[過去ログ] 【500年一子相伝】影武流合氣体術 18 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: (ワッチョイW 9f9f-SuHW) 08/23(金)20:11 ID:vhpWcxdp0(1) AAS
またいつものバカが発狂してんのか
88: 警備員[Lv.6] (ワッチョイ ff13-9uNt) 08/24(土)00:02 ID:YANs303v0(1) AAS
同じ競技ですら、それをやってる人の目的はそれぞれ違うのに、ズレるとかズレないとか根本的におかしいんよな
89: (オッペケT Sr51-EMgm) 08/25(日)04:38 ID:ug0B9Ck0r(1) AAS
この人雨宮さん?大東流の受け身の取り方やってるね
相当上手いけど大東流の方では名前聞いたことないなぁ
90: (ワッチョイ 6e13-NXPF) 08/25(日)10:39 ID:bDU/Zv4V0(1/4) AAS
あんまり投げられるとこ見ないけど、受け身は普通に達人レベルなんよな
91: (ワッチョイW 9132-5btf) 08/25(日)15:05 ID:hx5mFZif0(1) AAS
父親に投げられまくったんじゃない?
身体で覚えろ的な修行っぽいし
92
(1): (ワッチョイW a169-zh+a) 08/25(日)15:11 ID:NgUeknUN0(1/2) AAS
18歳から大東流の高名な先生のとこで修行してたと本人が言ってたよね、何年くらいかは知らんけど
93
(1): (オッペケT Sr51-wv70) 08/25(日)18:26 ID:kbnKLLD7r(1) AAS
>>92
やっぱそうなんか
そのまま大東流やってりゃ師範になってたろうな
94
(1): 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 6e13-PBPb) 08/25(日)18:53 ID:bDU/Zv4V0(2/4) AAS
>>93
家伝のクセが強すぎて無理じゃねーかな
大東流のエッセンスを家伝に取り入れるのは出来ても、家伝が身に付いた身体で大東流やるのは困難そう
95: (ワッチョイW 825b-xFVh) 08/25(日)19:53 ID:TH7dmkch0(1) AAS
結局他所の技パクリまくって流派作って名乗ってるのか?
500年とか関係ねーじゃん
96: 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 6e13-PBPb) 08/25(日)20:30 ID:bDU/Zv4V0(3/4) AAS
一代で多種多様な技をパクって融合して流派を完成させるって、どんだけスーパー達人な想定してるんだろう?
97
(1): (オッペケT Sr51-wv70) 08/25(日)21:52 ID:YYBnR2ESr(1) AAS
>>94
それも一理あるけど多分大丈夫と思う
例えば自分は沖縄空手と八極拳を同時に習ってたけど両者の相性は最悪で習得に凄い時間かかった
影武流と大東流はそんなに相性は悪くなさそうに見える
98: (ワッチョイW 21ff-nZoy) 08/25(日)22:03 ID:wwa/CmNx0(1) AAS
つまり武田惣角の再来と?
99: 警備員[Lv.26] (ワッチョイW a197-zh+a) 08/25(日)22:06 ID:NgUeknUN0(2/2) AAS
パクってると言ってるやつがパクリ元を提示したことが一度もない、大東流は本人が自分の代で取り入れたと言っている、それ以外に何があるのか?
100: 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 6e13-PBPb) 08/25(日)22:07 ID:bDU/Zv4V0(4/4) AAS
>>97
むしろ大東流を取り込んだおかげで影武流という形に纏められてるんじゃね、方向性として
家伝自体は一子相伝だからってだけじゃなくて、普通にエグすぎて表に出せない的な雰囲気あるし
101: (ワンミングク MM99-9VSl) 08/26(月)12:47 ID:l/JLo2NrM(1) AAS
あの巨体にしては綺麗な受け身なのは認めるが、真の強者はそもそも受けないからな
102: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 6e13-PBPb) 08/26(月)13:09 ID:WdeHSvzO0(1/7) AAS
強者だって、最初から強者じゃないわけで、強者になるまでにはたくさん受けて強者になってるんだよなあ
103
(2): (オッペケT Sr51-wv70) 08/26(月)18:02 ID:PKmDsV+Ir(1) AAS
まぁパクってるパクってないをどちらも言及するつもりはないが
今でこそ無手の日本武術は柔術とかヤワラとかって呼ぶけど戦国時代とかでは小具足って呼ばれてた
なんで小具足かって言うと膝もしくはその下を使って相手を押さえつけたり掴み手を切ったり当身入れたり膝の上に相手乗せたりするのが基本にして奥義だったりするから(ブラジリアン柔術のニーオンザベリーみたいなのもその系譜)
んで竹の内流や諸賞流みたいに本当に昔からある古武術ではそういう技が結構豊富にある
でも影武流ではそうした技見たことないんで残念ながら比較的新し目なんかなとは思う
決してディスってる訳では無いのであしからず
104
(1): (スップ Sd22-H3pI) 08/26(月)18:07 ID:NJkkp2Bvd(1) AAS
合気は家伝になかったと言ってるし
合気部分はほぼ大東流からでしょ
105
(1): (ブーイモ MM22-nZoy) 08/26(月)18:13 ID:KqsRDR1DM(1/2) AAS
>>103
一子相伝と技の更新の弊害で
何代か苦手だと消えてるかもしれんなw
106: (ワッチョイW 8290-9VSl) 08/26(月)18:26 ID:T/njhpFt0(1/2) AAS
>>103
違うぞ
短刀レベルを装備しただけで小具足装備並みに戦える技術だから小具足と呼ぶ
別に膝を使うとかの問題じゃない
1-
あと 896 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s