達人はできるのであろう。
神経と筋肉が一体化している為、その速度は、光速、神速なのだろう。そして点穴を打つ。
イチロー、松井の場合、ボールを待つのである。武芸の場合は、ボールを叩き落とすのである。
はじく必要はない。感覚的に。これを剣に例えると、相手は斬ろうとする。
つまり斬る動作がいる。武芸の場合は、動作はいらない。打つ。それだけである。達人は、不動作の動作。
動作の不動作があるのだろう。
124: 11/07(木)05:24 ID:p9PbE2uf0(1) AAS
北斗、最終奥義、無想転生であるが、
この技は、一瞬にして相手の技を体得してしまう技なのであるが、
もしかして、その逆の夢想転生という技があるのかもしれない。
誰の技でも自分の技として一瞬で体得しない、
あらゆる存在する技を無意識に使わない、
目の前で見た技、過去に対戦した人間の技を潜在意識の地点で、
その技を顕現させず、それ以外の技を突然、戦い中、繰り出す最終中の最終奥義、
北斗神拳というものがあるのかもしれない。
地球上にまだ存在していない技を、その場で繰り出す。点穴を打つ。
この考えでは、無限に技が出てくるのである。
125: 11/11(月)06:40 ID:bgJivp+a0(1) AAS
本当かどうかわからないけど、
戦国時代に剣豪として名を馳せた塚原ト伝も信玄に招かれて
剣術の教授をしていた。信玄が相当の使い手であったらしい。
伝説なのかもしれないが、興味深い。
信玄は、庭に立っている木の模型の木馬を発見する。
信玄は、その木の木馬に向かって、抜刀する。
すると、その木馬は、動物に戻り、森に逃げて行ったらしい。
動物が、木馬に化けていたのである。化けていることも察知ができる
ほどの信玄の剣術の妙である。
さらに、信玄が、寝ていて、そばにあった刀で天井を突き刺す。
省4
126: 11/18(月)16:11 ID:ALZR4e2J0(1) AAS
達人の息は踵(かかと)を以てし、
一般人の息は喉を以てす
意を以て気を引く
意を以て気を運ぶ
意到れば即ち気到る
自ら温かくなる
省5
127: 11/23(土)20:35 ID:XKZIXmNj0(1) AAS
ある説によると、
縄文時代に太陽信仰はなかった。
縄文時代に太陽信仰は存在しなかった。その縄文時代の伝統を
引き継ぐわれわれ日本人の最高神が、なぜ縄文時代に存在しなかった
太陽神なのか。このように疑問を問いかけている。
日本には、太陽を神とする信仰はなかったと言っている。
太陽は太陽だった。
ケンシロウにとって、北斗神拳にとって、北斗七星は、北斗七星は、北斗七星だったのかもしれない。
北斗七星を神として見ていなかった。ただ空にある七つの星と思っていた。
空を見上げれば、そこにあるという感じなのかもしれない。
省4
128: 11/30(土)15:12 ID:YkeNWgKb0(1) AAS
ファイナルとは、一体どういう意味なのか?
ファイナル マーシャルとは一体、どういうことなのか?
いろいろなところを回った末に最終的に自分のところの武芸のところに
やってくる武芸者に、自分の解釈が正しいと認めさせる、
正しい答えだと理解させる。
その意味でファイナルとつけているのかもしれない。
そしてやってくる武芸者に、このような時に、どう対応すればいいのですかと
相談されたら、自分の武芸の技能を証明するためのオプション技を、オプションと
して追加してあげているのであろう。
動画を見ていると、どんどん技が増えていき、複雑になっていくのだが、
省7
129: 12/07(土)01:22 ID:QEUqjg6p0(1) AAS
天才とは、研究対象である問題と、自分自身と、その二つが区別がつかないまでに一体になる人だ。
「問題」が「自分」か、「自分」が解かなければならない「問題」かわからないような、
互いに融け合った状態になってはじめて、解決の糸口となる発想をつかんだり、
法則を見つけたりすることができるのである。
北斗神拳の点穴をどうすれば打てるのか、その問題を考え続けると、
自分自身とその問題が融け合うまで、考え続けると、一体になり、
法則を発見することになるという感覚なのかもしれない。
その点穴をどう打とうかと悩んでいる問題と、自分自身がはなれている状態では、
まだ、北斗点穴は打てない。いつのまにかその打とうとする観点が、自分自身となり、
問いが自分となり、自分が問いになる。そして融け合うことで北斗点穴の技が、
省4
130: 12/08(日)12:34 ID:MM99kqpk0(1) AAS
バーチャル・タイムと周期的時間は、同義語である。
これも北斗神拳で大事だと考える。
周期の波の山と谷。
北斗の戦いは、北斗ジグソーパズルである。北斗神拳の戦いのジグソーパズルの残りのピースは
外的現象である。内的現象のピースと外的現象のピースがバランスを
保っていなければ北斗点穴のジグソーパズルは完成されないと考える。
北斗最終点穴は、内側の現象だけで、相手に対して、打つのではなく、
小さな外的現象の発生を見ながら、外の景色における小さな外的発生を発見しながら、
その小さなピースを当てはめる。
矢が飛んできて、コンクリートの壁に
省5
131: 12/15(日)13:50 ID:CMZxZsEz0(1) AAS
骨法、堀辺正史を、誰かが発掘して、マスコミに取り上げられるようになった。
当時の著名な武術家たちが、賞讃した。
骨法とは、鎧を身につけた者同士が、鎧をつけたまま、お互いが戦う武芸であったと
堀辺は語っている。鎧の上から、拳で叩いても、効かないから、
鉄の鎧の向こう側にある身体だけに波動を与える拳として、骨法があるとしている。
鎧はたたかない。鎧の向こうにある肉体に、波動を与えるとしている。
なので、骨法では、手のひらの面積を広げるため、手を広げて、頬(ほほ)をはたく感じで、鎧をはたき、
相手を倒す方法みたいなのである。だから練習方法とは、ボクシングみたいに、
相手を殴ることを意図しているのではなく、相手が仮想の鎧を身につけいると想像して、
その上から、波動を通過させる感覚で、練習をするのである。
省13
132: 12/25(水)21:53 ID:kyt5vEU+0(1) AAS
わかると思うけど、宮本武蔵がどのような感じで戦っていたのか、
これは、すべての人が、自分の頭の中で、イメージしていると思う。
あるところまでは一致するが、それぞれ異なったイメージを
ふくらませていると思う。
武蔵の時代に、ユーチューブがあれば、見ることができるが、
ある程度のエピソードから、想像するしかない。
多分、こうだったのだろうと。
武蔵が、剣は、こう、腕の力を抜いて、両方の腕をダラリと前に
させるといいよ。そういう感じだよと、ユーチューブで教えるのだろうか。
もう、相手が武蔵ということだけで、前に出れないよ。絶対に。
省2
133: 12/26(木)19:42 ID:f55WTAyP0(1) AAS
ブルース・リーには哲学者の側面があるみたいである。
正しいとは、適切な、疑う余地のない、必然的な、論駁できない、絶対的なということである。
アリストテレスの哲学は、「すべて」と「ある」の間の絡み合いと言っている。
すべてのAはBである。
いかなるAもBでない。
あるAはBである。
あるAはBでない。
「いかなるクジラも魚ではない」
ブルース・リーの頭の中だけに、「いかなるクジラも魚ではない」という形式が
入っていて、その形として、ジークンドーができたのかもしれない。
省2
134: 01/01(水)02:41 ID:kfoImwVr0(1) AAS
とっさのパンチ。これが、すごいというところもある。
王選手に対して、相手の投手が、マウンドを降りて、
王に向かって走って行った。
それを見たコーチが、ベンチから飛び出し、相手に向かって行って、球界の宝を壊されたらたまらんと
思い、自分より何倍もある相手を殴り、相手の拳が骨折してしまった。
コーチは、野球以外のことをしたことがないのに、たった一回の殴りで、相手の拳を
壊してしまった。日々、練習している格闘家でも、このようなすごいつきは、
なかなかできない。自分のためだと思ったら、こんな拳はとっさに出せない。
自分のためという気持ちが、まったくない一瞬に、この拳が出たのだと思う。
相手に正拳は一回だけでいいのである。その時、700本もホームランを打っている球界の宝を壊されたらたまらんと
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.817s*