[過去ログ] 【誰かが物凄い勢いで質問に答えるスレ 13件目】 (952レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2006/09/09(土)14:18 ID:??? BE AAS
AA省
933: 2007/02/08(木)22:12 ID:??? AAS
メール欄にsage、ageはわかるが
itiって何?
934
(2): 創えぐ 2007/02/08(木)22:25 ID:sGX0BF0Y(1) AAS
皆さん ちょっとお知恵えを拝借
今度 住宅の展示会をするのですが。
広告を製作中ですどんな広告だったら行こうと思いますか?
教えてください
935: 2007/02/08(木)22:26 ID:??? AAS
リア・ディゾンが来るって書いてあったら
936: 2007/02/08(木)22:33 ID:??? AAS
>>934
坪単価20万外構込みって書いてあったら
937
(1): 2007/02/08(木)22:33 ID:??? AAS
抽選でメルセデスベンツが100名様に当たりますと書いてあったら
938
(1): 2007/02/08(木)22:35 ID:??? AAS
来た方みんなに1万円あげるって書いてあったら
939: 2007/02/08(木)22:43 ID:??? AAS
賃貸のアパートだと、水道の引き込みが大家名義で子メーター付けて全部屋で均等割りなんてのは良くあるよ。
940: 2007/02/08(木)23:43 ID:Iy3GI7bg(2/2) AAS
>>937 それはもうかなりの数の人が応募すると思います。
>>938 それはもう暇な人がかなり集まると思います。
941: 2007/02/08(木)23:54 ID:??? AAS
>>934
「展示住宅のトイレを使ってもいい」って書いてあったら。
942
(3): 2007/02/09(金)11:32 ID:zX6yDFKI(1) AAS
お教えください。

今回、マンションを修理・リフォームするため複数業者さんに見積もりをお願いすることになりました。
現在見積もりに来て頂くためにメールで各社とやり取りを始めた状態ですが、
「複数見積もりの上、検討させていただきます」の一文は今からメールに書いておいたほうがいいでしょうか?
それとも、現地に見積もりに来てもらったときに言えばOKですか?

業者さん側からすれば、どちらのほうが仕事しやすいか、教えていただきたいです。
943: 2007/02/09(金)11:36 ID:??? AAS
>>942
最初から言っておいたら?
944: 2007/02/09(金)12:13 ID:??? AAS
>>942
一般に後出し条件は、全ての業種に置いて相手に好ましく思われません。
自分の立場(職業など)に置き換えてみれば理解しやすいかと。
945: 2007/02/09(金)12:25 ID:??? AAS
942です。
早速業者さんに複数見積もりの旨、ご連絡しました。
アドバイスありがとうございました!
946: 2007/02/09(金)12:30 ID:/Or2qryk(1) AAS
>>942先に言うべきだと思う。業種はちがうがうちの客は見積依頼時に『競合』ってハンコ押してくるとこある。
947: 2007/02/10(土)02:05 ID:??? AAS
値段を言った後で、実はあそこでは幾らでしたって言われるのは、嫌だけど
黙って複数見積もりとって1番安いところにするのはいいんじゃないの?
見積もりだして、本契約にいたらなかったら、他で決めたんだろうなぁって思うし

でも、車買うときは競合車種の見積もりとって、競争させるでしょ
思いっきり競争させて値段と品質のバランスがいいところにしたら?
948: [iti] 2007/02/10(土)11:17 ID:??? AAS
安さだけじゃないのがこの業界の難しさ。
あと、合い見積もりのときは各業者は顔を
あわせないように気をつけてやってね。
949
(2): 2007/02/10(土)11:47 ID:fNV0G1dP(1/2) AAS
すみません、よろしくお願いします。
ムクのフローリングですが、2階に使うときは防音マット(シート)などを使ったほうがいいのでしょうか?
また、そのようなシートなどはあるのでしょうか?
950: 2007/02/10(土)12:09 ID:??? AAS
>>949
木造なら、階下への遮音目的で何かを
敷いても、柱や壁から音が伝わるので
あんまり効果はでないよ
強いて言えば、マンションとかで使う
直貼り用フローリングを用いる位
951
(1): 2007/02/10(土)14:33 ID:fNV0G1dP(2/2) AAS
>>949です。
ありがとうございました。
そうですか、あんまり意味ないんですね...
直貼り用フローリングだと合板になるのでしょうか?
952: 2007/02/10(土)14:38 ID:??? AAS
>>951
そう
無垢を使うなら、いっそ吹き抜けリビング
も採用して、音を筒抜けにしてしまえw
そうすれば「床の音が」なんて言わずに
済むからwww
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*