少林寺が強いと何か困るのか? (972レス)
1-

272: 07/18(木)03:33 ID:D6wXNJ1f0(1) AAS
ゴルフでいいや
273: 07/18(木)09:58 ID:iBpWHUG70(1/2) AAS
>>271
まだそんな昭和の俗説をいってんの?
武道・武術経験者だと罪が重くなるというのは俗説だよ
全ては場合によりけり
誰であろうが人を殺傷した場合は罪になる
喧嘩に強くなりたくて武道・武術を習うのは子供のうちだけ
大人になったら護身術にも使えるし(厨二病風味が残ってる人は)、体も鍛えられて健康的になれるし面白そうだからという理由が健全
意義を唱えたくなるなら
30代以降の大人が、喧嘩に強くなりたいから武道習いたいといってたら、かなりイタいでしょw
274
(1): 07/18(木)10:03 ID:iBpWHUG70(2/2) AAS
でも本当に護身術を考えてるなら武道・武術をやる前に考えることがあるでしょって話なんだが
俺的な意見だと武術をやってると体の身のこなしを普段から行っているので
咄嗟の時には役に立つ場合もあるということかな
それって前回り受け身でもいえること
体の可動範囲が広くて柔軟性があって基礎体力があれば動物的に動かせる
自分の体を思い通りに動かせられるということは多くのメリットがある
275
(1): 07/18(木)12:43 ID:J3vKevI00(1) AAS
>>274
バク転とか出来ますか?
276: ころころ 07/24(水)10:48 ID:5XBm5gy00(1) AAS
>>275
トンボ返りと跳ね起きはできます

しかも片手に傘や木刀(錫杖)を持ったまま
277: ころころ 07/24(水)11:20 ID:r8ZI32H70(1/2) AAS
昔と考えが変わったことが2つあって
素手同士1vs1という前提での話だけど柔道と極真(フルコン)は実践では使えないと思ってた
でも今は柔道など組技は一番使えると思ってるしフルコン空手も昔は顔面攻撃が無いからと単純に思ってたが
今は違う考えになってる
組技系もそうだがあの圧力が何より役に立つ
278: ころころ 07/24(水)14:42 ID:xFMbKQY30(1) AAS
>>257
>>法形のリズム
連続写真を撮るためのリズムだもんね
279: ころころ 07/24(水)16:31 ID:r8ZI32H70(2/2) AAS
連続写真を撮るためか分からないが実際の闘争ではあり得ない間やリズムが気になって仕方ない
1、2!…(一拍置いて)…3!ヤー!!とか

本当はもっとアナログで動作的にはずっとヒスノイズが続いてるというのか絶え間ないものなんだが
280: 07/28(日)09:15 ID:iw5OAlCZ0(1) AAS
意拳や太気拳みたいなのは中高年に適した武術の一つだなと門外漢ながら毎回思う
あの立禅で心身を整え移動する一人稽古や推手で対人練習とか
281: 08/01(木)10:56 ID:Tf9FQCpe0(1) AAS
まぁでも若い時にしか身につかない感覚というのもあるから
重用なのは継続だよ
282: 08/02(金)12:10 ID:JQ0JgsBn0(1) AAS
こう見ると極真て意拳+キックボクシングなんだな
動画リンク[YouTube]
283: 08/02(金)18:34 ID:dKjDA7kF0(1/2) AAS
キックボクシングは分からんが意拳は練習を取り入れている道場は割と昔からあるぞ
数見肇だって現役時代は意拳・太気拳の練習してたし
極真史上、小よく大を制すを体現した157cm、60kgの小さな体で大会を席巻した堺貞夫は意拳・太気拳の練習に没頭していたとか
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

数見肇は極真空手に疑問を感じて本来の空手を追求するために極真を離れ色んな武術空手の道場に足を運び最終的に沖縄小林流空手の門を叩く
284: 08/02(金)19:07 ID:7DZxrcxb0(1/3) AAS
意拳やってる極真道場なんて一部じゃねーの
白蓮だって柔法練習してるとこは一部だし
285: 08/02(金)19:12 ID:dKjDA7kF0(2/2) AAS
意拳や太気拳は站椿功で心身を練り、それを対人練習の推手で練り、また站椿功にフィードバック
詠春拳の練習に似てると感じてる
意拳は推手で練ったものを今度は散手で練習するそうだがグローブを着用してやってるね
太気拳は掌打でやってたと思った
武術は養生も兼ねてないと駄目という考えがあって(そもそも健康でないと護身すらできないどころか人生を謳歌できない、試合やスパーでは強くても膝や脛・肘がボロボロとか何かの疾患を患ってて日常生活に支障をきたしているかとそういうのでは駄目だという考え)
站椿功はそういう部分も効果を狙ってるのかもしれないね
286: 08/02(金)19:12 ID:7DZxrcxb0(2/3) AAS
まぁそれを言えば20年くらい前は鎮魂やってる少林寺も少なかったな。最近は専有道場多いからやってる所も増えたが
287: 08/02(金)19:19 ID:7DZxrcxb0(3/3) AAS
天王拳は上受け内受け下受けなど自由にさせて、同時蹴りも直蹴りや廻蹴りで中段だけじゃなく上段や下段にも繰り返すと臨機応変楽しい練習になる

科目表は基本としては大切だが、あまり縛られず自由な練習も指導者の責任。その意味で井上先生は面白い
288: 08/03(土)10:52 ID:IpZHPBag0(1/13) AAS
突天一は相手の踏み込みの度合いに合わせて間合いを調節するという級拳士科目でありながら高等技術。

相手が浅けりゃ浅く、深ければ当然深くである。言うは易いが運歩無しの単なる待蹴りの人もいれば怖くて下がりすぎのてる人もいる。
289: 08/03(土)10:56 ID:IpZHPBag0(2/13) AAS
もちろん浅い突きであれば、運歩無しのただの待蹴りの突天一でも出来ない事はない。
が、深く寄ってこられるとそれでは攻撃線が外せない。間合いも詰まって蹴れない。

少しでいいので後ろ千鳥で下がれと言われる所以はここにある。
290: 08/03(土)11:08 ID:IpZHPBag0(3/13) AAS
極真の館長は合わせ技の天才と名高いが天王拳の練習において学ぶ所は多い。

相手のワンツーに自分も「同じリズムで」、小さく身体を振りながら反応している。そして極めに合わせてこちらも蹴る。大いに参考にすると良い。
291: 08/03(土)11:16 ID:IpZHPBag0(4/13) AAS
対天一の限定乱捕。

攻者は当然上中二連のみだが守者は各種の受けを近間なら外受、打上受など自由に柔軟に用いる。

守者の同時蹴りは直蹴り、回し蹴り、下段、上段、自由に返す。

慣れてくれば身長差リーチの違う相手、踏み込みの浅い深いなど色んな相手とやってみる。
上達に応じてフェイントなども混ぜてもらうと良い

なお突天一はサウスポーなのでまずはオーソドックスの対天一から限定乱捕を行うことをお勧めする
1-
あと 681 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s