[過去ログ] 【今年こそ】太宰治賞5【滑らないでね】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78
(1): 2013/10/05(土)21:22:23.79 AAS
自己言及が多いと白ける
というより、登場人物が必然で語るのか、著者が自らの思いを語らせているのか、
ということ。バックボーンがしっかりしていないと読者は白ける。
115: 2013/10/17(木)14:54:42.79 AAS
話題性重視だとしても、高齢というのは立派な売りになる
むしろ10代20代のほうが「またか」感が高い
要するに良い作品を書けばいいんだよ
144
(1): 2013/11/02(土)12:47:54.79 AAS
受賞した場合に本名非公開にできますか?
148: 2013/11/02(土)13:25:27.79 AAS
>>147
知らん
主催者に確認汁
168: 2013/11/09(土)11:04:16.79 AAS
なんでもいいから賞を取ること
196: 2013/11/14(木)09:54:39.79 AAS
太宰治賞と文学界新人賞って全然違う感じ?
368: 2013/12/16(月)14:25:30.79 AAS
で、メールが来なかったのは第29回。
メールも寄越さないのにメアドを要求されるのは納得いかなくて、
今年はYahoo!の捨てアド書いて送った。
394: 2013/12/18(水)14:28:42.79 AAS
田中康夫は結構良いよ
流行ってた時期→逆に笑えるほどに古臭い時期→そして歴史的書物になった(いまここ)
になってる
キラキラした飾りbかり評判だったけど、そして嘲笑の対象になったけど
光が色あせてみれば、物語の芯はちゃんとしてたんだなってわかる
俺の意見なんかききゃしないだろうけど、再読をお勧めする
640: 2014/02/07(金)18:44:53.79 AAS
「波」とか「本の話」みたいな感じでなんとかならんかな
批評の賞とか毎月やってほしい
大御所じゃない、早稲田じゃない、一般読者のための批評家がほしい
797
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2014/04/12(土)22:38:42.79 AAS
AA省
917
(1): イナ ◆/7jUdUKiSM 2014/11/13(木)04:44:18.79 AAS
AA省
935: 2014/11/15(土)12:24:27.79 AAS
肉骨茶といい指の骨といい、新潮は骨好きだな
もしや編集部がデブの巣窟で、スレンダーへの憧れがハンパないとか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s