【イス軸法】西山 創★3 (340レス)
1-

233: 12/20(金)22:04 ID:fziHuI5Z0(1) AAS
その理屈は何となく分かるし
イス軸法以外にも「身体操作とは異なる」と主張する身体技法は存在するね
234: 12/22(日)19:36 ID:SDer7Q3g0(1) AAS
足のある部分に体重を乗せようとする←身体操作
どこかに乗せようとはしないが結果的にある部分に体重が乗る←身体操作じゃない

こんな感じ
235
(2): 12/22(日)20:10 ID:PNfiuTe70(1/4) AAS
そう説明されるとよく分かるし、イス軸で行われていることはまさにそういうこと(後者)だね

自分としては、「脱力しようとか全身を繋げようとか、そういう意識も作為性も存在しないが、自然に脱力が出来ていて、結果的に全身も繋がっている状態」が体軸だと考えてるんだけど、それで合ってるかな?
236: 12/22(日)20:15 ID:PNfiuTe70(2/4) AAS
イス軸も一時的に体軸のある状態を作り出すことで、少しずつそれが自然な状態となるように定着させていく感じだよね

あとは、この前の動画で体軸の位置を具体的に説明していたのも面白かった
背骨の前、経絡で言うところの衝脈とも一致するのかなと個人的には考えてる
237
(2): 12/22(日)21:27 ID:G7redm2J0(1) AAS
潜在的な身体感覚の中心と、物理的な質量中心がズレていれば
当然無駄な力が発生するからね

「どういう感覚が正しい」かという話だと、感覚できるものほど意識的なものだから
意識的な力や力感がない(と言っても度合いによるだろうけど)のが軸の状態だと思う
例えばスワイショウやっていて飛んでるみたいになるとのは厳密には体幹軸なのだろうけど
中心軸にかなり近似する現象だろうと思う

そもそも立っているだけで無駄な力を使ってしまっているから、
自然な本来の力を出せないというのがよく言われることで、
極力無駄な力、意識的な力を使わずに「ただ立つ」というのがイス軸法ですよね
なので、どこに重心とか、どこの働きで、と意識されている間はイス軸法、中心軸ではない
省4
238: 12/22(日)23:21 ID:PNfiuTe70(3/4) AAS
>>237
スワイショウはイス軸法の体軸とも親和性があると言われるように、かなり近いものがあると思いますね。 
個人的にはスワイショウだけでもかなり体軸に近づけるのではないかと思いますが、そうは言ってもなかなか簡単ではないのかもしれませんね。

本来の中国武術としては、そういった練習から軸を自然に自得していくものだと考えます。
勿論、それだけだと場合によっては凄く時間が掛かるので、イス軸法のようなやり方を補助に用いるのも一法ですね。
239: 12/22(日)23:29 ID:PNfiuTe70(4/4) AAS
>>237
仰ることはよく分かります。

自分が>>235で言いたかったのは感覚という話ではなく、実際にそうなっているということでしたが、「感覚出来るものほど意識的なものだから、体軸は意識的な力や力感が無い状態」というお話はなるほどと思いました。

その上で更に、本来持っている身体能力を生かしたり、身体操作を重ねていくことが出来る、ということなのでしょうな。
240: 12/23(月)11:22 ID:dw+wKld60(1) AAS
へ?
241: 12/23(月)13:29 ID:4twTMdD40(1) AAS
そもそも「立っているだけで無駄な力を使ってしまっている」者などいるのだろうか?
誰もが自然に普通に立っているはずだが。
それを「軸」などという曖昧模糊とした言葉と概念で迷わせ混乱させ
まやかしのセミナーに引っ張り込むという手法。
もともと存在しない物だから、何を意識しようがどれだけ練習しようが
全くモノにならないというのは当たり前体操〜
242: 12/23(月)18:09 ID:XUietfhN0(1/2) AAS
9割9分使っているよ
イス軸法やるかやらないか、認めるか認めないかはともかく
それがわからないのでは全く話の土俵に上がれていない
243: 12/23(月)21:13 ID:XUietfhN0(2/2) AAS
自分にわからないものは「そんなものはない」と言ってしまうのは
イス軸法に関係なく、幼稚なおこちゃま
お呼びじゃない
244: 12/23(月)22:45 ID:3WfgbVGF0(1) AAS
そもそも「立っているだけで無駄な力を使ってしまっている」者などいるのだろうか?
誰もが自然に普通に立っているはずだが。

もはや体軸の実存以前の話しやん
誰もが自然に普通に立っているのなら猫背とか反り腰もこの世には存在せんやんけ
245: 12/24(火)11:17 ID:5uavkFV50(1) AAS
中心軸を崩さないジャンプやスクワットのやり方。
けっこう制限が多い。
頭を1mmも引かないのと胸を前に出す感じという。
含胸抜背のためなのか?含胸抜背なら胸は含むんだよな。
246: 12/24(火)14:09 ID:WrzO8txu0(1) AAS
自分もあれは何だろう、と気になってる
肋骨を外旋させているのか、何なのか
あと前屈み気味で止めるのは、そこから先が難しいからだろうか?
247: 12/24(火)18:34 ID:7NC5pY+/0(1) AAS
イス軸法の人が言っている体軸ってのは、なんしか「物理的な姿勢」とは違うものなんじゃないの? 知らんけど
248: 12/25(水)18:08 ID:KIJkH1+O0(1/2) AAS
頭を下げずに胸とお腹をちょっと出すのは「イス軸法の身体操作」
なので基本的には中心軸が得られていてそれが解除されずに運動するための技術
という事になるのかなと思う
249: 12/25(水)19:06 ID:fLQbEP2f0(1) AAS
下半身を動かさずに胸とお腹を出すと骨盤が前傾するのでは。
反り腰とまでは行かないのだろうが。
中心軸を崩さず動くのに変な条件付き。
スポーツ選手としてはやりにくくないのだろうか。
250: 12/25(水)20:41 ID:KIJkH1+O0(2/2) AAS
背中の固い人だとやりづらいだろうね
251
(2): 12/26(木)14:47 ID:Pa+Q3gUE0(1) AAS
中心軸で動いている状態というのは決してやりにくいギクシャクしたものではない
例えば、イス軸法をやってみて胸とお腹を少し出してジャンプ、スクワットしてみて
楽に高く飛べている感覚がないなら、イス軸法が上手くいっていない
そこは試行錯誤するしかないし、とっとと正解に辿り着きたければ習いに行けばいい
俺自身は多少苦労しても試行錯誤するのが楽しいので習いに行ってないw
252: 警備員[Lv.9] 12/26(木)19:44 ID:T5R9DSSY0(1) AAS
>>251
試行錯誤してるやつの言うことを信用できんな
1-
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s