[過去ログ] 弓道総合スレ 四立目 (988レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
961: 2007/06/11(月)02:00 ID:1UCWanWT(1) AAS
井草高校の弓道部福顧問の教諭は弓の素人顧問の資格など無し、
戦の道具を武道として教え導く事の弓道の何たるかを理解していない、
この事件で弓道部が廃止されたら 弓道に興味を持ち真剣に弓道を志し
学ぼうとしている生徒達の芽を摘んでしまうことになります。
廃部さるようなら一番ずるくて汚い学校側の責任逃れになるでしょう、
この事件の経過をもう少し見守るつもりです。

 
962: 2007/06/11(月)05:59 ID:6tDqYh+k(1) AAS
ちょっと思うんだけどさ。発見、通報したのは通りがかりの生徒なんだ?
矢が安土越えしたのになんで真っ先に行かないんだよ>先生
963: 2007/06/11(月)10:28 ID:R1JPdAgz(1/3) AAS
立ち禁のところに入った生徒が悪いんだけど、的から5mも遠いところに飛ばした教師もよっぽどだと思う
964
(1): 2007/06/11(月)14:27 ID:czEF3nzN(1) AAS
俺でも最初安土の屋根越えたことあるぞ
どう考えても後ろに回り込むのってありえんだろ
顧問が初心者だとは言っても、なかなか弓道経験のある先生がたまたまその学校にいる
可能性は少ないし、よく引き受けてくれていたと思うよ。
その先生も一生懸命練習していたとかじゃないの?
遊んでいたんだったらまだしも批判するのは可哀想だと思う。
965
(1): 2007/06/11(月)16:09 ID:0DKUdsoH(1/3) AAS
公立高2年男なんだけど、
部活やってないから弓道部に
入ろうかなとか思ってるんだけど、今の時期から入るのってどう?
その弓道部は
一年生はもう入部してる
総部員数は不明だけど、多い印象は受けない
顧問は良い先生だけど、弓道の指導の良い悪いは分からない
部長は知り合いの二年生
副部長は分からないけど二年生のはず

俺は運動神経普通
省2
966
(1): 2007/06/11(月)16:34 ID:48d9Lp6c(1/2) AAS
>>965
心配いらんべ
知り合いいるんだし、一年に先輩面さえしなきゃオールおkだと思う

高校の時、完全に今の時期っていうか4年前の今週に入ったやついたけど相当上手くなった
まぁそいつのセンスは異常だったんだがね
967
(1): 2007/06/11(月)17:08 ID:R1JPdAgz(2/3) AAS
>>964
初段だったらしいぞ
射の精度の参考にはならんが
ただ、最低でも1年はやってたんじゃないの?
968
(1): 2007/06/11(月)17:57 ID:+/sAKQwu(1/2) AAS
>>967
社会人から始めて、指導者とかいう理由である程度まともなら中らないでいいから3ヶ月くらいで取れるよ。
学生と一緒の基準じゃなし
969
(1): 2007/06/11(月)17:59 ID:0DKUdsoH(2/3) AAS
>>966
そうか。ありがとう!
書くの忘れてたけど
俺、目が悪いんだよね。
普段は眼鏡もコンタクトもせずに裸眼で
授業の時に眼鏡かけてるんだ

弓道をやるにおいて目が悪いって絶望的だよね?
だからコンタクトした方がいいかな?
970
(1): 2007/06/11(月)18:19 ID:R1JPdAgz(3/3) AAS
>>968
駄目だよな
本当に
人殺しの道具を使う競技なんだから
指導者がしっかりとしなきゃ駄目だ

俺の恩師も社会人になってからはじめたけど、日本一になる程にまでなったぞ
971
(1): 2007/06/11(月)18:44 ID:48d9Lp6c(2/2) AAS
>>969
俺、今大学三年でコンタクトだけど去年の秋まで裸眼(右0.01左0.3くらい)だった
元々狙い正確に付ける方じゃないからそんなに影響なかったと思う
メガネは吹っ飛びそうだし、ちょっとした角度で視界が歪みそうだから嫌い
裸眼でもいけると思うけど、コンタクトの方がおススメかな
っていうか弓道とか関係なしにコンタクトすると世の中変わるZE
972: 2007/06/11(月)19:00 ID:0DKUdsoH(3/3) AAS
>>971
そうだよなー
コンタクトは視野全てが矯正された状態で見えるから良いよね。

やべぇ、まだ入るかどうかはっきりと
決めてないのに緊張してる・・・
明日部長に詳しく話を聞くけど何か怖い
973
(1): 2007/06/11(月)19:30 ID:+/sAKQwu(2/2) AAS
>>970
一般は初段なんかすぐ取れる。
高校生が必至で初段取ってるの見ると悲しくなる。
高校卒業してしばらく時間置いてから受けた方が実はすぐ受かるからお金が無断にならないでいい。
974: 2007/06/11(月)19:45 ID:ZK3iqV0a(1) AAS
>>955
>>956
>>957
>>958
レスありがとうございます(∀)
どっちも目指してがんばります。
975
(1): 2007/06/12(火)11:30 ID:uhy/CK+v(1) AAS
>>973
俺の県で、小学生が弓道やってて上手なのに何回受けても2級受からない可哀想な子いるぞ
「あげちゃうと中学生とか高校生とかとのバランスが悪くなるからあげられないから、もう受けないでください」
と親に通達があったそうだ。

ヽ(・ω・`#)ノ
976: 2007/06/12(火)13:38 ID:b63PI+JY(1) AAS
>>975
実力がついてるならばちゃんと級くらいあげてもいいじゃんね。
なにがいけないんだろうね。
977
(1): 2007/06/12(火)14:49 ID:u/s8Pi4k(1) AAS
年上の面子を建てるため、年少者には厳しく審査しているとか。
僕も言われた経験があるが、僕の場合ただの技術不足だと思うが。
978: 弓道馬鹿 2007/06/12(火)15:23 ID:mtCvB0W+(1) AAS
3ヶ月ばかり前に弓道はじめましたッ
皆さん、仲良くしてくださいね。。。
979: 2007/06/12(火)17:43 ID:kYL31wmL(1) AAS
嫌です。
980
(1): 2007/06/12(火)19:57 ID:rpsXIDSW(1) AAS
>>977
ほんっとバカバカしいよなあ
なにが面子だよ
年長者ってのは年齢じゃないだろっての
1-
あと 8 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s