【イス軸法】西山 創★3 (642レス)
【イス軸法】西山 創★3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
12: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/22(金) 13:36:08.00 ID:WvUkhP7/0 糸井重里 x イス軸法 youtu.be/Eb3XSNPLmlY http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/12
13: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/22(金) 14:21:01.06 ID:WvUkhP7/0 西山創 @イス軸法開発者 @isujikuho 初級者から中級者に陥りやすい罠。 練習をしていると様々な体の変化を感じる。 どう言った先入観で練習に取り組むかで、感じるものが変わる。筋肉や骨格の変化を感じる人。体内のエネルギーの流れを感じる人。etc そして初級者から中級者は、それが真理だと感じて初めての感覚を握り締めてします。 一度強く握り締めたモノを開放するのは、並大抵ではない。私も凄く苦労してきた。 その人の感じたモノを否定するつもりはない。ただ握り締めた多くは"道端に落ちていた何か"であってゴールではない。 #寄り道ももちろん大切 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/13
14: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/22(金) 22:02:40.97 ID:5ryLMED90 ゴルフ山本プロ x イス軸法 youtu.be/dYFraOpqt0A http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/14
15: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/24(日) 14:33:42.80 ID:G6vUf4R00 「軸」と言っているもののほとんどはイス軸法で言う体軸ではなく イス軸法で言う体幹なんだよね けれど、それを軸だと思ってる人にはこれが通じないww 同じものだと思い込んでしまっているから「違う」と言っても頑として通じない イス軸法で言う体幹を身に着けるだけでも確かに強くなるし、 全く否定すべきものではないし、身に付けたらいいんだけど このスレにきてそれが「軸」だと主張することはしないでほしいもんです 何が違うのかわからなければ動画見てください ここまで貼った動画だけでもすべて見ればわかるでしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/15
16: 名無しさん@一本勝ち [] 2024/11/24(日) 15:33:35.38 ID:A/qe9CWi0 やっぱり定義がないとわかんないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/16
17: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/24(日) 16:14:42.17 ID:iPYhi7OB0 >>15 体幹と軸があるって初めて知ったw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/17
18: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/11/24(日) 16:42:49.40 ID:Xf5Drmw70 >>15 文句言うのなら動画を見ればわかる、ではなく、あなたの理解を明確に説明し定義しておいてくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/18
19: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/24(日) 20:44:58.54 ID:Z33xiZGs0 簡単で明確な定義はある しかし、言葉で定義しても勘違いする人はする 体幹と軸があってそれらが違うことはさんざん言われてること http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/19
20: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/24(日) 20:52:06.99 ID:Z33xiZGs0 まず体幹レベルでの強い状態と弱い状態がわからないとね わかったうえで、けどそれじゃない軸というのがある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/20
21: 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2024/11/24(日) 23:52:28.27 ID:UOZKrAjW0 >>19 ルール作っても守らないやつがいる からルールは不要ってか? 散々言われてるから、このスレをみる人は全員知ってるってか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/21
22: 名無しさん@一本勝ち [] 2024/11/25(月) 08:04:50.24 ID:bx2CEjgg0 イス軸法はむしろ全く何もわからないで、「こうだ」とも思わず 内観せず、動画でやってる通りにやった方がいい 何が体幹で何が体軸とかも考えない方がいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/22
23: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/25(月) 13:31:57.71 ID:6CwIKf540 これが定義だということで頭で理解してしまうと、身体操作しようとしてしまう そうすると回り道させることになる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/23
24: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/25(月) 15:42:12.09 ID:l2kbomg50 >>22-23 それは無料動画見てる人用のアドバイスなの? お金を払って習いに行っても「なにも考えるな。動画の通りにやれ」 じゃ習いに行く意味が見いだせないと思うわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/24
25: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/25(月) 16:08:32.87 ID:6CwIKf540 みようみまねでやってみたものの、正しく出来ていないところなどを 直すのがインストラクターの仕事だろうね それに対していちいちゴチャゴチャ考えずにそのままやればいいだろう 俺は指導受けてないけど常識的に考えてわかることじゃないか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/25
26: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/25(月) 16:26:14.51 ID:6CwIKf540 武術・スポーツをやっているとか障害があるとかで 自分の体の動かし方が無意識レベルでへたくそさを感じている人でないと イス軸法もスッと入ってこないものだろう スワイショウというのは自分で健常だと思っていても色々出てくる 自分が体をうまく動かせてなかったところを炙り出してくれる これ自体で体軸が入るわけではないが「体軸が入ってない」ということがどういうことかわかる けれど、体幹は使えるようになるし、体軸が得られなくても安定感はすごく出る 他の先生方の「軸」(イス軸法で言う体幹)だって、否定すべきものではないよ ただし、このスレでそれを体軸と言われると、話がかみ合わなくなるので止めてほしい イス軸法の軸が身につけられているかどうかではなく、言葉の上で分けてくれという話であって 「定義しろ」とか、それは関係ないのよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/26
27: 警備員[Lv.23] [sage] 2024/11/25(月) 19:53:10.97 ID:rOMUKfBa0 イス軸法の体軸はイス軸って呼べばいいよ あなたは体軸はあるけどイス軸はない って言えばいいだろ 世に軸とか体軸とか広義の意味で浸透してるのに、後から本当の体軸はコレだ!とかいい出すからややこしいんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/27
28: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/25(月) 21:07:32.93 ID:6CwIKf540 武術家が、なぜ体軸に辿り着けないのか!? (URLが張れないが、イス軸法公式ノート) 武術家やトップアスリートは、自分の能力が最大限発揮できる姿勢を、必ずと言っていいほど研究しています。 自分の能力を最大限発揮できる姿勢は"体軸(中心軸)がある姿勢"で間違いはないのですが、誰もが体軸に辿り着けず、その手前の『体幹』で止まっています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/28
29: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/26(火) 09:25:07.94 ID:4lsy+N/R0 体の「中心軸」の定義。 イス軸法 / ISUJIKUHO.com【公式】 2024年10月1日 18:02 なんだ、ここに書いてあったw 西山さんはもっと簡単で明快な定義をしているけど、「体幹軸」を体軸だと思っていると 話はすれ違ってしまう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/29
30: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2024/11/26(火) 15:41:02.99 ID:pBe7lTMo0 >>29 どこ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/30
31: 名無しさん@一本勝ち [sage] 2024/11/26(火) 17:06:36.13 ID:3yZO1e0F0 俺が書いたレスとほぼ同じことが書いてあったから ダラダラ書かなくても良かったという意味 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1732202766/31
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 611 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s