【イス軸法】西山 創★3 (233レス)
1-

141
(1): 12/15(日)13:40 ID:fRSDKbMO0(7/16) AAS
>>140
>文章読めないのか?

具体的にどこの箇所ですか?
142
(1): 警備員[Lv.38] 12/15(日)14:06 ID:9c1150/v0(7/12) AAS
>>141
やっぱり読めないようだな
説明もできない文章も読めない
残念なやつ
143
(1): 12/15(日)14:10 ID:fRSDKbMO0(8/16) AAS
>>142
おやおや、都合が悪くなったからって一方的な勝ち宣言で逃げないでくださいよ?

具体的にどこの箇所か? と問うているのですよ

ついでに「重み」とは科学的何のことを指しているのかもお願いしますね
私としては重みが「重力」のこと言っていただけると論破しやすくてありがたいのですが(笑)
144: 12/15(日)14:15 ID:fRSDKbMO0(9/16) AAS
まあいいでしょう。ひとつずついきましょうか?

>文章読めないのか?

具体的にどの箇所の事ですか?
145
(1): 警備員[Lv.38] 12/15(日)14:29 ID:9c1150/v0(8/12) AAS
>>143
おやおや
またのらりくらりかわすのですか
説明はよw
146: 12/15(日)14:31 ID:fRSDKbMO0(10/16) AAS
どこが読めない、の指摘が苦しいのなら
何をもって「重み」と言ってるのかでも構いませんよ?

どうぞ

あ、自身の都合が悪くなったから議論を終わらせたいので
「コイツ何も分かってないw」と一方的に逃げるのは別に止めませんよ?
好きになさってください、どうぞどうぞ(笑)

ただ私は「コイツ逃げたな」と認識するだけですw
147
(1): 12/15(日)14:33 ID:fRSDKbMO0(11/16) AAS
さて、まず前提をハッキリさせましょうか?

ID:9c1150/v0さん(>>145さん)

貴方の言う「重み」とは何ですか?抽象的過ぎるので具体的にお答えくださいw
148: 12/15(日)14:35 ID:fRSDKbMO0(12/16) AAS
体内を伝達する重み、とやらが固体に掛かる「重力」なのかどうか、そこをまずハッキリさせましょうや

どうなんですかあ?
149
(1): 警備員[Lv.38] 12/15(日)15:00 ID:9c1150/v0(9/12) AAS
>>147
おやおや
おやおや
またのらりくらりですか
文章読めないから前提も理解できてないようですね
説明はよw
150
(2): 12/15(日)15:43 ID:Fo3/A2RG0(2/8) AAS
>足裏にドカッと、床に吸いついたような重みがなければならない。それには特に、両股の力を抜け。

現代版 『聖中心道肥田式強健術』 肥田春充研究会編

自分が言ってるのはこういう意味のことだが、この話をしたのはあくまでも実践者の参考に資する為であって、誰かさんの屁理屈に応える為じゃない
実力の有無を問わず、実践者なら自らの体感及び他者との交流を通じて理解出来れば良いだけの話
屁理屈屋はお呼びじゃない
151: 12/15(日)15:49 ID:Fo3/A2RG0(3/8) AAS
柔道やレスリングその他の組技をしてれば、組んだ際の相手の腰の重さとか
武術や気功で言えば、気を下に下げれば相手に持ち上げられなくなるとか
そういった類いの話と考えれば良い

イス軸も重力を有効的に活用出来る状態だと言ってたような
細かい表現は違ったかもしれないが
152: 12/15(日)15:56 ID:Fo3/A2RG0(4/8) AAS
単に体重が重ければ腰が重いのか、スクワットで高重量を持ち上げられれば良いのか
必ずしもそうじゃない
そういう話をしてるのに、体重や重力は変わらないとかバカな話をしだしたから
こいつとは話す価値が無いと判断したまでの話

何度も言うが、屁理屈屋はお呼びじゃない
そういう屁理屈は他に行ってやってくれ
153: 12/15(日)16:22 ID:9BJibhZN0(1/4) AAS
要は2の姿勢で身体に意識を向けずに脱力するのが最重要事項で、そこからゆっくり立位に戻ろうがイスに座ろうが軸はできるという理解でOK?

1の姿勢は立ってようが座ってようが軸の作成に無関係?

ちなみに2の姿勢は野口体操でも重要視されてるみたい
動画リンク[YouTube]
154: 12/15(日)16:25 ID:9BJibhZN0(2/4) AAS
ちなみに身体に意識を向けないというのは気功でも言われてて、空間に意識を向けるとか自我を薄くしていくとかボーっとするとかいろいろな言われ方してる
155: 12/15(日)16:54 ID:Fo3/A2RG0(5/8) AAS
内観に関しては重視する考えもあるし、なかなか難しいね
イス軸は無意識に自然と出来ていることが大事のかもしれない
156: 12/15(日)17:10 ID:9BJibhZN0(3/4) AAS
身体から意識を抜くというのは俺がやった古流柔術でも徹底して言われてたからわりと普遍的だと感じてる
157: 12/15(日)17:12 ID:9BJibhZN0(4/4) AAS
身体を自分で動かそうとするのは居付きになってしまう感じかな。空間とか気によって動かされる感じ。
158: 12/15(日)17:25 ID:Fo3/A2RG0(6/8) AAS
なるほど
意識的にコントロールし過ぎるのが良くないのは何となく分かる
自然に動くのが理想
159
(1): 12/15(日)18:39 ID:fRSDKbMO0(13/16) AAS
>>149
>文章読めないから前提も理解できてないようですね

前提とは?

>説明はよw

何の説明ですか?
160: 12/15(日)18:44 ID:fRSDKbMO0(14/16) AAS
>>132
>どうやって伝わるかの話をしている

伝わる伝わらない以前に体内を伝達する「力」とやらは
物理的に何のエネルギーを指してるのか? と何度も貴方に聞いているんですよ
1-
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s