[過去ログ] 弓道総合スレ 五十二立目 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(1): (ワッチョイ 93c6-YV5x [120.137.159.94]) 2021/06/15(火)09:26 ID:r1+3CGYX0(1/2) AAS
名前だけじゃなく国体のあり方も考え直す時期だよ。
スポーツは自分のカネで自分のためにやれって言いたいよ。
もちろんプロスポーツも、スポンサーが付いて商業ベースでやることも否定するつもりはないけど。
税金投入して県対抗でポイント競うってどうなのかな?
23
(1): (ワッチョイ 93c6-YV5x [120.137.159.94]) 2021/06/15(火)12:23 ID:r1+3CGYX0(2/2) AAS
自分のカネはちょっと言いすぎだったが、
開催県は総合優勝しなければいけないからスポーツの成績良い人間を県職に採用するなんて話も聞くと
なんだかなあって思うよ。

税金でするべきは、トップのアスリート養成じゃなく、
多くの人が心身の健康のため楽しみながら体を動かす、いわゆる市民スポーツの環境整備じゃないかな。
30
(1): (ワッチョイ 93c6-YV5x [120.137.159.94]) 2021/06/16(水)08:36 ID:xGtCwlnD0(1) AAS
マイナーな少人数のみ恩恵受けたってことでしょ。
それがたまたま自分だから大歓迎という身勝手。

その立派な弓道場、使用者一人当たりどれほどの金が使われたの?
貧困層からも徴収された税金だよ。
45
(1): (ワッチョイ 93c6-9Ige [120.137.159.94]) 2021/06/17(木)08:42 ID:UMbezP9X0(1/3) AAS
>現状多くの人が納得してるから実施されてる国体
オリンピックも強行すれば納得してるからってことになるんだろうね。

国体の選手に選考されたら・・これ、零細企業の従業員じゃ無理だよね。
恵まれたひとが自分の楽しみのために行う。大いに結構だが、自分のカネでやってくれ。
52
(2): (ワッチョイ 93c6-9Ige [120.137.159.94]) 2021/06/17(木)11:38 ID:UMbezP9X0(2/3) AAS
国体という場を設けるのはまだわかる。(選考などで問題は多々あるが)
しかし、交通費は自分で出せよ。
それと、1日観光がプラスされるってなんだよ。
反対がないからって言うけど、何が行われてるか知らないだけだよ。
>>51
試合前の検査で見つかると白テープ貼られるよ。
竹林の三階籐にまで文句言う人いるんだから。
表面にワレや剥がれがある「きたない」矢摺籐の弓を選ぶしかないんだよ。
59: (ワッチョイ 93c6-9Ige [120.137.159.94]) 2021/06/17(木)15:19 ID:UMbezP9X0(3/3) AAS
>>56
>決勝まで残る日程
で、その日のうちに帰って来るわけじゃなく、もう一泊してちょっと観光地まわって・・
ご飯代だってまさか監督の持ち出しとは思えない。
72: (ワッチョイ edc6-lCkz [120.137.159.94]) 2021/06/26(土)16:28 ID:00n0f1Em0(1) AAS
>目指せてる?
そんなこと目指してないよ。
どうすれば高段になれるか?つまり、審査員の先生方に高い評価をいただくためには?
を考えてるんだよ。それが目指すところ。
そう思えば、矢業のうち的中以外は不要でしょ。
歩き方や姿勢や目線に関して、武道的であると自己満足してるだけで、コスプレのお遊戯なんだよ。
86: (ワッチョイ edc6-zQvR [120.137.159.94]) 2021/07/01(木)09:55 ID:EWRWFAdC0(1) AAS
ヤフオクに時々出品されるご禁制の矢(羽)、一時期より高価で落ちてますね。
審査や試合が控え目でカネ余りなのか?
しかし、見栄を張る目的がなくなった今、ながめて満足するだけのために
それだけのお金使う人がいるんですね。
(まさか将来の規制撤廃を見込んでの仕入れでもないだろうが)
90: (ワッチョイ 8dc6-W0GL [120.137.159.94]) 2021/07/02(金)09:10 ID:BNgdnoP00(1/3) AAS
でも、段位・称号返上(実質的には剥奪)って話は最近聞かないよね。
どうもこの件に関して連盟の対応が甘いと思う。
最大の弓道団体なのだから不透明体質を改めてもらいたい。
93: (ワッチョイ 8dc6-W0GL [120.137.159.94]) 2021/07/02(金)14:58 ID:BNgdnoP00(2/3) AAS
俺も法律はよくわからないけど、連盟でダメって言ってるんだから会員は守るべきだだし、
連盟もダメって言った以上守らせるべき。
古い矢にあれだけの値段つけるんだから実際は「分かりませんでした」じゃないと思うんだよね。
決まり守るのは正直者だけ。って一般社会じゃそうかも知れないけど弓道の世界はそうあって欲しくはない。
そんなこと考える俺が子供なだけ?
95: (ワッチョイ 8dc6-W0GL [120.137.159.94]) 2021/07/02(金)18:14 ID:BNgdnoP00(3/3) AAS
そう言われてみればそのとおりだね。
弓道やらない人、あるいは連盟に所属してない弓道人の可能性も・・・

あるのかな?
108
(1): (ワッチョイ 8dc6-W0GL [120.137.159.94]) 2021/07/05(月)11:51 ID:uc+Mz+MM0(1) AAS
厚手のベニヤ板を肩幅ぐらいの幅、肩の高さぐらいの長さに切って
これを背中に立てかけて弓を引くと、どのタイミングで肩が前後するかよく分かる。

途中での前後はどうしてもあるが、最終的に会で左右同じ当たりならよしとしたけど。
137: (ワッチョイ 11c6-v8zp [120.137.159.94]) 2021/07/15(木)11:38 ID:3CtVD3pw0(1) AAS
某弓具店のばあちゃんは話好きで、
「時間がないときは行くな」
って言われてるけど。
146: (ワッチョイ 73c6-47xT [120.137.159.94]) 2021/07/27(火)09:02 ID:79Sh0dRJ0(1) AAS
クリッカーが出現して以降、射法の発展がすざまじいね。
スライディングリリースも定着だし。
弓道で言うなら、「引く矢束からの村雨」
日置流では修行の一時期必要とされる練習法だけど、今では間違いなくダメって言われる。

アーチェリーに比べて日本の弓道って技術的に発展してるのかな?
無意味な大離れ・する筈がないのに弓返り・使い方も知らないのに堅帽子・・・
154
(1): (ワッチョイ 73c6-47xT [120.137.159.94]) 2021/07/28(水)09:55 ID:PNEPGpmu0(1/2) AAS
>>152
すみません、うまく説明できてないですね。
差込じゃなく、かぶせて取り付ける筈があるのか?ジョイント部は円筒形じゃなく円錐形で。
ってことなんですが。
>>153
いいですよー。えっちな遊びはダメですけど。
157: (ワッチョイ 73c6-47xT [120.137.159.94]) 2021/07/28(水)13:16 ID:PNEPGpmu0(2/2) AAS
>>155
筈が取れた矢と筈が付いた矢を羽を上にして二本並べて立てると、
筈が取れた矢は筈巻の下あたりを起点に円錐状に細くなって先は使い込んだ鉛筆みたいに丸くなってます。
その先端はもうひとつの矢の筈の溝底ぐらいまであるのでどんな筈が付いていたのだろうと思った次第。
中にあったバランサーが後ろへ飛び出したのかとも思いましたが、筈巻がそっくりなくなったのも不思議。
取れた筈部が見つかればいいのですが・・
160: (ニククエ 73c6-47xT [120.137.159.94]) 2021/07/29(木)12:02 ID:6Rp2mdav0NIKU(1) AAS
>>158
ありがとうございます。 確かに、「絞られた形」です。
今度、教室の生徒総出で筈探しします。
173: (ワッチョイ c7c6-RD6M [120.137.159.94]) 2021/08/03(火)10:25 ID:kcJn3LAV0(1) AAS
初心者に古い矢を使わせちゃいけないの?

曲がり、羽の浮き、筈の欠けがなく、十分長い矢ならいいと思うけど。
180: (ワッチョイ c7c6-RD6M [120.137.159.94]) 2021/08/04(水)09:40 ID:BtsWzs870(1/3) AAS
それを言いたかったのか

かぶせ筈見分け付かないよ。
見たことないくせに噛み付いてるアフォにはわからんだろうが。
181: (ワッチョイ c7c6-RD6M [120.137.159.94]) 2021/08/04(水)09:45 ID:BtsWzs870(2/3) AAS
158さん、161さんの話で解決してるのに
168で
>竹矢製作できる矢師なら筈なんていくらでもあるでしょ。
なんて言ってたり、
170で
>本気でここで解決する気があるなら写真くらい上げるだろうし
って言ってみたり

見たことないから写真上げてくださいって言えないの?あふぉだから?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s