[過去ログ]
大学剣道総合スレ109 (1002レス)
大学剣道総合スレ109 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1730606563/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
385: 名無しさん@一本勝ち [] 2024/11/13(水) 01:39:56.02 ID:y2keAAw90 >>384 2022筑波はむしろ集まって悪かった代に思えるけども 大平阿部は化けた例で想定してて、逆に重黒木と黒川は順当とは程遠い成長具合だったしその下の田城虎原田も同じくなんとも微妙な感じになってしまった 元が良いから強いは強いんだけどね とはいえこの辺は器用な選手が多かったから、団体で前になったとしても試合展開作れてなんだかんだ勝てるチームだった、本来期待してた成長曲線は描いてないもののという印象 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1730606563/385
386: 名無しさん@一本勝ち [] 2024/11/13(水) 01:43:46.44 ID:y2keAAw90 >>385 どうしても期待から外れることはありはするんだけどね 学生時代バリバリに活躍してた選手が、筑波の層の厚さのせいで出場機会がないorポジションと剣道の相性とかも関連して凡な選手になったり苦しんだりすることは多いよねという話 逆に中央とか法政とか、大将じゃなかった選手が大化けして前でも後ろでも活躍できてるの見ると羨ましく思ってるってのもある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1730606563/386
398: 名無しさん@一本勝ち [] 2024/11/13(水) 17:50:46.76 ID:y2keAAw90 >>397 元のポテンシャルが高すぎるから今の強さになってるが、正直もっと化けてもおかしくはなかったとは思う 395が書いてるように、飛び込んでく迫力はなくなったように思う、代わりに引き技や小技が上手くなった結果前と手先のどちらもできて弱点がなくなった、隙がなくなったとも取れるけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1730606563/398
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.284s*