【ノ】アーチェリーのリム【ノ】 (581レス)
【ノ】アーチェリーのリム【ノ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1163069959/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
465: 悪魔教第666使徒 ルシファー○○閣下 [SATAN] 2008/01/02(水) 23:08:49 ID:ictp7sod >>463 PSEと日本では手に入らんがSF社のリムは全部WINが代理生産してる。 WINは最上位モデルは壊れやすいがカタログの下の物ならまぁいいと 思う。エンゼルが輸入してるが、我輩みたいにデザインやカラーリング を気にしなければわざわざあんなの買わなくてもWINACT買ったほうがいい。 しかし、今月号の雑誌の裏見たか?「3%の破損率なら上出来。それが常識だった。 しかしWINは0.1%以下の破損率に抑えた・・・・」 よく言うよ。INNOハンドルに関しては話聞いたら守屋選手や濱野選手も何回も折れたって言ってるし、 あの人らはポンドも高いし練習量が多いから無理ないだろうが。43ポンド前後の 我輩はもう5回目。44ポンドの長官は7回。参謀は2回。34.5ポンド少佐もINNOに変えて 去年の12月30日に折れたと言うか表面の塗装が保証が効くほど薄利してきたって言ってるし。 それのどこが0.1%なんだ?折れない率が0.1%なんじゃないのか?? INNOのリムも酷いらしいしWINEXの折率も結構進化しないらしい。救えないな。 WIN&WIN社は新しい物を作るチャレンジ精神はいいが、長く安定的に長持ちして、 尚且つ高性能な物を提供しようと言うメーカー側の「物を大事にする精神」を欠いた 粗悪なメーカーと成り下がっていないだろうか?その反面Hoytはテクミチョフ氏の 人柄でもあるがなかなかいい仕事をしていると思う。若干リムの飛びが遅いのが気になるが。 一昨年のテクミチョフ氏の講習会で質問した時の答えだが、テクミチョフ氏は 「アヴァロンの失敗は2度と繰り返さない。あれを教訓に長く、また日本の学生にも安心して使って頂ける 強度を持った弓を自信を持って提供し続けたい。そのためならいかなる努力も惜しまない」 と言っていた。WINも見習うべきだと思う。技術者全員入れ替えた方が良くないか? まぁあの会社は規模が小さいから仕方ないのだが・・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1163069959/465
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s