インボイス制度はやばいよ。 ★3 (798レス)
1-

409
(1): 2023/07/10(月)06:29 ID:??? AAS
>>407
建設住宅業界の大企業って限られると思うんだけど?www
そこの社長?wwwwww
410
(1): [あ] 2023/07/10(月)09:13 ID:??? AAS
>>409
誰も建設住宅業界の社長なんて言ってねーだろ?俺はIT系の社長だお前等カス共に
裁きを下す為にはるばるこんな糞みてーなスレに出張してやったって訳だ!感謝しろ!
411: 2023/07/10(月)09:27 ID:??? AAS
>>410
出張してやった?w
板の名前も読めなかった文盲がイキってんじゃねぇよw
IT系の社長だぁ?笑わすんじゃねぇよw小僧ww
412: 2023/07/10(月)09:28 ID:??? AAS
頭悪いと大変だな
413: 2023/07/10(月)09:34 ID:ejTqOnNN(1/2) AAS
親も含めて周りがな(笑)
414
(1): [あ] 2023/07/10(月)11:57 ID:??? AAS
もうここで馬鹿共の相手するのも疲れたお前等糞平社員共と違って俺の会社に俺の替えはいないから頑張らないかんのよ
アバよカス共リストラに怯えて低賃金労働頑張れ!今月から会議が増えるしもうこの糞スレともおさらばやアディオス!
415: 2023/07/10(月)11:59 ID:??? AAS
>>414
おう!又明日な!w
416: 2023/07/10(月)12:25 ID:ejTqOnNN(2/2) AAS
まともに句読点も使えない、義務教育を受けたのかも怪しくなるような頭の悪さ丸出しだな(笑)
417: 2023/07/10(月)20:05 ID:GKXN5NGg(1) AAS
景気が悪い時に消費税増税し続けて日本を衰退させた自民党と財務省のキチガイ財政政策にまだ乗せられてんのww?

未だにインボイスの議論してるキチガイは脳に障害があるとしか思えない。
418: [age] 2023/07/14(金)22:11 ID:??? AAS
【労働者増税】Twitterでも波紋。岸田増税波動砲、次のターゲットはリーマンと正社員。本命・通勤手当課税。扶養、配偶者、生命保険控除も視野…(ZakZak by夕刊フジ)★3 [ニョキニョキ★]
2chスレ:newsplus
419: 2023/07/17(月)20:28 ID:XiAUJwdK(1) AAS
自民党に投票してる日本人もまたザイム真理教の信者さんなんですよ。

財務省のキチガイ財政政策を積極的に承認してる訳ですから。
420
(1): 2023/07/19(水)13:23 ID:ecyK5Xkn(1) AAS
ただの増税では。
それも低所得の自営業者狙った。
そしたらサラリーマンも狙われてたとは。
421: [age] 2023/07/20(木)17:27 ID:??? AAS
【君たちはもう生きるな】ひろゆき「日本人は肉屋を応援する豚かな?笑」→岸田『ぼくの考えたシムシティ』ニュー増税検討リスト→奨学金・遺族年金・失業等給付・NISA。専門家「景気はアベノミクス以前に逆行する」…(ZakZak/夕刊フジ)★4 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus
422: 2023/07/23(日)19:54 ID:3ZYm+eQA(1) AAS
【ガス抜き世論調査】移民党『増税王』岸田内閣(統一)支持率、未だ28%→やめろ65%。2カ月で17%↓も岸田下ろし、倒閣の気配無し。遠藤総務会長「ふん、いずれ上がる」 (毎日新聞/Y!ニュース)★4 [おっさん友の会★]
2chスレ:newsplus
423: [あああ] 2023/07/25(火)19:01 ID:??? AAS
岸田自民党は信用できない辞めろ岸田
424: 2023/07/25(火)19:05 ID:??? AAS
岸田が辞めても次の傀儡が出てくるだけ
自民を下野させるしかない
425: 2023/07/26(水)09:18 ID:??? AAS
インボイス制度に賛成!って言ってた奴ら、サラリーマン増税には文句言ってる

財務省を甘く見てる
お花畑だな
426
(1): 2023/07/26(水)16:35 ID:hbQyKRv/(1) AAS
>>420
インボイス制度って免税事業者を課税事業者にして消費税払えって言う制度では無いよ?
427
(1): 2023/07/26(水)19:44 ID:wB2lrath(1) AAS
>>426
実質同じ、オタクの右向け右のスカスカの脳みそ見てみたい。
428: 2023/07/27(木)09:39 ID:DllG5BT5(1/2) AAS
>>427
それを同じと混同すると正しい批判なんてできねぇからw
制度作った側は「いや免税事業者はそのままでもいいんですよ?」「消費税貰えないのは払う側の都合ですからね」
「別に消費税を請求してもいいですよ?払わなかったら払わない方が悪いので」等いくらでも批判をかわす逃げ道はある、
強制的に課税事業者になれとはどこにも書いてないからね。
この制度は消費税を払う側に足枷がある制度でそれをまったく指摘しないで騒いだところで意味はない。
1-
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s