[過去ログ] 高校アーチェリーpart2 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328
(2): 2006/07/21(金)11:51 ID:YKxbRUum(2/3) AAS
ハハハ、50ポンドねぇw

俺の学校には50ポンド使いはいないが、48ポンドを使う奴がいる。
そいつの弓を引いたことがあるよ。
確かに、最初はきつくて驚いたが、そいつに持ち方と引き方をおそわったらすぐに慣れたぜw
ウェイトトレーニングの方が遥かにきついな。
ま、お遊びの延長でオリンピックに行けるんだから、せいぜい頑張れな。
329: 2006/07/21(金)13:30 ID:ZxKvnKlw(1) AAS
暇なやつがいるもんだ。48ポンドを引くよりきついウエイトトレーニングを
しておいて、48ポンドを引けなかったなんてどういう暇つぶしのトレーニングだよ。
もっと頭使ってトレーニングの内容考えたほうがいいんじゃないのか?
暇つぶしたいだけならそれでいいけど。
330: 2006/07/21(金)14:05 ID:FlR6aYuT(1) AAS
>>328
はいはいわろす
331: 2006/07/21(金)14:34 ID:2BP6rr4U(1) AAS
「肩胛骨の周りの筋肉」だけを鍛えれば、確かに1250出るかもしれない。
高校の試合でそんだけ出せれば大したもんだが、オリンピックは別。
「肩胛骨の周りの筋肉」だけでは限界がある。
そこでウェイトトレーニングとか直接関係しない筋肉を鍛えないといけない。

アーチェリーにもウェイトトレーニングはある。
お遊び程度にしか考えてない>>328は水泳のキツさを語る権利は一切無い。
アーチェリースレでそんなこと語ること自体どうかと思うが・・・
332: 2006/07/21(金)18:06 ID:hWvfoidn(1/2) AAS
お前さんがた微妙にスレ違いな話題はスルーした方がいいよ。
使われてない総合スレでどうぞ。
333
(1): 2006/07/21(金)19:22 ID:YKxbRUum(3/3) AAS
ハハハ、
アーチェリーなんて、オリンピック種目から外せばいいのに。
アテネじゃコニシキも真っ青な肥満体に、山本大先生が完敗したんだってなw

ま、当て物ゲームだからそんなことも有りか〜

IOCもアーチェリーは要らないって考えらしいし〜
334: 2006/07/21(金)20:43 ID:El4cFjJ3(3/4) AAS
>>333
んなこというならこの板にくるなよ!
IOCがそんな風に考えてるなんて聞いたこともないぞ!
335: 2006/07/21(金)21:01 ID:El4cFjJ3(4/4) AAS
伝統あるスポーツをIOCがラフに扱うわけねぇだろ?
336: 2006/07/21(金)23:04 ID:rdhLBD3+(1) AAS
スポーツなんて他の競技から見たらそんなもんでしょう。
走ってるだけ、アホみたいに泳いでるだけ。
1日中とりつかれた様に射ってるだけ。
337: 2006/07/21(金)23:34 ID:hWvfoidn(2/2) AAS
荒らしとかそういう類の者は触ってくれる事を望んでいる。
触ってくれなければ飽きるまで何かを書き込むか去って行く。
面と向かって話しているわけではないのだから相手にするだけ無駄。
よってスルーするべき。
338
(2): 2006/07/22(土)06:40 ID:l+7/osCv(1/4) AAS
IOCはアーチェリーをオリンピックから排除したいのは本当なのさ。
そんな事も知らずに、皆さん、脳天気なこってw

FITAシングルラウンドが、なんでトーナメント式のオリンピックラウンドに変更されたのか知らないのかなw

オリンピック競技としてのアーチェリーは風前の灯だよ〜
急げよ〜
339: 2006/07/22(土)15:09 ID:qX4rx0QC(1/6) AAS
全くなんで、シングルから変えたんだろうな?
シングルの方が面白いのに。
というか、アーチェリーは競うスポーツから観客に見せて
歓声を上げてもらうスポーツに成り下がってないか?
340: 2006/07/22(土)16:04 ID:tIFUiMyO(1) AAS
>>338詳しいな。
なんだかんだ言ってオマエ実はアーチャーだろ。
341: 2006/07/22(土)16:36 ID:qX4rx0QC(2/6) AAS
>>338
いや、だか・・・だからそんな事実はねぇって。
一スポーツとして評価されているし、ダブルラウンドになったのは
アーチェリーがどんなスポーツなのか知ってほしいからだってば。
342: 2006/07/22(土)16:41 ID:ZRUydPRE(1) AAS
>観客に見せて歓声を上げてもらうスポーツに成り下がってないか?

今のオリンピックにとって、最も重要な要素のうちの一つだぞ。
343
(1): 2006/07/22(土)17:46 ID:l+7/osCv(2/4) AAS
アーチェリーがオリンピック種目でなくなっても、君達はアーチェリーを続けるかい?
344
(1): 2006/07/22(土)18:42 ID:qX4rx0QC(3/6) AAS
>>343
当たり前だ!!続ける意味は楽しいからだ。それに自分がアーチャー
であることにプライドを持っているしね。
それとも何かね?君はアーチェリーなら自分もオリンピックに
出れると思ってはじめたのかね?
まったく・・・・こういう奴よくいるよな。弓道経験者や
他のサッカーとかバスケとか。ああいう奴らは自分たちは
今日引いて明日にでもオリンピック出れると思って入ってくる
から困る。俺も一応高校からずっと努力してきているが
大学に入ったとき未経験者の連中でトップになれる自信があった
省7
345
(1): 2006/07/22(土)19:00 ID:l+7/osCv(3/4) AAS
サッカーとかバスケとかは野蛮なスポーツと言ったな。

アーチェリーはお上品なおスポーツざぁます、ってか。

そ〜なんだよな〜、
アーチェリーやってる奴は、自分は特別高尚なことやってるんだって意識が強いんだよな〜

実際は普通のスポーツが全然ダメな奴が逃げ込む、似非スポーツだからな〜
346: 2006/07/22(土)19:55 ID:82ANEf23(1) AAS
>>344
荒らしに反応するなよwww

まぁ、スポーツやってるという自覚を持ったヤツが、
他の競技に比べて少ないのは事実だと思うけど。
テクニックは重要視するのに、筋トレ怠るヤツが多すぎる。
技術って筋力があること前提なのにねぇ…と言ってる俺も
ランニングと腕立て・腹筋・背筋程度www
347: 2006/07/22(土)20:19 ID:+pK32k/m(1) AAS
>>345が言ってることはほとんど嘘。ただの馬鹿。
1-
あと 643 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s