[過去ログ] 【500年一子相伝】影武流合氣体術 18 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205(1): (ワッチョイW 16a3-TKny) 09/22(日)16:33 ID:dB+Tvcw30(1/5) AAS
時代小説の中では武士の家に生まれると学業と剣術をやることは必須
下級武士でもどっちかに秀でたなら出世の可能性があるみたいな
小説の中だと武士階級で柔術をやるという設定はなかったけど
徒手での闘いは身分を隠す必要のある忍び、持てない人たちの間で必要だったと思う
江戸時代剣術の稽古しても、刀を持てない身分だと実利がないから、庶民は護身術をやるとしたら、徒手で闘う合気道柔術当身ありとかの広い意味での柔術
206: (ワッチョイW 16a3-TKny) 09/22(日)16:42 ID:dB+Tvcw30(2/5) AAS
刀はサムライの命だから表向きは剣術
刀がなくても闘えるようにとどちらかというと柔術は裏
柔術の基本はサムライでも心得はあったとは思うけど
207: (ワッチョイW 16a3-TKny) 09/22(日)16:48 ID:dB+Tvcw30(3/5) AAS
新選組の近藤勇、土方歳三は農民出身だけど剣術の達人だったこと考えると
剣術、柔術とも階級関係なく嗜んでいたのかも
209: (ワッチョイW 16a3-TKny) 09/22(日)18:25 ID:dB+Tvcw30(4/5) AAS
確かに相撲は全国的にやってただろうね
体を鍛える方法って、今みたいにスポーツの種類も多くなかったから体動かしたい人は何かしらの武道やってたんだろうね
丹田呼吸法って江戸時代に広く普及していて、これで病気を治した人もいるとか
一般人とか日常生活だとこっちの方が採り入れやすそう
急所の位置を知りたくて家族の体を触ろうとしたら怒られた、だいたい重要なツボって急所も兼ねてるって分かった気がする
216: (ワッチョイW 16a3-TKny) 09/22(日)22:40 ID:dB+Tvcw30(5/5) AAS
江戸時代は平和な時代が続いて日本の文化が華開いた時代
生活に困窮してる人みたいに趣味を嗜む余裕がなかった人もいただろうけど、楽しむ時間もあったはず
芸術以外に体を動かしたいっていう人がいるというのは自然なこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s