[過去ログ]
ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題 (1001レス)
ドリームハウスの家が「凄い」と2ちゃんねるで話題 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
757: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 2011/10/16(日) 08:50:38.52 ID:??? デザインの進め方 http://www.com-et.com/colonne/002/yamashita/06.htm ■その他には何か動いていますか。 今、誰にも話していないものをやっています。それは来年の6月に完成します。東大の教授の松村 (秀一)さん、内田先生の門下生で構法の先生です。それから早稲田大学の輿石(直幸)さんといっ て材料系の先生とで、今、土を研究しています。土造。土構造です。 ■土構造はどうするのですか。 やはりメイソンリーですね。 ■それは楽しみですね。 研究会をつくって、今、実験をやっていて、リーダーは松村さんです。松村さんと話した時に「最近、 山下は何に興味がある」と言われて、「土と光合成に興味があります」と(笑)。 ■そういう言うと、みんながコラボでやってくれるのですか。すごいですね。 これは世界に日本の知恵を発信するものとして、土構造をやりたいと思いました。 ■アドベーのような土の建築のあるアフリカや中近東にはいいですね。ヴァナキュラーな感じで合いますね。 材料は向こうにあるもので、要はアイディアを渡すと。普通、向こうでは日干しレンガ(アドベー)で つくるんですけれど、やはり弱いので、そこをこうやってつくると、強度が増すよという知恵を彼ら に渡すために、日本で1個つくろうと思っています。プランは勾玉なんです。勾玉が好きなんです。 日本のRは勾玉だと思っているんです。 ■土ですと…。 壁圧は600ミリくらいです。構造としては400ミリです。レゴブロックのようになっていて、はめ込んでいきます。 防水を考えなければいけないので、ダブル・ウォールにしています。 ■非常にセンセーショナルですね。 久住章さんの息子の久住有生さんに、このプロジェクトに入ってもらってサポートしてもらっています。 研究者だけではわからないので、やはり土の専門家に入ってほしいのです。僕も設計者でわからない ことがいっぱいあるんです。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/build/1318658845/757
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 244 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s