【ウザい】2ちゃんに常駐するプロ固定【消えろ】 (913レス)
上下前次1-新
808: 2016/04/30(土)08:33 AAS
栗原潔 | 弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授
2016年4月29日 17時6分配信
西村博之氏が2chの商標権を獲得
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
809: 2016/05/15(日)06:27 AAS
【ネット】”2ch”に加えて"2ちゃんねる"の商標権も西村博之氏のものに
.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463207711/l50
810: 2016/05/25(水)12:05 AAS
【2ch】ひろゆき氏がJIM氏の2ちゃんドメイン居座り行為に紛争処理を申し立て 2ヶ月以内に管理人に復帰する公算大
2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464143234/
811: 2016/06/13(月)09:33 AAS
2chがたらこのものになることが確定した模様、Jimが5chへ移動準備を開始 [749345192]
hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1465769320/
812: 2016/06/14(火)07:03 AAS
7月9日ごろに2ch.netに不戦勝で西村博之とジェンヌが戻ってきます [444574176]
2chスレ:poverty
813: 2016/07/08(金)13:15 AAS
【大朗報】ひろゆき、jimとの管理権限争いに無事勝利し、明日にも.netに行くとscへ飛ばされる仕様に変更【ソースあり】
2chスレ:news4vip
814: 2016/07/20(水)17:26 AAS
常駐しているプロなんているのかね?
いたとしても、コテハンとかじゃないから推定するしかない。
それって、ほとんど被害妄想の世界。
815: 2016/07/20(水)19:57 AAS
勢いランキングをこまめに見ていると判る。
世論の印象操作が明らか。
816(1): 2016/07/20(水)19:59 AAS
anti2ch @ ウィキ プロ固定とは?
外部リンク[html]:www54.atwiki.jp
プロ固定とは、正式には2ちゃんねるでは「外交処理担当班」と呼ばれているそうです。
この組織の正式な任務は、
「2ちゃんねると他サイトとの折衝」ということになっています。
しかし、その実態は要するにテキ屋でいうところの「サクラ」です。
彼らの仕事は
・2ちゃんねる内での情報コントロール
・スレッドの管理、維持、盛り上げ、沈静。
・他の指定したサイトへの組織的な荒らし、誹謗中傷。
省2
817(1): 2016/08/02(火)23:07 AAS
2chやニコニコに限らず知恵袋やyoutubeなんかのコメントもサクラばかりだろ
匿名性の強いネットはサクラの天国
818: 2016/08/05(金)10:46 AAS
西村がjimに敗訴
2ch.netはJIMのもの―WIPOによるドメイン紛争の決定
2chスレ:poverty
819: 2016/08/06(土)06:36 AAS
>>822
先に貼って下さって、ありがとうございます。
820: 2016/08/21(日)11:49 AAS
プロ固定
外部リンク:2ch.me
821: 2016/09/29(木)18:18 AAS
一般の人でも気に入らないレスをした相手をマークして叩いたり煽ったりする人もいるから
紛らわしい場合もあるとは思うけど >常駐しているプロなんているのかね?
これまででも一般人でもネット環境によっては自分で好きな時にID変えられる場合はあったらしいけど
スマホのお陰でにちゃんで強者様になった人ますます増えたんだろうなという印象
にちゃんする時にスマホとPC両方投入出来る人、2台以上持ってる人はきっとほぼ無敵なんだろうな
更にID変えられる機器や環境なら申し分ないという感じ?
最近は2ちゃんの批判や運営に対する批判なんて触れてなくても
まるでプロ固定が誰かに目つけて粘着する時のような行動をする人に
絡まれる場合もじゅうぶん有り得る
(つい最近もそれで嫌な気分になったばかり)
省3
822(1): 2016/09/29(木)18:20 AAS
(続き)
あとこちらが真面目にレスした時、(意見があまりブレていない時なんかだと特に?)
「ハイハイそういう設定ですか」みたいに(?)一方的に思い込んで
何かやたら突っかかってきたりする人が時々いるのも勘弁してほしい
本当なんだかどんどん神経すり減るばかりの窮屈な空間になっていくんだなぁという感じ
823: 2016/09/30(金)03:19 AAS
ワッチョイに賛成の人が導入疑問派の人や否定的な人達に対してワッチョイこそが荒らし対策に
最も効果絶大なんだ的な主張してるのを何度か見かけたことあるけど
複数端末で2chやれる環境の人にはあんまり意味ないのでは?という素朴な疑問
それどころかスマホとPCと…と複数投入して、気にくわない相手を煽ったり粘着したり
そういう事をやりたい、本当に実行してしまう様な人間にとっては
むしろますます標的を追いかけやすくなっただけなんじゃないのかなと
(自分で好きにコロコロ変えられない接続環境だけど、実際そんな感じで被害にあっている)
ワッチョイ実装前でもそういう事をする人は居ただろうし、そういう事はあっただろうけど
実装後はそういう行為への敷居も低くなったのでは?という感じもする
しかも第一、どの程度のレベルにするかスレ立てる時に立てする人に最終決定権があるけど
省3
824: 2016/09/30(金)13:36 AAS
もちろん「荒らし対策」なんてのは口実にすぎない
ワッチョイ導入は匿名性を薄めて一般人が気軽に書き込めないようにするのが目的だろ
一般の書き込みは運営の工作活動の邪魔だから
ワッチョイ導入するための荒らしも当然2ch運営の仕業だと思うよ
●買わせるために運営が自演して荒らしをやってたのが表に出た事があったけど、それとやり方が同じでしょ
825: 2016/10/01(土)04:23 AAS
2ちゃんをよくしようと考えるのが馬鹿馬鹿しいと思わない?
はっきり言って他に行けばいいだけじゃん
826(1): 2016/10/01(土)05:02 AAS
2ちゃんで強くなってマジどうすんの?
何の意味があんの?
827(1): 2016/10/01(土)05:04 AAS
2ちゃんなんて反射で適当なレスを書きこんで遊ぶ場所だろ
何マジで切れてんの?
バカじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 86 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.716s*