武壇5ちゃんねる分壇45 (98レス)
1-

63: 11/24(日)14:43 ID:MlKRVaOn0(1/4) AAS
>>55
そんなのは伝える努力をしなかったボンクラ師範共の怠慢
話は少し変わるが合気道の短い伝統が途絶えたのも結局は怠慢と宗教商法で楽に稼げるコトを覚えたからだw
64: 11/24(日)14:46 ID:MlKRVaOn0(2/4) AAS
>>61
馬鹿にいくら道理を説いても無駄w
馬鹿は信仰(笑)しているからその信仰対象を疑われるとカマホモみたいにヒスって喚くだけw
65
(2): 11/24(日)14:46 ID:RRGlecnL0(1) AAS
ウンショーについてスレで散々出てたやつ
『文句は加工ログ読んでね!』

・潜入工作員→亡命してるわけでもないのに自分でコードネームまでバラしてる時点でギャグ
・李書文の槍持ち→螳螂八極ヒゲのホラ、本人は自著で李書文の弟子の槍持ちと言ってる
・李書文の弟子?→学生であり弟子ではない
・八極拳の練習初めの馬歩がまともに出来ず、すぐ他の李書文の弟子達に泣きついて教えてもらったり逃げ出し宮宝田など李書文と懇意の別門派に習いに行ったりしてた
66
(1): 11/24(日)15:44 ID:LTgKrN320(1/2) AAS
一応、李書文自身も暗殺されたとの話が主流な訳だから
この手の歴史的暗部を簡単に否定する奴は
武術をやりながら(やってないのかも知れないが)
よほど平和ボケしてるのかちょっと考えが足りないとは思うね

>>20みたいに漫画か小説だとか
>>52>>54みたいにファンタジーだとか言い出す奴は
その種の現代の娯楽ばかりにうつつを抜かしてないで
中国の歴史をちょっと真面目に勉強し直して来いというべきかw
67: 11/24(日)15:59 ID:LTgKrN320(2/2) AAS
>>58 >>61
インチキはないと思うが?
イメージの話じゃなくて
総督府に属していながら軍での指導や警護部隊の指揮をとった人物を
インチキ扱いできる人達の意味が分からない

>>65
精査するのはいいけど
ちょっと悪意が強い気もするが・・・?

しかし大陸の李萼堂や李志成の主張も比較検討すべきだしね
68: 11/24(日)16:00 ID:MlKRVaOn0(3/4) AAS
>>66
顔真っ赤にして構ってもらいたいだけの乞食に構うなよw
69: 11/24(日)16:04 ID:pr5TLM3b0(1) AAS
>>58
>そもそも軍人なのに一般人の武術家に負けるシーンが考えられない

が考えられない→を考えたくない
70
(1): 11/24(日)16:25 ID:iPYhi7OB0(1) AAS
>>58
呉陳比武の呉公儀も軍で指導してたけど
やっぱり一般人に負けるシーンが考えられない?
71: 11/24(日)17:17 ID:2e6DHomj0(8/17) AAS
>>70
一般人と比較して強いってどうなの?

運動してないサラリーマンや主婦より、型だけだしとしても毎日練習してるおじさんのが強いでしょう
72
(1): 11/24(日)17:20 ID:2e6DHomj0(9/17) AAS
>>62
そうすると、パイスーは全然重要じゃないんだ?
73: 11/24(日)17:25 ID:2e6DHomj0(10/17) AAS
潜入工作員→亡命してるわけでもないのに自分でコードネームまでバラしてる時点でギャグ
・李書文の槍持ち→螳螂八極ヒゲのホラ、本人は自著で李書文の弟子の槍持ちと言ってる
・李書文の弟子?→学生であり弟子ではない
・八極拳の練習初めの馬歩がまともに出来ず、すぐ他の李書文の弟子達に泣きついて教えてもらったり逃げ出し宮宝田など李書文と懇意の別門派に習いに行ったりしてた

仮にこの情報が本当だったとすると、インチキ説もありうるということになるね

どこまで本当なんだろう?
信者からすれば許せない意見だろうし
74
(1): 11/24(日)17:49 ID:MHd3yqDi0(1) AAS
隠してるうちに失われたってのは沖縄手もそうだな
もっともこっちは一部では残ってたり復元に成功してるのもあるけど
75: 11/24(日)18:09 ID:MlKRVaOn0(4/4) AAS
>>74
と自称しているだけなw
本当に復活出来たかなんて答えが分からなくなった以上証明のしようがなく
そしてわざわざ本物か検査する人間すらいないのがこの胡散臭い武術界隈
76: 11/24(日)18:11 ID:2e6DHomj0(11/17) AAS
昔、劉うんしょう最後の弟子か日本人ですごい達人だって言ってる人いましたよね? 
名前とかわかりますか?
77: 11/24(日)18:23 ID:2e6DHomj0(12/17) AAS
>>29
ぶん殴るの『ぶん』は
もともとは打つから来ているそうです
上方の打つに対して東ではぶつ
ぶつ、打つが変化してぶっ
ぶっ殺すやぶん投げるなどに
つまりぶん殴るとは打つ、殴る
現代ではボコボコにする、などとも表現されています
78
(2): 11/24(日)19:45 ID:n0eNyl6i0(4/7) AAS
>>72
ああ、あくまで弟子が望むからやるだけで
気持ちの切り替えみたいなもんじゃないか?
元が仏教徒の入門に倣ったようなもんだし
79
(1): 11/24(日)19:51 ID:n0eNyl6i0(5/7) AAS
ネットで知ったかぶりして真実を知ったと勘違いしてる奴は本当にどうしようも無いからね
実際に台湾へ行って人と接して肌感覚で感じれば劉雲樵が否定出来るような人物じゃないのはすぐ分かる
弟子を見れば師匠が分かるってそういうことだぞ
80
(1): 11/24(日)19:56 ID:Q/lQBLO80(1) AAS
ダメだこいつ本当にバカだw
とうとう人を見ればとか言い始めたぞ
人は極端に頭が悪いとここまで恥をさらせるものなのか
81
(1): 11/24(日)20:07 ID:bEqvsGAN0(1) AAS
スワイショウって役に立つんでしょうか?
82: 11/24(日)20:38 ID:2e6DHomj0(13/17) AAS
>>78
やくざでいえば盃でしょ?
一生仕えます、って意味もあるのに
そんな気軽なもんかね?
弟子がお願いするから、ってより先生が認めた人だけしかできないんじゃないの?門派の看板背負うわけだし、、
1-
あと 16 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.470s*